1. Trang chủ
  2. » Tất cả

日本語音声学のしくみ (シリーズ・日本語のしくみを探る) by 猪塚 元, 猪塚 恵美子

209 2 0

Đang tải... (xem toàn văn)

Tài liệu hạn chế xem trước, để xem đầy đủ mời bạn chọn Tải xuống

THÔNG TIN TÀI LIỆU

Thông tin cơ bản

Định dạng
Số trang 209
Dung lượng 2,05 MB

Nội dung

蘋 研 究 社 本 語 研 究 と 日 本 語 教 育 に 対 し て 新 た な 視 座 が 提 供 さ れ る も の と 信 じ ま す 。 で す 。 日 本 語 が も っ て い る こ と ば と し て の 普 遍 性 と 個 別 性 の 両 方 を 知 る こ と に よ っ て 、 こ れ か ら の 日 と は ひ と 味 違 っ た 、 し か し よ り 高 度 で 普 遍 的 な 立 場 か ら 日 本 語 の し く み を 考 え た 結 果 を 紹 介 す る も の 本 シ リ ー ズ は 、 人 間 の こ と ば の 一 員 と し て の 日 本 語 と い う 視 点 か ら 、 こ れ ま で 行 わ れ て き た 諸 研 究 こ と が 期 待 さ れ る の で す 。 す 。 そ し て そ の こ と に よ っ て 、 人 間 の こ と ば と し て の 日 本 語 の 正 体 が よ り 鮮 明 に 浮 か び 上 が っ て く る 無 批 判 に 適 用 し た り す る と い う 、 人 間 の こ と ば の 本 質 を 無 視 し た 方 法 を 鋭 く 批 判 す る も の で も あ り ま い た ず ら に 強 調 し た り 、 逆 に 欧 米 の 言 語 だ け か ら こ と ば の 一 般 性 を 引 き 出 し て そ れ を 日 本 語 に 対 し て 一 般 的 な 視 点 か ら の 分 析 が 行 わ れ る よ う に な り つ つ あ り ま す 。 こ の よ う な 見 方 は 、 日 本 語 の 特 殊 性 を を も つ も の で あ っ て 、 そ の よ う な 性 質 が 日 本 語 と い う 個 別 の 言 語 に ど ん な 形 で 現 れ て い る の か と い う 、 し か し 最 近 で は 、 言 語 学 や 情 報 科 学 の 進 展 に 伴 っ て 、 人 間 が 使 っ て い る こ と ば と は 一 体 ど ん な 性 質 姿 勢 が 強 か っ た こ と は 否 め ま せ ん 。 は じ め と す る 欧 米 の 諸 言 語 を も と に し て 開 発 さ れ た 考 え 方 を 、 そ の ま ま 日 本 語 に 当 て は め よ う と す る ち ら か と 言 え ば 日 本 語 の 歴 史 に 重 点 が 置 か れ る 傾 向 に あ り ま し た し 、 現 代 日 本 語 に つ い て も 、 英 語 を う と い う 試 み も 、 こ れ ま で に も 増 し て さ か ん に 行 わ れ る よ う に な り ま し た 。 従 来 の 日 本 語 研 究 は 、 ど 日 本 語 お よ び 日 本 語 教 育 に 対 す る 関 心 の 高 ま り と と も に 、 日 本 語 の し く み そ の も の を 深 く 追 求 し よ 編 者 の こ と ば 編者のことば ii 本 書 で は 著 者 が 教 室 で 実 際 に 音 声 の 授 業 を す る よ う な 形 が 再 現 さ れ て い ま す 。 図 表 は 黒 板 へ の 板 書 iii れ に 答 え て い く う ち に 、 い つ の ま に か 基 本 的 な 音 声 学 の 訓 練 が で き る よ う に 心 が け ま し た 。 はしがき 自 分 で も 考 え ら れ る よ う に 、 疑 問 を と も に 考 え 、 さ ま ざ ま な ﹁ 実 験 ﹂ を し な が ら 疑 問 を 掘 り 起 こ し 、 そ い に 、 た ん に 答 え を あ げ る よ う な 薀 蓄 話 に と ど め る つ も り は あ り ま せ ん 。 な ぜ そ う な る か を 皆 さ ん が 本 書 で は 日 本 語 の 音 声 に 関 す る 興 味 深 い テ ー マ を 多 く 取 り 上 げ ま し た 。 た だ し 、 そ の お の お の の 問 る の で す 。 そ れ で も 、 普 段 や っ て い る こ と を き ち ん と 整 理 し て い け ば 、 思 っ た よ り 簡 単 に 音 声 の ソ ム リ エ に な れ た だ 料 理 と 違 っ て 、 日 本 語 の 音 声 は 普 段 私 た ち が 無 意 識 に 発 音 し て い る さ ま ざ ま な 音 そ の も の で す 。 で す 。 で も 、 も し で き た ら ス テ キ だ と 思 い ま せ ん か 。 フ の よ う に 、 聞 い た 音 か ら そ の 音 が ど う や っ て 作 ら れ た の か を 判 断 す る と い う の は た し か に 難 し そ う ま た シ ェ フ が 料 理 か ら 使 わ れ て い る 材 料 、 調 味 料 、 調 理 法 を 見 抜 く の に 似 て い ま す 。 ソ ム リ エ や シ ェ が ワ イ ン を 飲 ん で 匂 い や 色 、 味 か ら そ の ワ イ ン が ど こ の 何 年 の も の か を 指 摘 す る よ う な も の で あ り 、 で も 、 音 を 聞 い て 、 そ の 聞 い た 音 が ど ん な 音 か わ か る と ス テ キ だ と 思 い ま せ ん か 。 そ れ は ソ ム リ エ か も し れ ま せ ん 。 と も な い 発 音 記 号 、 わ け の わ か ら な い 専 門 用 語 な ど 、 覚 え る こ と が 多 そ う で ち ょ っ と 敬 遠 し た く な る 日 本 語 の 音 声 と 聞 い て 何 を 思 い 浮 か べ る で し ょ う か 。 歯 医 者 に で も あ る よ う な 口 の 中 の 図 や 見 た こ は し が き 人 に 説 明 し て み て く だ さ い 。 う ま く 説 明 で き た ら 、 あ な た は 音 声 学 の ソ ム リ エ と し て の 第 一 歩 を 踏 み 教 え る の も い い 勉 強 に な り ま す 。 何 か 音 声 に 関 す る 質 問 を 受 け た ら 、 こ の 本 を マ ニ ュ ア ル に し て 、 友 次 は 実 践 で す 。 音 に 関 す る 疑 問 が わ い た ら 、 本 書 で 学 ん だ こ と を も と に 考 え て み て く だ さ い 。 ま た イ ン を 合 わ せ る か な ど 応 用 し て い く わ け で す 。 第 五 章 は そ の 音 に さ ら に 加 え ら れ る ア ク セ ン ト な ど に つ い て の 問 題 を 扱 い ま す 。 ど の 料 理 に ど の ワ れ が 終 れ ば 日 本 語 の ど ん な 音 を 聞 い て も 、 慌 て ず に 対 処 で き る こ と で し ょ う 。 第 二 章 か ら 第 四 章 で は そ の 基 本 的 な 知 識 を も と に 、 さ ま ざ ま な 音 声 の 現 象 を 観 察 し て い き ま す 。 こ て み て く だ さ い 。 頭 の 中 の 知 識 だ け で は 何 に も な ら な い の で す 。 ん 。 本 書 で も か な り 多 く の ﹁ や っ て み ま し ょ う ﹂ が 出 て き ま す 。 指 示 に し た が っ て ぜ ひ 自 分 で も や っ ワ イ ン に 精 通 す る に は 実 際 に 飲 ん で み な け れ ば 、 い く ら 本 で 種 類 や 知 識 を 学 ん で も 仕 方 が あ り ま せ が ど ん な 音 か を 指 摘 す る こ と が で き る こ と で し ょ う 。 こ の 章 を 読 み 終 え れ ば 、 ソ ム リ エ が ワ イ ン の 種 類 を 指 摘 す る よ う に か な り の 音 に つ い て 、 聞 け ば そ れ が 、 日 本 語 の 音 声 を 考 え る 上 で 音 声 記 号 以 上 に す ば ら し い も の で あ る こ と を 知 る こ と に な る で し ょ う 。 第 一 章 で は 音 に つ い て の 基 本 的 な 事 項 を 学 び ま す 。 と く に 、 誰 で も 知 っ て い る 五 十 音 図 や 仮 名 文 字 な が ら 、 一 歩 一 歩 ︵ 一 舌 一 舌 ? ︶ 練 習 で き る よ う 案 内 し て い ま す 。 音 し 分 け る か な ど を 、 皆 さ ん が 自 分 の 口 を 動 か し な が ら 試 し 、 そ れ を 通 じ て 発 音 を 観 察 す る 耳 を 養 い た り す る こ と が で き ま せ ん 。 で も そ の 代 わ り に 、 か な り 詳 し く 音 を ど う 作 る か 、 ア ク セ ン ト を ど う 発 の 代 わ り の よ う な も の で す 。 残 念 な が ら 本 書 で は 実 際 の 発 音 を お 聞 か せ し た り 、 皆 さ ん の 発 音 を 聞 い はしがき iv な か っ た こ と と 思 い ま す 。 二 ○ ○ 三 年 四 月 猪 塚 元 、 猪 塚 恵 美 子 v はしがき な ご 迷 惑 を お か け し た の に も か か わ ら ず 、 暖 か く 励 ま し て く だ さ っ た お 二 人 な し に は こ の 本 の 完 成 は 版 部 の 佐 藤 陽 二 さ ん に 心 か ら 御 礼 申 し 上 げ ま す 。 本 書 の 場 合 、 と く に 執 筆 が 遅 れ た こ と に よ っ て 多 大 最 後 に な り ま し た が 、 本 書 を 執 筆 す る 機 会 を 与 え て く だ さ っ た 名 古 屋 大 学 の 町 田 健 先 生 と 研 究 社 出 く だ さ い 。 念 の た め 巻 末 に 簡 単 な 解 答 を 添 え て い ま す 。 本 文 の 対 応 個 所 を 読 ん で 、 よ く 考 え れ ば 解 答 で き る 内 容 で す 。 ソ ム リ エ 試 験 の つ も り で 挑 戦 し て み て 本 文 中 で 練 習 を 数 多 く 行 な っ て い る の で 、 各 章 末 の 練 習 問 題 は 厳 選 し た 少 数 の も の に な っ て い ま す 。 出 し て い る こ と に な り ま す 。 ■ 章 末 問 題 Q 8 Q 7 Q 6 風 母 邪 音 を ﹁ ひ ア く イ と ウ ﹁ エ バ オ ビ ﹂ ブ は ベ ど ボ こ ﹂ が が 違 ﹁ っ マ て ミ 、 ム 何 メ の 045 モ 順 ﹂ 番 に な 聞 の こ で え し る ょ の う は か な ? ぜ で 030 020 し ょ う か ? 同 じ 行 の 050 子 音 は す べ て 同 じ で し ょ う か ? 035 Q 4 Q 2 Q 1 指 日 で 本 唇 語 を の 左 発 右 音 に の 引 単 っ 位 張 は る 仮 と 名 、 文 ﹁ ガ 字 ッ で キ は ュ な ウ い ブ で ン し コ ょ ﹂ う っ か て ? 言 え 002 な い の は な ぜ で す か ? 006 第 一 章 五 十 音 図 と 仮 名 文 字 目 次 CONTENTS ······················································································ Q 3 ﹁ 濁 五 母 音 十 音 と 音 ﹂ 清 図 ﹁ 音 の 子 は 順 音 何 番 ﹂ が に は 違 は あ う 何 る の か の で 意 に す 味 ﹁ か が 父 。 あ 音 半 る ﹂ 濁 の は 音 で な っ す ぜ て か な ど ? い の っ ち 017 で す な か の ? で す 012 か ? Q 5 001 目次 vi 英 語 で お 皿 を 頼 ん だ ら パ ン が 来 ま し た 。 何 が 悪 か っ た の で し ょ う か ? 094 第 三 章 比 較 し て 考 え る 093 vii 目次 ■ 章 末 問 題 Q Q Q Q Q Q 14 13 12 11 10 9 ど 結 仮 ん 局 名 な 、 文 場 日 字 合 本 を で 語 発 も に 音 同 は 記 じ い 号 仮 く と 名 つ し の の て 音 音 使 は が え 同 あ る じ る っ 音 の て で で 本 発 す 当 086 音 か で さ ? す れ か ま 072 ? す か 061 ? 日 本 語 の 092 [e] と 英 語 の [e] は 同 じ で す か ? 075 な ぜ 拗 音 は ﹁ シ ャ ﹂ の よ う に 二 つ の 文 字 で 表 記 す る の 058 で す か ? ジ と ヂ 、 ズ と ヅ を 発 音 し 分 け る こ と が あ り ま す か ? 052 第 二 章 音 声 現 象 を 理 解 す る ······················································································ 118 Q 15 ····························································································· Q Q Q 18 17 16 ﹁ 仮 ヘ カ 名 ボ ギ を ン ﹂ 一 式 と つ の 言 ひ ロ っ と ー た つ マ ら 切 字 子 っ で 供 て な 発 ぜ に 音 ﹁ は す ン ﹁ る ﹂ カ と を ニ き m ﹂ 、 と と ﹁ 聞 ッ 書 こ く ﹂ え は こ た ど と の の が で よ あ す う る が に の 、 読 で な む す ぜ べ か で き ? す か で し 113 ? ょ 106 う か ? 051 Q Q 26 25 153 ■ 章 末 問 題 151 Q Q Q 24 23 22 ﹁ 韓 外 す 国 国 み の 語 ま 友 が せ 人 日 ん が 本 ﹂ 食 語 は べ に ﹁ に 入 す 行 る い こ と ま う き せ と 、 ん 言 特 ﹂ う 別 と ﹁ な 発 ヘ 規 音 ン 則 さ ボ が れ コ あ る ﹂ り こ と ま と は す が 何 か 多 で ? い す の か 143 で ? は ? 149 137 Q 21 ﹁ 洗 濯 機 ﹂ の 発 音 は ﹁ せ ん た っ き ﹂ で い い の で す か ? 133 Q 20 ﹁ ニ ッ ポ ン チ ャ チ ャ チ ャ ﹂ の 数 え 方 は 、 七 つ ? 五 つ ? 130 第 四 章 発 音 の 変 化 と 変 遷 ·························································································· 154 日 本 語 の ア ク セ ン ト ······················································································ 日 本 語 の ア ク セ ン ト で は ど ん な 練 習 を す れ ば い い で し 156 ょ う か ? ア ク セ ン ト の 正 体 と は い っ た い 何 な の で し ょ う か ? 第 五 章 ■ 章 末 問 題 127 Q 19 ﹁ ー ﹂ は カ タ カ ナ に し か あ り ま せ ん が 、 ど う 発 音 す る の で す か ? 123 129 目次 viii 索 引 194 章 末 問 題 の 解 答 188 さ ら に 勉 強 し た い 人 の た め の 参 考 文 献 184 ix 目次 付 録 182 ■ 章 末 問 題 181 Q 31 ﹁ の こ ぎ り ﹂ の 前 に ﹁ こ の ﹂ を つ け る と ア ク セ ン ト が 変 わ る よ 179 う で す が ? Q Q Q 30 29 28 ﹁ 辞 東 パ 京 ン 典 と ツ で 大 ﹂ 数 阪 は 字 で ズ で ア ボ ア ク ン ク セ で セ ン ン ト す ト が か が 逆 ? 示 に 下 さ な 着 れ る で て と す い い か る う ? 場 の 合 は 170 ど 本 う 当 読 で め す ば か い ? い の 173 で す か ? 175 165 Q 32 ﹁ 語 尾 を 上 げ て 読 む な ﹂ は ア ク セ ン ト に 関 す る 注 意 で す か ? Q 27 ﹁ 男 が ﹂ と ﹁ 桜 が ﹂ で は な ぜ ア ク セ ン ト が 変 わ る の で す か ? 163 百 科 事 典 で す か ら 、 直 接 関 係 す る ﹁ 音 声 ・ 音 韻 ﹂ の 章 以 外 に も ﹁ 方 言 と 共 通 語 ﹂ を は じ め 、 さ ま ざ ま な と 九 〇 〇 〇 円 ︶ ﹃ 日 本 語 百 科 大 辞 典 ﹄ ︵ 金 田 一 春 彦 ・ 林 大 ・ 柴 田 武 編 、 一 九 八 八 年 、 大 修 館 書 店 、 一 六 〇 〇 〇 円 ︵ ︶ 縮 刷 版 あ り 、 音 声 を 学 ぶ 人 に は 必 携 の 本 で す 。 C D R O M 版 で は 実 際 の 音 声 も 聞 く こ と が で き ま す 。 個 々 の 語 の ア ク セ ン ト は も ち ろ ん で す が 、 共 通 語 の み な ら ず 方 言 を 含 め た 日 本 語 の 音 声 に つ い て の 解 説 が R O M 版 一 七 八 〇 〇 円 ︶ ﹃ N H K 日 本 語 発 音 ア ク セ ン ト 辞 典 ﹄ ︵ N H K 放 送 文 化 研 究 所 編 、 一 九 九 八 年 、 三 八 〇 〇 円 ︶ ︵ C D - こ ろ で 興 味 深 い 現 象 が 扱 わ れ て い ま す 。 一 五 〇 〇 ペ ー ジ 以 上 あ る こ と を 考 え れ ば 縮 刷 版 は お 買 い 得 で す 。 - C D が つ い た 日 本 語 の 音 声 の 入 門 書 で す 。 聞 き 取 り 練 習 も 多 く 、 外 国 人 学 習 者 へ の 教 え 方 な ど も 含 め た 非 ﹃ よ く わ か る 音 声 ﹄ ︵ 松 崎 寛 ・ 河 野 俊 之 著 、 一 九 九 八 年 、 ア ル ク 、 二 八 〇 〇 円 ︶ を し な が ら 、 実 際 の 授 業 を 受 け た よ う に 学 べ る と 思 い ま す 。 い ま す 。 授 業 で 話 す よ う な 書 き 方 を し て い る の で 、 付 属 の C D で ア ク セ ン ト や 鼻 濁 音 の 聞 き 取 り な ど の 練 習 本 書 著 者 に よ る 入 門 書 で 、 一 九 九 四 年 に テ ー プ つ き で 出 た も の の 全 面 改 訂 版 で す 。 こ れ に は C D が つ い て ﹃ 日 本 語 の 音 声 入 門 ﹄ ︵ 猪 塚 恵 美 子 ・ 猪 塚 元 著 、 二 〇 〇 三 年 、 バ ベ ル プ レ ス 、 二 八 〇 〇 円 ︶ さ ら に 勉 強 し た い 人 の た め の 参 考 文 献 さらに勉強したい人のための参考文献 184 れ ら れ て い ま す 。 そ の 部 分 の 一 般 的 な 音 声 の 説 明 は 、 い ま 普 通 に 発 売 さ れ て い る ど の 音 声 の 本 よ り も 詳 し く 185 タ イ ト ル に は 英 語 と つ い て い ま す が 、 本 の 前 半 の 一 般 的 な 音 声 の 説 明 で 日 本 語 の 音 声 に 関 し て も 詳 し く 触 ﹃ 英 語 音 声 学 ﹄ ︵ 竹 林 滋 著 、 一 九 九 六 年 、 研 究 社 、 七 〇 〇 〇 円 ︶ し て い ま す 。 専 門 的 な 本 な の で 、 興 味 が あ れ ば 一 度 図 書 館 で で も 手 に と っ て 見 て く だ さ い 。 絶 版 で す が 音 声 学 の 定 番 の 本 で す 。 古 い 本 で す が 、 調 音 の 説 明 は ま っ た く 古 び て い ま せ ん 。 テ ー プ が 付 属 ﹃ 音 声 学 ﹄ ︵ 服 部 四 郎 著 、 一 九 八 四 年 、 岩 波 書 店 、 五 九 〇 〇 円 ︶ さらに勉強したい人のための参考文献 な ど 、 音 声 に 関 し て さ ら に 目 が 開 か れ る こ と で し ょ う 。 本 書 で 音 声 の 基 礎 は だ い た い わ か っ た と 思 っ た ら 、 次 に は こ の 本 を ぜ ひ お す す め し ま す 。 細 か い 音 の 説 明 ﹃ 日 本 語 音 声 概 説 ﹄ ︵ 川 上 秦 著 、 一 九 七 七 年 、 お う ふ う 、 一 三 〇 〇 円 ︶ す 。 C D に 学 習 者 の 発 音 な ど 多 く の 例 が 収 録 さ れ て い ま す 。 日 本 語 の 音 声 教 育 に 関 心 が あ る 方 に お す す め し ま ク 、 一 九 〇 〇 円 ︶ ﹃ 日 本 語 教 育 を め ざ す 人 の た め の 基 礎 か ら 学 ぶ 音 声 学 ﹄ ︵ 鹿 島 央 著 、 二 〇 〇 二 年 、 ス リ ー エ ー ネ ッ ト ワ ー す 常 。 に 広 い 範 囲 を わ か り や す く コ ン パ ク ト に ま と め て あ り ま す 。 日 本 語 教 師 を 目 指 す 人 に は と く に お す す め で ﹃ 日 本 語 教 育 の た め の 音 声 表 現 ﹄ ︵ 加 瀬 次 男 著 、 二 〇 〇 一 年 、 学 文 社 、 二 五 〇 〇 円 ︶ の 紹 介 を 含 め て 参 考 文 献 が 充 実 し て い る の で 、 レ フ ァ レ ン ス 用 と し て も お す す め の 本 で す 。 語 ・ フ ラ ン ス 語 ・ 英 語 な ど を と り あ げ て い ま す 。 音 声 記 号 の 説 明 が 詳 し く 、 イ ン タ ー ネ ッ ト の ア ド レ ス な ど 音 声 例 に ︵ N H K の 語 学 講 座 で 音 声 を 聞 く こ と の で き る ︶ 朝 鮮 語 ・ 中 国 語 ・ ロ シ ア 語 ・ ド イ ツ 語 ・ イ タ リ ア ﹃ 日 本 語 音 声 学 入 門 ﹄ ︵ 斉 藤 純 男 著 、 一 九 九 七 年 、 三 省 堂 、 二 〇 〇 〇 円 ︶ で い つ も ご ま か さ れ て い る と 感 じ る 人 に は 特 に お す す め で す 。 詳 細 な 日 本 語 の 音 声 の 観 察 に 基 づ い た 、 日 本 語 の 音 素 決 定 の 厳 密 な 議 論 の 手 順 が 見 ら れ ま す 。 音 素 の 説 明 ﹃ 日 本 語 の 音 ︱ ︱ 音 声 学 と 音 韻 論 ﹄ ︵ 城 田 俊 著 、 一 九 九 五 年 、 ひ つ じ 書 房 、 二 一 〇 〇 円 ︶ た も の が 後 者 で す 。 こ ち ら も お す す め で す 。 で ぜ ひ お す す め し ま す 。 な お こ れ を 簡 単 に し て C D を 加 え て 外 国 人 学 習 者 に も 日 本 語 教 師 に も 向 く よ う に し ど 日 本 語 の さ ま ざ ま な 音 声 ︵ 音 韻 ︶ 現 象 に 関 し て 、 例 や 練 習 問 題 を 通 じ て 説 明 し て あ り ま す 。 本 書 を 補 う 意 味 前 者 は 、 音 声 の 説 明 は も ち ろ ん で す が 、 こ の 本 で は あ ま り 触 れ ら れ な か っ た 連 濁 や 複 合 語 の ア ク セ ン ト な ﹃ 日 本 語 の 発 音 教 室 ﹄ ︵ 田 中 真 一 ・ 窪 薗 晴 夫 著 、 一 九 九 九 年 、 く ろ し お 出 版 、 二 〇 〇 〇 円 ︶ ﹃ 現 代 言 語 学 入 門 2 日 本 語 の 音 声 ﹄ ︵ 窪 薗 晴 夫 著 、 一 九 九 九 年 、 岩 波 書 店 、 三 四 〇 〇 円 ︶ か つ わ か り や す い も の で す 。 索 引 を 利 用 し て 音 声 学 用 語 辞 典 的 な 使 い 方 も で き ま す 。 さらに勉強したい人のための参考文献 186 187 さらに勉強したい人のための参考文献 近 藤 一 夫 ﹃ 数 理 音 声 学 序 説 ︱ 音 声 の ピ ラ ミ ッ ド ︱ ﹄ ︵ 東 京 大 学 出 版 会 ︶ 、 一 九 六 四 年 M G Mori, The Pronunciation of Japanese, The herald-sha Hibiya Park, Tokyo 1929 す 。 そ の 他 、 数 が 多 い の で い ち い ち あ げ ま せ ん が 、 佐 久 間 鼎 の 音 声 学 の 本 は ど れ に も 興 味 深 い 記 述 が 見 ら れ ま オ レ ス ト ・ プ レ ト ネ ル ﹃ 実 用 英 仏 獨 露 語 の 発 音 ﹄ ︵ 同 文 館 蔵 版 ︶ 、 一 九 二 六 年 ︵ 大 正 一 五 年 ︶ 岡 倉 由 三 郎 ﹃ 発 音 学 講 話 ﹄ ︵ 宝 永 館 書 店 ︶ 、 一 九 〇 一 年 ︵ 明 治 三 四 年 ︶ べ て た い へ ん 面 白 い も の で す ︵ な お 、 旧 字 体 の 表 記 は 新 字 体 に 直 し て い ま す ︶ 。 で れ 扱 、 て っ 本 以 音 い て の 下 声 る い 前 、 著 の の ま 半 者 具 は す は の 体 、 。 言 趣 的 本 巻 語 味 な の 末 習 で 運 半 に 得 古 用 分 解 か い 面 を 答 ら 本 に 占 の 始 を 興 め つ ま あ 味 る い り げ が 第 た 、 ま あ 五 演 音 す る 章 習 の 。 方 ﹁ 問 説 す に 聞 題 明 べ 特 い も 、 て に て 多 歴 絶 お 伝 く 史 版 ※ す え あ 的 で す る り な す め ︱ ま 音 が し 聞 す の 。 、 ま く ア 変 力 古 す ナ 化 を 書 。 つ ウ な 店 け ン ど で 見 る サ 、 つ ﹂ ー か の な の か ﹁ 方 り っ イ が 広 た ン 書 い ら タ い 範 入 ビ た 囲 手 ュ 本 で し ー と 日 て の い 本 く 実 う 語 だ 際 特 の さ ﹂ 徴 音 い な が 声 。 す ど 現 を 1 think s oo 4 copy fish 3 city ど す * と 。 な の さ お 表 ら 発 記 に 音 で ch で き ︵ は る か も の ︶ c し 、 れ sh は ま ︵ s せ 、 ん ︶ 、 。 th j ︵ の は c ch゛ は と ︶ k 書 も で け 加 代 ば え 行 省 れ し 略 ば 、 可 、 q 能 そ は で れ kw す ぞ で 。 れ 、 の x 有 は 声 ks 音 ︵ gz は ch゛︶ ︵ と 考 え ︶ れ 、 ば sh ︵゛、 c 、 q ︶ 、 th x ︵゛ は 不 ︶ 要 な で church 2 p ak f iolin judge garage that 意 味 の 同 じ ペ ア か ら 判 断 し て 、 [p] と [F] 、 [b] と [m] は そ れ ぞ れ 同 じ 音 素 に 属 し ま す 。 こ れ を / ● / 、 / ○ / と し ま 問 2 t ok し ょ う 。 音 素 / ○ / の 異 音 [p] [F] は 、 音 素 / ● / の 異 音 [b] [m] と 意 味 の 変 わ る ペ ア を な し て い ま す 。 第 二 章 の 解 答 濁 f 点 ゛ a ︵ v p゛を が ︵ 用 不 b い 要 が た ︶ 不 ア 要 ル w ︶ フ x c ァ ︵ ベ * t゛ ︶ ︵ ッ ト y d が s゛不 ︵ z 要 が ︶ 不 e 要 ︶ f g [ 問 第 4 3 2 1 例 1 一 章 ] 不 不 不 不 の 要 要 要 要 不 解 = = = = 要 答 z v g d = b 代 代 代 代 理 理 理 理 代 = = = = 理 s゛ f゛ k゛ t ゛= p゛ 章 末 問 題 の 解 答 h i j ︵ * ︶ k l m n o p q ︵ * ︶ r s t u 章末問題の解答 188 本 格 当 好 体 育 ︵ た い い く ︶ 蝸 ︵ た い く ︶ な ど ︵ か っ こ う ︶ 蝸 ︵ か っ こ ︶ 下 宿 ︵ げ し ゅ く ︶ 蝸 ︵ げ し く ︶ ︵ Q 19 も 参 照 の こ と 学 ︶ 新 校 宿 ︵ ︵ し が ん っ じ こ ゅ う く ︶ 蝸 ︶ ︵ 蝸 ︵ が し っ ん こ じ ︶ く ︶ な ど 拗 音 の 直 音 化 ︵ シ ュ 蝸 シ 、 ジ ュ 蝸 ジ ︶ 退 職 金 ︵ た い し ょ く き ん ︶ 蝸 ︵ た い し ょ っ き ん ︶ な ど 母 音 の 無 声 化 に よ る 促 音 化 次 問 第 の 一 四 よ 章 う の な 解 も 答 の が あ り ま す 。 結 局 ﹁ ウ ィ ー ン ッ 子 ﹂ は [wi:ñkko] ︵ ほ ん と う ︶ 蝸 ︵ ほ ん と ︶ 長 母 音 の 短 母 音 化 の よ う な 発 音 に な る は ず で す 。 で 発 音 さ れ ま す 。 ﹁ ン ﹂ は 次 の ﹁ ッ ﹂ が [k] ︵ 無 声 軟 口 蓋 破 裂 音 ︶ な の で 、 そ れ と 同 じ 調 音 点 を 持 つ 鼻 音 で あ る [ñ] ︵ 有 声 軟 口 蓋 鼻 音 ︶ 189 章末問題の解答 ﹁ ッ ﹂ は 次 が ﹁ 子 ︵ コ ︶ ﹂ の 子 音 [k] ︵ 無 声 軟 口 蓋 破 裂 音 ︶ な の で 、 同 じ [k] で 発 音 さ れ ま す 。 第 三 章 の 解 答 さ れ ま す 。 こ の よ う に [p] [F] [b] [m] の 4 つ の 音 は 、 [p] と [F] の 異 音 を 持 つ 音 素 / ○ / と 、 [m] と [b] の 異 音 を 持 つ 音 素 / ● / に 分 析 第 5 4 3 2 1 五 グ チ ャ グ チ ャ グ チ ャ グ チ ャ ほ う こ う た ん ︵ ︵ に 音 ち な を き レ デ ィ ー フ ァ ー ス ︵ る た 方 ト 向 探 知 機 ︶ ︵ 低 高 高 高 高 高 高 低 : 中 高 型 ︶ ︵ 低 高 高 高 低 低 低 中 高 型 ︶ 章 お の ん 解 せ 答 い が く 3 ︵ 低 高 高 低 低 : 7 4 : ︶ て る 0 ︶ ︵ 1 低 高 ︵ 高 高 高 低 低 平 低 板 型 頭 ︶ 高 型 ︶ : ※ 本 シ リ ー ズ で は 分 野 に 対 す る 考 察 を 深 め る た め の 問 題 を つ け る と い う 意 図 の も と 、 解 答 は つ け な い 方 針 に い た し て お : り ま す が 、 音 声 学 の 性 質 を 考 慮 し 本 書 の み 解 答 を つ け る こ と と い た し ま し た 。 ︵ 編 集 部 ︶ 中 高 型 ︶ ︵ ﹃ 日 本 語 教 員 シ リ ー ズ 言 語 学 ﹄ 東 京 法 令 出 版 を 参 考 に さ せ て い た だ き ま し た 。 ︶ 問 1 二 キ ャ ッ シ ュ カ ー ド 2 メ ー ト ル 3 パ ン フ レ ッ ト 4 バ ッ グ 章末問題の解答 190 INDEX 中母音 調音 鼻音 033 011 037 引く音 123 調音体 019 鼻濁音 107 調音点 014 鼻母音 115 調音法 036 震え音 042 超文節的特徴 低母音 156 033 特殊音素 特殊拍 115 005 【な行】 中舌母音 178 文末のイントネーション 179 閉鎖音 038 平板型 165 平板式 164 母音 032 中高化 172 中高型 165 軟口蓋 018 二重母音 文頭のイントネーション 012 母音の無声化 134 ポライトネス 180 【ま行】 125 前舌 019 前舌母音 【は行】 歯 019 ハ行転呼 拍 139 042 摩擦音 040 無気音 099 無声(音) 004 歯茎 破擦音 056 弾き音 041 【や行】 有気音 099 115 有声(音) 発声 025 拗音 022 004 038 【ら行】 179 半狭 033 両唇 014 半広 033 連濁 104 半母音 133 006 撥音 半疑問 022 モーラ方言 016 拍の均時性 破裂音 032 巻き舌 連母音 043 非円唇母音 127 034 索 引 192 【あ行】 IPA 高低アクセント 喉頭 066, 183 曖昧母音 後部歯茎 146 アクセント 154, 156 033 164 高母音 033 アクセントの滝 163 合拗音 140 アクセントの平板化 162 171 アクセントの弁別機能 頭高型 後舌 声 022 国際音声記号 歯 019 032 019 子音 012 016 異音 082 歯茎 咽頭 021, 182 歯茎硬口蓋 イントネーション 円唇母音 尾高型 066, 183 162 【さ行】 165 後舌母音 177 舌先 046 019 条件異音 034 116 シラビーム方言 165 133 音節 130 シラブル 130 音素 082 唇音退化 028, 138 【か行】 開拗音 140 唇歯 019 清音 020 声帯 021 ガ行鼻音 107 精密表記 簡略表記 090 声門 気息 行 促音 強弱アクセント 口蓋 033 157 118 促音化 136 側面音 042 018 【た行】 口蓋化 047 口蓋垂 018, 020 帯気音 硬口蓋 018, 020 濁音 047 濁点 硬口蓋化 硬口蓋歯茎 後舌母音 索 引 032 専門家アクセント 087 003 狭母音 043 前舌母音 165 基本母音 089 025, 029 接近音 099 起伏式 193 071 広母音 アクセントの核 アクセントの統語機能 157 021 071 032 段 099 020 024 003 中舌母音 032 170 索 引 INDEX に ほん ご さぐ シリーズ・日本語のしくみを探る w に ほん ご おんせいがく 日本語音声学のしくみ 2003 年 月 10 日 2007 年 月 日 編 者 町田 著 初版発行 刷発行 健 者 猪塚元/猪塚恵美子 発行者 関戸 雅男 発行所 株式会社 〒102–8152 電話 研 究 社 東京都千代田区富士見 2–11–3 営業 03–3288–7777 (代) 編集 03–3288–7711 (代) 振替 00150–9–26710 http://www.kenkyusha.co.jp/ KENKYUSHA 〈検印省略〉 印刷所 研究社印刷株式会社 ブックデザイン 寺澤彰二 本文レイアウト 古正佳緒里 © Hajime Inozuka + Emiko Inozuka, 2003 Printed in Japan ISBN 978–4–327–38302–2 C0081

Ngày đăng: 25/02/2023, 18:22

TÀI LIỆU CÙNG NGƯỜI DÙNG

TÀI LIỆU LIÊN QUAN