BỘ GIÁO DỤC VÀ ĐÀO TẠO TRƯỜNG ĐẠI HỌC NGOẠI NGỮ - TIN HỌC TP HỒ CHÍ MINH KHOA NGƠN NGỮ VÀ VĂN HĨA PHƯƠNG ĐƠNG BÀI TIỂU LUẬN KẾT THÚC HỌC PHẦN HỌC KỲ II NĂM HỌC 2022-2023 MƠN THI: VĂN HỐ NHẬT BẢN CHỦ ĐỀ: VĂN HÓA ỨNG XỬ VÀ GIAO TIẾP CỦA NGƯỜI NHẬT Giảng viên hướng dẫn: Phan Tấn Anh Phong Sinh viên thực hiện: Lê Minh Thuý Uyên MSSV: 20DH690142 Lớp: NB2004 TP Hồ Chí Minh, tháng 05 năm 2023 ホーチミン市外国情報技術大学 東洋言語文化学部日本学科 小論文 学年: 2022-2023 科目: 日本の文化 テーマ: 日本の行動とコミュニケーションの文化 指摘講師: Phan Tấn Anh Phong 氏名: Lê Minh Thuý Uyên 学生番号: 20DH690142 クラス: NB2004 ホーチミン市, 2023 年 05 月 目次 はじめに 日本の行動とコミュニケーションの文化の定義 目的 職場における行動の文化 日常生活におけるコミュニケーション文化 食事に日本の文化の特徴 ベトナムへのお問い合わせ: ベトナムの文化生活における日本文化 7.1 現在 7.2 対策 終わりに 参考文献 はじめに 世界は多くの異なる大陸で構成されており、それぞれの国には独自の文化があります。アジアは地球上で古くからの文化発祥の地と考えられてお り、美に夢中な多様な人々が集まってきます。その中でも日本は、国際統合の時代にありながらも、独自の独自文化を持つ先進国であり、依然と して固有の国家アイデンティティを保っています。 鮮やかな色彩と、人々とその国にとって多くの象徴的な意味を持つ日本文化は、観光客や外国 人を魅了し、ここを訪れ、働き、学び、暮らしています。ベトナムに投資プロジェクトを行っている 62 の国と地域の中で、日本は登録資本金で シンガポール、台湾に次いで第 位にランクされている。我が国の縦断地域に沿ってベトナムに拠点を置く多くの日本企業の存在も、我が国の社 会、文化に大きな影響を与えています。私たちは日常生活の中で、ホンダ、ヤマハ、三菱、ロート、エースコックなど、多くの馴染みのある日本 の製品やブランドに触れてきました。急速な発展に伴い、日本の経済や文化の面でも奇跡的なものは独特で興味深いものです。料理、お祭りな ど、多くの若者を興奮させ、発見させ、勉強させます。 ベトナムに流入した日本文化の交流のおかげで、我が国はイデオロギー、教育、社会に多 くの変化をもたらしました。しかし、そのような会話のやりとりにはプラスとマイナスの両方の影響があり、避ける必要があり、学習する選択に は基礎があり、ベトナム人の伝統文化である社会に適合したものでなければなりません。 特に国際統合の時代においては、多文化コミュニケー ションに伴う文化交流に一層の注意を払い、日本や世界各国に入国する際にカルチャーショックを最小限に抑えるための投資訓練が必要である。 上記と同じ理由から、私は日本文化に関するエッセイのテーマとして「日本の行動とコミュニケーションの文化」を選択することにしました。 日本の行動とコミュニケーションの文化の定義 日本は、その独特な文化、フレンドリーな人々、そして印象的な自然の風景で有名な国です。挨拶は日常のコミュニケーションに欠かせない儀式で、 とても簡単なようですが、日本では細心の注意を払い、適切な挨拶を忘れないようにする必要があります。しかし、この国には、コミュニケーション に関わる各人の社会的地位や社会的関係に応じて、誰もが従わなければならないルールや儀式もあります。日本のコミュニケーション文化は、桜の国 の中核となる価値観の一つです。ここの人々は、日常の活動やコミュニケーションにおけるあなたの態度や行動を常に評価します。文明と伝統を誇る 日本文化を世界に知らしめるのは、独自の行動規範のユニークさです。日常生活における日本人の行動のユニークな特徴をいくつか探ってみましょ う。日本人 の行動文化は非常に特殊で、コミュニケーションをとる際、言葉だけでなく態度や行動にも注意を払って評価します。 目的 日本は身体的コミュニケーションを避ける、個人で何かを成し遂げることよりも協調性を大事にするなど、特徴的な文化を持っています。海外 では握手やハグといったコミュニケーションが一般的なため、珍しい文化といわれることもあるようです。言語コミュニケーションを重視し、 奥ゆかしさや慎ましさを重んじる日本人が持つ性質自体が、一種の文化であるとも捉えられるでしょう。 海で囲まれた島国である日本は、江戸時代に鎖国をしていたこともあり、外国と接する機会は限られていました。そのような歴史の中で先人た ちが独自に発展させてきた食生活や伝統などの文化が、現在の日本人にまで受け継がれているのです。 職場における行動の文化 フータンの国における「平等」の考え方は、これまでに知っている他の国とは異なるようで、社会の人間関係は縦のカーストに沿って明確に区 切られており、上下が明確です。職場では、上司や部長は親であり、従業員は子供であるため、上司に対する忠誠心は高貴な資質とみなされま す。 規律と年長者への敬意は人間関係の基本です。 日本のコミュニケーション文化によれば、新しい関係を築きたいとき、相手がお互いの地位を知り、適切に行動できるように、挨拶の後にすぐに 名刺を渡します。職場では、誰も自分だけで成功することはできないと信じています。そのため、仕事に取り組む際の団結と平和的な態度が高く 評価され、文化的価値を生み出します。 最もタブーなのは非協力的な態度です。 日常生活におけるコミュニケーション文化 日本の文化は、何気ない日常の中にも染み渡っています。ここでは、日常における日本文化の特徴について紹介するので、理解を深めるために もチェックしてみましょう。 相槌を打つ 日本人は、会話の合間で相槌を打つことがあります。話の途中で相槌を打たれると「自分が話しているのに邪魔をされた」と感じる人もいます が、日本では相手の話を聞いていることを伝えるための行為です。コミュニケーションを円滑にするために相槌を打つのは、相手の配慮を怠らな い日本独自の文化といえるでしょう。 謙遜する 日本人は、日常のさまざまな場面で謙遜(けんそん)する癖があります。たとえば、お土産や菓子折りなどを渡すときに「つまらないものです が」といったり、人から褒められても「とんでもないです」と否定したりするのが一般的です。日本ではよく見られることですが、このような謙 遜は外国では失礼に当たることがあります。日本には自分を下げて相対的に相手の立場を上げる考え方が浸透しているため、多くの人々が会話の なかで謙遜する場面があるようです。 暗黙の了解(空気を読む) 日本には暗黙の了解という、「強制されたわけではないがそうするべきだ」という独自の空気感があります。たとえば、電車では高齢者や妊婦 に席を譲る、エレベーターではボタンに近い場所に立っている人がドアの開閉を行うなどです。このように、自分のいる場や環境において推奨 される行動を率先して行うことが求められるのも、日本人の文化の一つといえます。 言葉を本来の意味で受け取らない場面がある 日本では、特定の言葉を本来の意味で受け取らないことがあります。たとえば、「大丈夫」という言葉は、本来「危なげがなく安心できるさま」 「まちがいがなく確かなこと」という意味ですが、昨今は可・不可や不要の意を伝える場合にも使われるようになりました。ほかにも、状況に よって本来の意味とは違う用途で使用される言葉は多数あり、日本の文化に不慣れな人には判断が難しいでしょう。 上記の生活原則に加えて、日本人は次のような行動を常に避け、または決して実行しませ ん。 道を歩いているとき、食べ歩きをしているとき、大声で話したり、見境なく唾を吐いたりす る。 病人のお見舞いには椿や鉢植えの花を贈りましょう。日本人はそれを悪いことだと考え ているからです。 お友達に香りを贈りましょう。日本人は、縁を切りたいと思ったら一度だけ縁を切るべき だと信じています。 他の人に気軽にお茶をあげましょう。それは日本人が参拝後に返すお供え物だからで す。 靴、靴下、下着を上司や先輩に寄付します。 この行為は無礼とみなされます。 食事に日本の文化の特徴 和食は平成 25 年にユネスコ無形文化遺産に登録された、伝統ある食文化です。食べ物自体だけでなく、食事の際にも日本独自の文化がありま す。 食事のとき「いただきます」と「ごちそうさま」を言う 食べる前には「いただきます」食べ終わったあとには「ごちそうさま」と言うのは、日本独自の文化です。肉や魚などの命を食べること、野菜 や穀物を育ててくれた生産者、食事を作ってくれた人に対して感謝する意味があります。 食器を持って食べる 日本では、小さな食器やお椀に盛られた食べ物は持って食べる習慣があります。日本人が白米や味噌汁などを盛ったお椀は持って食べているのが 例です。食器を持って食べないと「犬食い」というマナーの悪い食べ方になってしまい、あまり印象が良くありません。 箸を使う 食事のほとんどで箸を使うのは、日本ならでは文化です。韓国や中国、タイ、ベトナムなどの国でも箸は使われますが、料理に合わせて、フォー クやスプーンが頻繁に使われるのが一般的です。しかし、日本では必ずといって良いほど箸が使われます。洋食を食べるときはその国の食事スタ イルに合わせてナイフやフォークなどを使うこともありますが、箸食文化圏のなかでも日本は箸で食事を摂る習慣が根づいているといえるでしょ う。 ベトナムへのお問い合わせ: ベトナムの文化生活における日本 文化 7.1 現在 日本文化はベトナムの若者に非常に受け入れられ、その文化的特徴を発展させるために受け継がれてきました。ベトナムに急速に流入し、若者の 間で強いトレンドを生み出した韓国やアメリカの文化の波とは異なります。 桜の国特有の文化が、ささいなことながら奥深いものから、ベトナ ムの若者の心にそっと入ってきます。 日本のトレンドを追いながら、ベトナム人の伝統的な文化的価値観を忘れた、日本のマニアックな現象。 日本文化の過剰現象は「ウィブ」とし て知られています。 一部のベトナム人は間違った利己的なライフスタイルを持っているという痛ましい現実があり、それが特に日本人や一般の国際友人の目に映るベ トナム人のイメージに悪影響を及ぼしています。近年、労働力輸出業者、研修生、自給自足の留学生など、ベトナム人が勉学や就労という形で大 量に日本へ出稼ぎに来ている。 研修生の逃走、スーパーでの窃盗、良識の欠如、喧嘩などベトナム側に起因する問題 …これは特定の個人の問 題だけではなく、国家イメージにも関係します。 7.2 対策 日本文化はベトナムの若者文化に深く浸透していますが、誰もが調和し、適切な選択をする方法を知っているわけではありません。 ベトナムの若者が 海外からの不適切な傾向に従うことによって悲しい結果を被らないようにするには、管理者と教育者が握手を交わして若者の意識を 方向付ける必要がある。また、教育やキャリアで成功した若者の典型的な例を取り上げ、自分の人生経験や成功への道を他の若者がたどるよう に共有することができます。 ベトナム人の親も、子どもを適切に育て、早期に自立し、以前のように甘やかしたり依存したりすることを制限する方法を日本語で学びます。こ れはベトナム人の教育における一歩前進と考えられます。 自分たちの元の文化を誇りに思うと同時に、地元の文化を受け入れ、尊重する方法も知っておく必要があります。日出ずる国の人々よりも公 共の利益を優先するという意識を持ち、バランスの取れた規律正しい生活を送るように自分を訓練してください。 ベトナム人が日本人から学び、日常生活でより良く改善している つの教訓があります:「ありがとう」と「ごめんなさい」を言うこと、沈黙 の文化、行列の文化、敬意、時間の大切さです。 仕事=キャリアを優先するため、晩婚になったり、自由で快適な独身生活を送ったりすることが増えてきます。 それは日本の「ワーカホリッ ク」なオフィス文化にも部分的に影響されている 終わりに 日本は社会、経済、政治の各分野において先進国であるだけでなく、教育においても先進国であり、独自の文化も備えています。日常を非日常へ と変える日本人、その奇跡の発展は歴史に記録され、世界中から尊敬され尊敬されています。これらのことは、私たちが高校に通っている間に歴 史の本で学んだものです。国際統合の時代にあるとはいえ、日本は多くの外国人や世界中から輸入した文化を自国に迎えるために門戸を開いてき ましたが、私たちが賞賛するのは、彼らが高い国家的誇りを持っていることです。破壊されない歴史的価値だけでなく、美術出版物やメディアを 通じてそれらの独特の文化的特徴を広めます。つまり、日本は先進的な教育を備えた強力な国であり、経済的・政治的状況は安定しているが、行 動やコミュニケーションのルールに反映された神聖さを依然として保っているということです。 9 参考文献 日本文化の特徴を紹介: https://we-xpats.com/ja/guide/as/jp/detail/6523/#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE %E6%96%87%E5%8C%96%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%EF%BD%9E %E9%A3%9F%E4%BA%8B%EF%BD%9E 文化を大切にする社会の構築について https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/sokai/sokai_2/shakaikochiku_toshin/ 日本文化特有の生活とは?具体例 選 https://haa.athuman.com/media/japanese/culture/2804/ 海外の日本語学習者に日本文化をどう教えるか高嵜幸子・都恩珍