1. Trang chủ
  2. » Ngoại Ngữ

Đề thi jlpt n3 7 2017

13 3 0

Đang tải... (xem toàn văn)

Tài liệu hạn chế xem trước, để xem đầy đủ mời bạn chọn Tải xuống

THÔNG TIN TÀI LIỆU

Thông tin cơ bản

Tiêu đề Đề Thi JLPT N3 7 2017
Thể loại Đề Thi
Năm xuất bản 2017
Định dạng
Số trang 13
Dung lượng 4,23 MB

Nội dung

Đề thi JLPT N3 (Japanese Language Proficiency Test Level N3) là một trong các cấp độ của kỳ thi tiếng Nhật được tổ chức bởi Viện Khảo thí tiếng Nhật (Japan Foundation) và Hiệp hội Tiếng Nhật Quốc tế (Japan Educational Exchanges and Services). JLPT N3 là một cấp độ trung cấp, dành cho những người học đã có khả năng giao tiếp cơ bản và hiểu một phần lớn thông tin tiếng Nhật. Đề thi JLPT N3 thường bao gồm các phần kiểm tra về ngữ pháp, từ vựng, đọc hiểu và nghe hiểu. Cụ thể: Ngữ pháp và Từ vựng: Phần này đánh giá khả năng sử dụng ngữ pháp và từ vựng trong các tình huống thực tế thông qua việc hoàn thành các câu hoặc đoạn văn. Đọc hiểu: Thử thách người thi với việc đọc các đoạn văn ngắn và trung bình từ báo, tạp chí, thư từ hoặc tin tức và trả lời các câu hỏi liên quan. Nghe hiểu: Phần này yêu cầu thí sinh nghe các đoạn hội thoại hoặc bài nói và trả lời câu hỏi hoặc hoàn thành câu.

Trang 1

2017 年 7 月 日语能力考 N3

真题

想要高效练习日语?

使用小程序“日语轻松考”吧!

Trang 2

2017 7 月日曙能力考試 N3 轟霊童

言語知識(文字型語重量)

問題1 のことばの読み方として最もよいものを、 12 ・ 34から 一 つえらぴな幸い。

田会ここは箆どから、 ほかの所へ行きましょう。

Iせまい 2, くさい 3.きたない

国盛盈に傷がないか確認します。

lしょひん 2.しょうひん 3.せいひん

閉まだ塗率三三いないので、 もう少し待ってください。

1.もえて 2.ひえて 3 Iこえて

団体の調子がよくないので、星返した。

lそうてい 2‘ぞうたい 3.そうたい

回大事なことばにヱ盤を引いてください。

1.げぜん 2.かぜん 3.げせん

関長企立ときに、 割ってしまったみたいです。

lはこんだ 2.ふんだ 3.ころんだ

巴今日の講義の主主重なテ ー マは二つです。

Lし中ょう 2.じゅよう 3.しゅよ

国今でもときどき進室のことを思い出す。

4うるさい 4.せひん 4うえて 4.ぞうてい 1.かせん 4つつんだ 4.じゅよ

1 持為と 止措ミきょ 3.均ミとう ι詰るきょう

問題2 ζとばを漢字で書くとき、 最もよいものを、 1 • 2 狙 苫 回 4から 一 つえらぴなさい。

国パスがなかなか来なくてよ孟旦孟ll。

1.国りました 2.闘世ました

国給料が上がるのを主主どしている。

l規待 2‘期願

3.留りました

3.期待 回昨日i主主2えがひどかったので、 家で寝ていた。

4.図りました 4規顕

国子どもが公闘でいろいろな形のi主を集めてきた。

国銀行へお金をゑ主誌に行もってきます。

l預け 2.倍け 3.替け 4買i ' け

日この荷物は東京を立ど虚して送られるそうだe

l係郵

問題3 { )に入れるのに最もよいものを、 1 • 2 狙 34から 一 つえらぴなさい。

回このE了は、50年前と{ )して、 人口が10万人も増加している。

国店のアノレパイトが足哲ないので広告を出したら、 学生が何人か( }してきた。

回池の〔 〕iこ大きな石が沈んでいる。

I I I

Trang 3

園出張は、 多い月も少ない月もあ哲ますが、 わたしは( } 一 か月に二回くらいです。

間駅前進路の渋滞問題合( )するために、 道路安広くする工事が行われている。

園電車やパスの中では、騒いだ習しないで、 ( )を守りましょうロ

1.'<"ナー 2 ;,!ニュ ー 3 スピ ー ド 4.アイディア

臨とのピノレでは、 エ レベ ー ダ ー が( 〕動いているか、 コ ンrュ ー タ ー で線認できる。

閥このタオルで、 ぬれた手をしっか型{ )ください。

!.掃いて 2.ふいて 3‘触れて 4.なでて

国さっきのり ー さんのスピ ー チは本当に素滑らしかっfこから、 日ーさんが優勝するのは( )だ。

国子どもが寝ているので、 音をたてないように、 ドアを( }顔めた。

国ポスタ ー を作って、 みんなにスボ } ツ大会への参加告と( )ことにした。

1.呼びかける 2.組み立てる 3.待ち合わせる 4.引っ張る

問題4 !こ意味が最も近いものを、 12·3 潤 4から 一 つえらぴな害い。

園盤投会いに来てくださいまみ

[;i7l ii I口さんは遂のほうに行きましたよ。

国みんな木村さんの話を質主主ど及。

1面白いと思っている

3.;本当だと思っている

闘今日の実験i立長」主どです。

3.遠 4奥

2.部自くないとJ患っている 4.本当じゃないと思っている

国主£与え二王看板の字がよく見えません。

1.小さすぎて 2.賭すぎて 3.薄すぎて 1.明るすぎて

問題5つずのことばの使い方として最もよいものを、 1 固 定 圃 苫 圃 4から 一 つえらぴなさい。

随分類

1 日本i立、 春、 夏、 秋、 冬に季節が分類されている0

2 品物の代金を3回iこ分類して払うことにした。

3 図書館の本は、 内容によって分類され、番号が付けられている。

4 ととの道路は、 歩道と車道が分類されている。

間引き受ける

1 友人からのアドパイスを引き受けて、 考えを変えた。

2 この店の料理は、 いろいろな凶の料灘の特徴を引き受けている。

3 弟のE乱邪を引き受けたようで、 わたしも熱が出てきた。

4先空襲から頼まれた仕事を引き受けることにした。

国滞伝

1 あの織には珍しい烏が滞在しているらしい。

2 このホテルには、 以前、 有名な作家が滞在していたそうだ。

I 2 I

小程序:日语轻松考

Trang 4

3 パ ス停にパスが滞在していたので、 あわてて パ ス停に向かった。

4 雨がやむまで、 喫茶店に滞在することにしたα

国どきどき

I 先週、 大勢の人の前でスピ } チ殺したとき、 緊張で胸がどきどきした。

2 部F設がとても静かなので、 時計の�きどきする膏が聞こえる。

3 気視の低い所にずっといると、 だんだん体がどきどきしてくる。

4 強い鳳で、 店の看板がどきどきしているのが見える。

固かれる

1 火が強すぎて、 肉が黒くかれてしまった。

2 一 週間以上も水をやるのを忘れたので、 庭の花がかれてしまった。

3 この機械はとても古いから、 いろいろな所がかれて動かない。

4暖かくなってきたので、 雪はすっかりかれたようだ。

文法

問題1つ家のxの( )に入れるのに最もよいもの襲、 1 霊 園 3 圃 4から 一 つえらぴな幸い。

回開学,,,は、 楽しいこと( )ではなく、 大変なことも多かったが、 1年間の関学生活はとてもいい経験になった。

国レストランで働き始めたころは毎日緊張していたが、仕事に慣れる( )、笑顔でお客様と話せるようになってきた。

由主主日間降明続けた爾が( )やんで、 今日は青空が見えた。

l,今にも 2.ようやく 3.絶対 4.あま世に

回インタ ー ネットで輿い物をするのは、 { )、 売っている人の顔が見えないという怖さもある。

l便利である 一 方で2便利なのだから 3利だとすると4便利であるように

国赤ちゃんは、 つかんだものは何でも口に( }たがるので、 危ないものは近くに置かないよう注意が必要だ。 1.入れる 2.入る

園南 。 「もしもし。j

3.入れ 4入り

111下 fあ、 もしもし、 南さん。 ごめん。 今急いでそっちにloJかつてるんだけど、 約束の持聞に( ) 0 J

南 ’ 「ううん、 大丈夫だよ。 喫茶店に入って待ってるから、 ゆっくり来て。j

l,間に合うに違いなくて

3間に合わないはずがなくて

自A小学校の近くにある池は深くて、

看板を立てた。

2間に合いそうになくて

4間に合わせないといけなくて 下供が遊ぶと危ないので、数年前に町の人たちが「危険?池に{

L入ろう 2.入って 3.入るな 4.入りなさい

) 『jという

国靴は、 はいてみて、 自分の足に合うかどうか確認してから貰ったほうがいいのはわかっているが、 インタ ー ネットで 気に入ったものを見つけると、 つい( }。

1.輿うところだ 2.質うことにする 3.質ってほしい 4.質ってしまう

回先週からうちの庭によく同じ猫が来る。 今s ( )朝と夕方の2回見た。

lだけでも 2までには 3だけに 4までで

回天気予報では今日は晴れると言っていたので、 傘を{ )出かけたが、 夕方急に雨が降り出して、 ぬれてしまっtc.,

I 3 I

Trang 6

ヒダヤテイネニ

先週、 日本の小学校安訪問しました。 小学校で最初に患ったのは、 干供がたく在んいるのにごみが落ちていないというこ とでした。

教室で予供たちとゲ ー ムをして、 そこで 一 緒に長ご飯を食べました。 食べ終わって話していたとき、掃徐の時闘を知らせ る放送が流れました。( I哲人予想外のことが起きました。 子供たちが教室の前に机といすを運び始めたのです e その後、 子供たちは教案や廊下の掃除を始めました。 これを見て、 とても(加入私の小学校では掃除は掃除の会社の人がしていた ので、 子供が掃除するのを見たのは初めてだったのです。

私は、 これが( 21 )学校にごみが蒋ちていなかった混蔚だと思います。 私が子供のとき、 教室にごみが悲ちていても気 にな哲ませんでした。 でも、 家ではごみが落ちていたらごみ箱に捨てていたし、 白分の部屋はきれいにしておきたかったで す。 きっと、 自分や自分の知っている人が掃除した場所( 22)大切に使うのでしょう。 これは発見でした。

「掃除の時間iは学校がきれいになるだけではあ呼ません。 みんなで使う場所をきれいに使う習慣が( 23 )。

4伊jえば

3結局

2.すると I.つま哲

4驚かれたようです 3驚いたようです

2驚かれました

!.驚きました

4私の 3,その

2あらゆる

1ある

4なら

2.身についていいだけです 4.身についてもいいと思うだけです

3.でも 2.よりlま

I.身についてもいいです

3.身についていいと思います

1ーなどに

読解

1 固 定·3 園 4から最もよいものを一つ 問題4 つぎのけ)から(4)の文章査読んで、 質問に答えな幸い。替えl;I;,

えらぴなさい。

( 1)

百百持ミ

警いておく。

食べるこ在が好きなので、 こんなこ在を始めてみたが、 このノ ー ト、 紫外に面白いのであるA そこには食べた物に関係す ることしか轟いていないのだが、 それだけでその日 一 日のいろいろなことが忠弘、出せる。 今では、 これが私にとって「日 記Jの代わりになっているα

百百b

じ支E否1::1王

'"'をヌ宅工モ�o

意夜:

L食べた物について記録しておくと、 後で詳しい日記が書きやすいから

2.食べた物についての記録を見ると、 記録した以外のことも思い出せるから

3.したことについての記録を見ると、 その日に食べた物のことが思い出せるから

工事期間中は、 以下の住所

4.したことについて記録しておくと、 その日にfiiTをしたかが,思い出に残哲やすいから

これは池中官意気の池中さんが東山機械のダオさんに書いたメ ー ルである。

東山機械

ダオ様

いつもお世話になっておりますα

池中電気では、 現在の建物がすくなったため、 同じ場所に新しく建て直すことiといたしましたα

で営業いたします。 電話番号とファクス番号は今までと変わPません。

しばらくの間ご不便をおかけしますが、 どうぞよろしくお願い申し上げます。

く工事期間〉

8月1日から1 1月30日まで

I s I

(2)

Trang 8

卑主主主遼fil立初めてで、 少し不安でしたが、 心配はいPませんでした。 -fl目は温泉を楽しみ、 翌Eは罰Fの中を見 て歩きました。 夕方からは、 パ スに乗って夕日で有名な海岸に行くことにしました。 そこで、 夕日が海に沈むところが 見たかったのですが、 町から海岸までは思ったよ哩時間がかかり、 着いたころにはすっかり暗くなっていました。 しか たないので、 駅で夕日の絵はがきを買って帰ってきました。

今回の旅行はいつもとは少し違いましたが、 楽しかった?す。盛去主主もいい思い出にな哲ました。 いつものような旅 行のほうが安心ですが、 たまにはこんな旅行もいいと患いました。

国阜よ立主些丘とあるが、 それはどのような旅行カ~

1 和Jも予約せずに行く旅行

1友人と温泉旅館に泊まりに行く旅行

3 三か月くらい前から情報を集めて行く旅行

4 しっかりした計商を立てずに行く旅行

間盆表監とあるが、 どんな失敗をしたのか。

1 時間がなかったので、 ガイドブックを 一 惜しか買わなかった。

2 楽しみにしていたのに、 あま哲温泉に入れなかった。

3 旅館でゆっくりしすぎたので、 あまり観光ができなかった0

4 パスで海に沈む夕日を見に行ったのに、 間に合わなかった。

国今回の旅行を終えて、 旅行についてI私jはどう考えているか。

1 失敗があったのマ、 これからはもう今回のような旅行はしたくないa

2 失敗を繰P返すのは嫌なので、 ;これからはもう旅行はしないつもりだ。

3 失敗があっても楽しかったので、 時々は今[ii]のような旅行をするのもいい0

4失敗する旅行が続くのは嫌なので、 時々は許函i'.J(Jな旅行をするつもりだ。

(2)

水や草の葉をお年寄りに集めてもらい、 商品として売ることを考えた町があるロ 日本料理の店ではさしみなどに、 緑や 赤、黄色のきれいな葉を飾切として付けるが、 都会の店では、 このような葉がなかなか手に入らなかった。 それを知った ある関舎の町の役所の人が、 町の85%もある森林の葉を商品として売ることをj思いついた。 これが、 大成功。 薬はいくら でもあるし、 軽くて簡単に集められる。 お年寄りが多い①この町にぴったりの仕事だったのだ。

お年寄哲は皆、 町が貸し出したパソコンを使い、 多くの注文の中からやりたいものを選んで、 必要な最を集める。 採っ た葉はすぐお金になるので、 般があればillに入る。 皆、 頭や体を使うようになり、 「忙しくて病気になる自慢がない。Jと 突っている。 そして、 本当に町では、 ②病院に遜う人が減ったのだそうだ。 この仕事のおかげで、 元気で過ごせるお年寄 りも多いののだろう。

③I�のことは次第に有名になり、 今では映画にもなっているa

国①この町にぴったりの仕事だったのだとあるが、 この文章を書いた人は、 なぜそう言っているのか。

1 この臣fには、 料理に美しい葉を飾って出す宮本料理店が多かったから

止 との町には、 都会に葉を売りたいと考えているお年寄りが入勢いたから

3 この町には、 薬iまいくらでもあり、 あ年寄りにも楽に集められるから

4 この麗了には、 森株が多く、 普から美しい業を集めて売っていたから

回復病院にi高う人が減ったとあるが、 この文章を書いた人は、 その理由は何だと考えているか。

L お年寄りがパソコンで調べて、 自分で病気を治すようになったこと

2 お年寄りが頭と体を使って、 どんどん仕事をするようになったこと

3 仕事が忙しくなって、 お年寄与が病院に通う時間がなくなったこと

1 収入が増えて、 お年寄りが健康のためにお金をかけるようになったこと

I 1 I

Trang 10

M7 1"11'>,(,-�除、鉄建禽唱t:11'>1隆替銚.曹。ぷぬ.肉噌ある. ζれを鎗ん守‘1"0).・t:f!えなさい.鯵えf章、,.

図。ンジさんは決着陸とー織に山型軽事,ζ移却したいと患。ている. パス殺事Eわずに最初からが、て銀、るも碍で、 全稽日時 ヨ叫スがい‘、 !l'νジさんたちゅ玲·ill己合うの除Eれ語、

2. 申し込みは、 a.,i-ル抑はでし持滑えな同

3.持金:1'1、 山主E号に行く冒母三目前章でに支払う必llがある.

4 1111!事情日までに、 線開命に@勿する必豊富がある

山に室って、 官:r近くにある丸岩池から見る錨は舗です。ザ

[Aコース] 山の量すまで{;jJ \スを利用します。ザ

7月19日{水) 、 7月29日(土) ,

"うふ〈

[Bコース] 震勧ら歩くので、 Aコースより歩く霊轟、 時間が長くなります・d

〈集合〉安晃山釈に午前8時30分 〈是主持賠〉約6時間d

〈料金:, 2,500円 ,

-参加者が二人以上集まらなければ、 山登りは行われまぜん .,

・料金に集合場所までの交通費{立入っていまをんe μ

[申し込み1;-勺Mて]が

.,

.,

.,

.,

・申し込み摘め切りは、 動日自の三日前です・ (参加者が10人になった8議め切ります.μ

・料金は集合時にお支払いください' ,

[説明会について]"

る方{まあ電話ください.μ

山登りを楽しむ会事務所 干139・0001 中川市太田町59., 電話/FAX 0315・55-9004 Eメール yamanobori_tanoshimu_kai@xxmail.comザ

小程序:日语轻松考

Trang 12

1 毎朝、 自転車に乗ること

3 早くねて、 早く起きること

S番

1 色のしゆるいが多いところ

3 こわれにくいところ

6番

1 けいごの使い方をまちがった

3 きやくのでんごんを正しく聞けなかった

問題3

2 スポーツクラブで運動すること

4 朝ご飯をきちんと食べること

2 ねだんが安いところ

4 とても軽いところ

2 きやくの名前を聞くのをわすれた

4 メモを取るのに時間がかかった

の前に質問はありません. まず闘を聞いてください。 それから、 質問とせんたくしを聞いて、(1 )から(4)の中から、

問題4

問題4では、 えを見ながら質問を聞いてください。 やじるし(骨)の人は何と盲いますか。1から3の中から、 最もよい ものを 一 つえらんでください.

問題5

では、 問題用紙に何もいんさっされていません。 まず文を聞いてください. それから、 そのへんじを聞いて、( 1)か ら(3)の中から、最もよいものを一つえらんでください。

Trang 13

日语轻松考

打开小程序,轻松学日语

有解析,可收藏,可分享 真题、模拟题、练习题,应有尽有

Ngày đăng: 24/02/2024, 10:14

w