1. Trang chủ
  2. » Ngoại Ngữ

ôn thi tiếng nhật n3

48 8 0

Đang tải... (xem toàn văn)

Tài liệu hạn chế xem trước, để xem đầy đủ mời bạn chọn Tải xuống

THÔNG TIN TÀI LIỆU

Thông tin cơ bản

Tiêu đề ôn thi tiếng nhật n3
Định dạng
Số trang 48
Dung lượng 1,07 MB

Nội dung

/30 点 問題1 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (1×10=10 点) 1 わたしの父親と彼女のお父さんが兄弟なので、わたしたちは( 1 おい 2 2 めい 山川さんとは学生時代からずっと( 1 やさしく 3 4 2 しかられ し 先月会社をやめたので、今は( わたしの( おぼ 3 名分 たん じょう び 2 さしあげた 兄は大好きだった彼女に( 3 ふられて 10 )をとても大切にしている。 せん ぱい 2 先輩 4 ふらせられて )会った。 2 しばらく 1 先祖 4 やった )、元気がない。 1 たまに 父は家の( 4 名文 )。 3 くださった 2 ふらされて さっきスーパーで、田中さんに( せん ぞ む しょく 4 無職 )はめずらしいので、すぐ覚えてもらえる。 先生の誕生日に、クラスのみんなで花を( 1 ふって 9 えい ぎょう 3 営業 2 名字 1 いただいた わる ぐち 4 悪口 )です。 2 就職 1 名札 8 えん りょ 3 遠慮 しゅう しょく 1 本業 4 ささえられ )された。 2 秘密 ほん ぎょう 7 3 あやまられ ひ みつ 1 無視 4 かなしく )ても、もう遅い。 あいさつしたのに、彼に( む 6 3 さびしく 今になって「悪かった」と( 4 いとこ )している。 2 したしく 1 おこられ 5 3 しまい )です。 3 めったに じょう し 3 上司 4 たまたま せん じん 4 先人 問題2 に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (2×5=10 点) 1 おさな 彼はわたしの 幼 なじみです。 1 若い友だち 2 子どもの友だち 3 子どものころの友だち 4 最近友だちになった人 2 みんな田中先生をそんけいしています。 1 遠くから見て 2 すごいと思って 3 上から見て 4 きびしいと思って 3 ここはようじのピアノ教室だ。 1 小学校に入る前の子ども 2 小学生6年までの子ども 3 小学生3年生までの子ども 4 小学校を卒 業 した子ども 4 そつ ぎょう み かた これからも、わたしはあなたの味方です。 せ わ 1 おうえんする人 2 世話をする人 3 料理の先生 4 仕事の相手 5 あい て 彼は学生時代からもてていたらしい。 1 力があった 2 勉強ができた 3 人気があった 4 お金持ちだった 問題3 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (2×5=10 点) 1 本人 1 この写真は動物のようだが本人だ。 2 このクレジットカードは本人しか使えない。 3 わたしは小学生のころから本人で、よく読んでいた。 かい ぎ 4 これから先生と本人たちの会 議が始まる。 2 ないしょ 1 わたしには大切なないしょがいます。 2 この家のないしょは、とてもきれいですね。 3 テストのときは、みんなないしょにしましょう。 4 この話は親にも友だちにもないしょです。 3 あまやかす 1 両親は妹をあまやかしたので、とてもいい子に育った。 2 学生たちはみんなで先生をあまやかしている。 3 子どもはあまやかさないで、きちんと教育するべきだ。 4 おばあさんに道を聞かれたので、あまやかしてあげた。 4 しょっちゅう 1 きのうはしょっちゅうお酒を飲んでしまった。 し たく 2 急いでいるので、しょっちゅう支度してください。 3 彼とはしょっちゅうけんかしている。 なか よ 4 彼女とわたしはしょっちゅうの仲良しだ。 5 しん るい 親類 しん るい 1 うちは親類が多くて、よくみんなで集まる。 しん るい なか 2 大学時代の親類とは今でも仲がいい。 しん るい 3 わたしの親類は両親と兄と妹の4人だ。 しん るい 4 クラスのみんなと親類になれてよかった。 問題1 1 4 2 2 3 3 4 1 5 4 6 2 7 2 8 3 9 4 10 1 2 2 3 1 4 1 5 3 2 4 3 3 4 3 5 1 問題2 1 3 問題3 1 2 /30 点 問題1 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (1×10=10 点) 1 た なか ( )田中さんと二人でビールを飲みに行きました。 1 いこう 2 2 あさって 今日の晩ご飯の( 1 おやつ 3 さら 2 カップ 4 フライ 3 わかさ 4 こげ )ないように注意してください。 2 にぎら 今は部屋が( )いるので、だれにも見せられない。 2 片づけて 3 はいて おお そう じ 大掃除をするので、ぞうきんと( 1 せわ 3 ガラス しょうゆは日本の( 2 調子 すえ 3 あじ こ わたしは末っ子なので、よく兄や姉に( ちょう り 3 調理 2 かんで 10 )に、友だちに会いに中国へ行く予定だ。 ばん 1 半 ちょう わ 4 調和 )もらう。 1 すませて 来月の中( 4 てま )料として知られている。 ちょう し 1 調味 4 ランチ )がかかって作れない。 2 ひま ちょう み 4 たたんで )を持ってきてください。 2 バケツ 7 レストランのような料理は、( 9 3 ラップ ちゅうい 魚が( 1 アイロン 8 4 おなべ )をして、2分 温 めてください。 1 ちらかって 6 3 おたま あたた この皿に( 1 ひやさ 5 4 せんじつ )は、チーズハンバーグです。 2 おかず 1 アルミ 4 3 あす 3 おごって 4 のこして よてい き 2 期 じゅん 3 旬 かん 4 間 問題2 に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (2×5=10 点) 1 日本に来てから、じすいしている。 1 あまり食べないように 2 自分で料理を作って 3 アルバイトをして 4 一人で生活して 2 とり肉をあげた料理が好きです。 ねっ 1 電子レンジで熱する ねっ 3 油に入れて熱する ねっ 2 なべで熱する ねっ 4 フランパンで熱する 3 しあさっては久しぶりのデートだ。 つぎ 1 あさっての次の日 2 あさっての2日後 3 あさっての3日後 4 あさっての4日後 4 せん たく もの 1 外に出す 2 中に入れる お 3 小さく折る 5 むすこ 洗濯物をたたむのは、うちでは息子の仕事だ。 4 かたづける しお 台所の塩が切れている。 のこ 1 残っていない 2 細かくなっていた 3 使われていない 4 どこにあるかわからない 問題3 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (2×5=10 点) 1 ぬるい 1 昨日はあんなに暑かったのに、今日はとてもぬるい。 あつ 2 熱いコーヒーが、おしゃべりしている間にぬるくなった。 3 このコートはとてもぬるくて着やすい。 しゅ み 4 ぬるい本を集めるのが趣味です。 2 み らい 未来 ち きゅう み らい 1 地 球 の未来をみんなが考えなければならない。 むすこ み らい せん しゅ 2 息子には未来はサッカー選 手になってほしい。 み らい 3 何十年後も楽しく未来できたらいいと思う。 み らい 4 わたしの未来の夢は、学校の先生になることだった。 3 おしぼり そう じ 1 ぞうきんをしっかりおしぼりしてから掃除する。 2 テストで悪い点をとって、おしぼりされた。 3 食事の前におしぼりで手をきれいにする。 つくえ 4 会社でも自分の 机 は自分でおしぼりするべきだ。 4 おかわり ひさ 1 母と久しぶりに会ったが、おかわりはなかった。 こ ばやし しゅっちょう 2 部長のおかわりに、小 林 さんが出 張 するらしい。 3 この町も 10 年間でおかわりしてしまった。 なんばい 4 きのうはビールを何杯もおかわりした。 5 こぼす 1 サラダにマヨネーズをこぼしてください。 2 コーヒーには必ずミルクをこぼして飲む。 3 カーペットにジュースをこぼして母にしかられた。 ゆ 4 カップラーメンにお湯をこぼして3分待つ。 問題1 1 4 2 2 3 3 4 4 5 1 6 2 7 4 8 1 9 3 10 3 2 3 3 1 4 3 5 1 2 1 3 3 4 4 5 3 問題2 1 2 問題3 1 2 /30 点 問題1 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (1×10=10 点) 1 もの おき い 1 物置 2 )が必要だ。 ま か でん 2 居間 3 家電 まだ中学生なのに 10 万円のバッグは( 1 そん 3 3 こづかい )5000 円なんて信じられない。 2 たった 3 やっと ふ だん )着で大丈夫だ。 にち じょう 1 普段 ふ つう 2 日常 3 普通 この服はまだ着られるので、( 1 リラックス 2 レンタル 3 リビング 7 目を( ぜい )何を飲むか決めよう。 2 とりあえず 2 おきたら 3 さましたら 4 くれたら 3 込め 4 込み ね だん 2 入れ 9 今日の食事代は5人で( )にしましょう。 ふ かん 1 割り勘 こ 2 振り込み じゃ ぐち 水が止まって、蛇口を( 1 とかしても 4 とうとう )の値段ですか。 1 入り わ 3 たいてい )、もう 10 時だった。 1 あいたら 8 これは税 ( 4 リサイクル き 料理を注 文する前に、( 1 ついでに つう じょう 4 通常 )に出そう。 ちゅう もん 6 4 もっと だいじょう ぶ わたしの会社は、スーツじゃなくて( 5 4 せつやく しん このコートが( 4 ゆか 4 床 )だ。 2 ぜいたく 1 もし 10 ひつ よう 一人で生活することになったので、( かんじょう こう ざ 3 勘定 4 口座 3 ひねっても 4 ためても )水が出ない。 2 しまっても 問題2 に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (2×5=10 点) さし だし にん 1 この手紙の差出人は親友です。 とど 1 届けてくれた人 2 送った人 3 もらう人 4 ポストに入れた人 じっ か 2 田中さんの実家はどこですか。 1 今の住所 2 生まれた家 3 自分の部屋 4 結婚してからの家 けっ こん りゅう がく せつ やく 3 留学生活は大変なので、節 約している。 1 むだなお金を使わない か 3 親にお金を借りている たす 2 友だちに助けてもらっている 4 電気やガスが止まっている ね 4 昨日はぐっすり寝た。 な ふか 1 泣きながら 2 とても深 く 3 薬を飲んで 4 とても短い時間 や お や 5 これは八百屋でもらったおまけです。 1 おつり とく 3 得 わり びき 2 割引 4 サービス 10 問題2 に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (2×5=10 点) ち 1 そろそろ、さくらの花が散るだろう。 さ ぜん ぶ 1 たくさん咲く 2 全部かれる う お 3 植えられる 4 ばらばらに落ちる とく い や きゅうせん しゅ 2 弟はもともとスポーツが得意で、今は野 球 選 手だ。 1 あまり知られていないが 2 始めからずっと 3 今よりもっと 4 他の人よりも ほか 3 さっきからにわか雨が降っている。 1 急な雨 2 少しの雨 3 大雨 4 おさな かみなり 雷 と雨 れんらく 4 幼 なじみとは、いつの間にか連絡をとらなくなった。 1 ずっと前から 2 いつか言いたくないが 3 ちょっと前から 4 気づかない間に れい か 5 今年は冷夏になるかもしれない。 1 冬のように寒い夏 2 いつもより寒い夏 3 アイスクリームが売れる夏 4 エアコンで冷やす夏 ひ 34 問題3 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (2×5=10 点) 1 まぶしい 1 車をみがいたら、とてもまぶしくなった。 2 みんなでご飯を食べると、楽しくてまぶしい。 3 部屋がちょっと暗いので、まぶしくしてくれませんか。 たい よう 4 太陽がまぶしいので、カーテンを閉めた。 2 ゴールデンウイーク ねん まつ ねん し 1 年末年始は 10 連休でゴールデンウイークになる。 2 今年のゴールデンウイークは家族で海外に行きたい。 3 週末に休みを2日足して、ゴールデンウイークするつもりだ。 と よ てい 4 わたしは6月くらいにゴールデンウイークを取る予定だ。 3 しずむ たい よう かん どう 1 海にしずむ太陽が美しくて、とても感動した。 2 バッグに入れておいたスマホが、どこかにしずんでしまった。 3 ちょっと前までテレビでよく見た人が、今はしずんだ。 4 朝から何も食べていないので、おなかがしずんでいる。 4 せっかく へん じ 1 友だちからメールが来たが、せっかく返 事しなかった。 か し 2 おいしいお菓子をいただいたので、せっかく食べよう。 ちゅう も ん かんぱい 3 せっかくビールを注 文して、乾 杯しよう。 ゆう えん ち 4 せっかく彼と遊園地に行ったのに、台風が来てしまった。 5 かん さつ 観察 かん こう ち かん さつ 1 これは、バスで観光地を観察するツアーです。 ず つう つづ かん さつ 2 ずっと頭痛が続 いているので、病院で観察してもらいました。 よう す かん さつ 3 休みの日は、よく動物園でペンギンの様子を観察しています。 あぶ かん さつ 4 赤ちゃんが危ないところに行かないように、よく観察してください。 35 問題1 1 2 2 4 3 3 4 4 5 2 6 1 7 3 8 2 9 1 10 3 2 2 3 1 4 4 5 2 2 2 3 1 4 4 5 3 問題2 1 4 問題3 1 4 36 /30 点 問題1 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (1×10=10 点) 1 じょ ゆう 映画が( )して、彼女は人気女優の一人になった。 1 ペース 2 2 ゴール こう つう じ )男を見たので、警察に電話した。 2 おもしろい こ 2 ふせぐ ふ けい き 不景気で友だちの会社が( 3 いきなり むずか へい きん 2 全体 3 平均 2 いじめ 3 うそ ひ じょう 2 不明 とつ ぜん 1 もっとも 2 なるほど ぶ じ 3 非常 4 無事 3 うたがわれた 4 あばれられた )。 2 さけばれた あんなにやさしい人が、( 4 まいご )だった。 ふ めい 道を歩いていたら、突然 バッグを( 1 うばわれた けっ か 4 結果 )が大きな社会問題になっている。 地下鉄で火事が起きたが、乗客は( 1 被害 4 だんだん )点は低かった。 ぜん たい 日本では学校の( ひ がい 10 4 おちて きのうのテストは 難 しかったので、クラスの( 1 いのち 9 3 つぶれて )別れた。 2 もっとも 1 正常 8 4 すくう わか 二人はずっとけんかしていたが、( せい じょう 7 3 のばす )しまった。 2 あわてて 1 とうとう 6 4 だるい )にはどうしたらいいか、真剣に考えよう。 1 ゆれて 5 3 まぶしい しん けん 交通事故を( 1 まもる 4 4 ヒット けい さつ 近所の公園で( 1 あやしい 3 3 プレー はん にん しん )犯人だったなんて信じられない。 3 まさか 37 4 けっきょく 問題2 に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (2×5=10 点) 1 彼の英語はめちゃくちゃだ。 1 とても上手だ 2 まったくわからない 3 発音がきれいだ 4 表 現が豊かだ 2 ひょうげん ゆた こんなくだらない本を読むのはやめなさい。 ね だん 1 値段が高い 2 人気がない 3 子どものための 4 意味がない 3 となりの部屋が火事になって、私もパニックになった。 あたま こん らん 1 頭 の中が混乱した 2 大きな声でさけんだ 3 火を消した 4 すぐ逃げた に く じょう 4 ギターの音で近所から苦情が来た。 1 とても下手だという話 ちゅう い 3 注 意しろという話 2 もっとがんばれという話 4 聞こえないという話 けい さつ 5 警察はあの男をうたがっているようだ。 1 知って たい ほ 3 逮捕して はん にん 2 犯人だと思って しん 4 信じて 38 問題3 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (2×5=10 点) 1 あわただしい えら 1 この中から一番あわただしい答えを選んでください。 こう そく どう ろ 2 高速道路では、あわただしいスピードで走ります。 3 時間がないので、あわただしくかたづけてください。 へい じつ 4 平 日は仕事であわただしいので、休日はのんびりしたいです。 2 いたずら おこ 1 子どものころ、よく母にいたずらをして怒られた。 2 部長がきらいなので、いたずらで飲み会に呼ばなかった。 3 あんなひどいことを言うなんて、本当にいたずらな人だ。 じょう し 4 仕事でいたずらしていて、上司にほめられた。 3 うわさ よ ほう かみなり 1 天気予報によると、明日は 雷 が鳴るといううわさだ。 2 いやなうわさを広められて、本当に気分が悪い。 りゅう がく 3 わたしは来年からスペインに留学するうわさだ。 かい ぎ へん こう 4 会 議の時間が変更されたので、みんなにうわさしなければならない。 4 ピーク 1 インフルエンザの流行が、ピークをこえたようだ。 2 今回のテストは、リーさんがクラスのピークだった。 3 マラソン大会でピークを走ったら、気持ちがいいだろう。 お 4 この本を部屋のピークに置いておこう。 5 わざと 1 これはわざと作ったケーキです。よかったら、どうぞ。 2 今日はわざと来ていただいて、どうもありがとうございました。 せい かく 3 知っているのにわざと聞くなんて、本当にいやな性 格です。 こま たす 4 困っている人がいたら、わざと助けてあげましょう。 39 問題1 1 4 2 1 3 2 4 3 5 1 6 3 7 2 8 4 9 1 10 3 2 4 3 1 4 3 5 2 2 1 3 2 4 1 5 3 問題2 1 2 問題3 1 4 40 /30 点 問題1 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (1×10=10 点) 1 はじ 彼女はいつも( )ので、あんな大声を聞いたのは初めてだ。 1 なつかしい 2 2 おとなしい せんぱい 高校生のとき、スポーツマンの先 輩に( 1 あわてた 3 2 ころんだ 3 おちこんだ しょ るい ふ まん 1 迷惑 3 面倒 あたま 彼の 頭 の中は( 1 いったい ぜんぜん 2 わざわざ しん がく 3 なんとか )いる。 1 にくんで 3 ねがって 2 まよって 日本人はあまり( ほん き 7 8 へい き 2 本音 ひ みつ 3 平気 2 いちいち かん どう 3 ぶつぶつ かん しゃ 2 感動 9 )があったら、きっと女の子にもてると思う。 1 イメージ 10 2 カウンセリング 彼女は人の気持ちがわからない( 1 しつこい 2 にぶい 4 うっかり )している。 1 後悔 弟はもっと( せい かく 4 性格 )高橋さんに話してしまった。 試験の前にもっと勉強すればよかったと( こう かい 4 いのって たか はし 田中さんの秘 密 を( 1 あんがい 4 なんとなく )を言わないと思われている。 ほん ね 1 本気 かっ て 4 勝手 )どうなっているのか、全 然 わからない。 5 日本で進学か、それとも帰国か、今も( 6 4 あこがれた )くさい。 めん どう 2 不満 4 やかましい )。 こんなにたくさんの書類をコピーするのは、( めい わく 4 3 そそっかしい 3 感謝 3 オーバー ゆう き 4 勇気 4 ユーモア )人だ。 3 ふとい 41 4 つらい 問題2 に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (2×5=10 点) 1 たい ど 彼の態度はいつもあいまいだ。 いんしょう 1 自分のことが一番だ 2 いやな印象だ 3 はっきりしない 4 落ち着きがない 2 お じ けん どく 日本に来た日に事件にあうなんて、本当に気の毒だ。 1 気分が悪い 2 かわいそうだ めん どう くる 3 面倒くさい 3 つ 4 苦しい 母はわたしの生活をいちいちチェックする。 しん せつ 1 とてもていねいに 2 とても親 切 に 3 とてもやさしく 4 とても細かく 4 自分では気づかなくても、だれにでもくせがある。 しゅうかん 1 その人の習慣 2 好きなもの 3 いいところ 4 困っていること 5 こま はっ ぴょう みんなの前で発 表 するとき、いつもあがる。 1 高いところに立つ 2 きんちょうする 3 いい点数がもらえる 4 うまくできる 42 問題3 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (2×5=10 点) 1 びみょう 1 コーヒーに、さとうとミルクをびみょう入れて飲む。 じ ゅ ぎょう やく そく 2 今日は授業 のあと、友だちとびみょうの約束をした。 3 テレビの音が小さくて、びみょうしか聞こえない。 4 彼女がぼくを好きかどうかは、びみょうだ。 2 こっそり 1 姉は旅行に行っているので、部屋はこっそりとしている。 2 高校生のころ、こっそり夜出かけていたものだ。 たの 3 部長にコピーを頼まれて、こっそり時間がかかった。 4 テストのときは、話をしないでこっそりやりなさい。 3 いいかげん こま 1 彼のいいかげんな仕事には、みんな困っている。 おく 2 これは母に贈るのにいいかげんなセーターだ。 むずか 3 きのうのテストは 難 しくなく、いいかげんだったと思う。 4 ゲームばかりしていないで、いいかげんをしなさい。 4 き らく 気楽 き らく 1 日本の地下鉄は安全で、とても気楽です。 き らく ね だん 2 有名ブランドのバッグが 5000 円なら、気楽な値段ですね。 き らく あい て 3 彼はわたしよりずっと年上ですが、気楽に話せる相手です。 き が き らく 4 家に帰るとすぐに着替えて、ソファーで気楽しています。 5 ショック う 1 好きな人に彼女がいると知って、ショックを受けた。 き ぼう お 2 希望の大学に落ちて、両親をショックさせてしまった。 むずか ごうかく 3 難 しい試験に合格できて、とてもショックだった。 4 彼は本当にかっこよくて、ショックな人だ。 43 問題1 1 2 2 4 3 3 4 1 5 2 6 2 7 4 8 1 9 4 10 2 2 2 3 4 4 1 5 2 2 2 3 1 4 3 5 1 問題2 1 3 問題3 1 4 44 /30 点 問題1 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (1×10=10 点) 1 デパートでかわいい花( じ 1 地 2 )のスカーフを見つけた。 いろ がら 2 色 3 柄 彼女は美人だし、モデルみたいに( 1 パワー )だ。 2 スマート 3 ストライプ は で 3 母はファッションが派手で、どこにいても( 1 めだつ 今の暮らしは( 1 おさない 5 3 かこむ ストレス( 3 やかましい かい しょう 2 理解 ひ がい 3 解消 たす 6 大雨の被害にあった人たちが、助けを( )いる。 1 もとめて 3 かたって 2 ひろげて ゆめ 7 夢を見るのも大切だが、( り そう 8 3 現実 き ぼう 子どもたちの目は、未来への希望で( 1 きらきら こと ば 1 もよう き むら 木村さんの( ひょう じょう 1 表情 4 くずれて い だい 4 偉大 )している。 2 どきどき 9 彼女は言葉( 10 げん じつ 2 現在 み らい き げん 4 機嫌 )はきびしい。 げん ざい 1 理想 4 まずしい )のために、よく J ポップを聞いている。 り かい 1 区別 4 ちぢむ )が、いつかお金持ちになりたい。 2 えらい く べつ 4 シンプル )。 2 ことなる く 4 ぬの 4 布 3 ぴかぴか 4 そわそわ じょうひん )が上品で、とてもすてきな人だ。 2 すがた 3 ようす 4 づかい はな )は、大きな目と高い鼻だ。 がい けん 2 外見 とく ちょう 3 特徴 45 ひょう めん 4 表面 問題2 に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (2×5=10 点) 1 ロシア語はできないが、ジェスチャーでコミュニケーションした。 こと ば 1 紙に書いて 2 知っている言葉で 3 手や体を使って 4 人に手伝ってもらって て つだ む じ 2 コートは無地のほうがバッグと合わせやすい。 ぬの うす がら 1 布が薄い 2 柄がない 2 白い 4 大きい なみだ 3 そのドラマを見て、 涙 があふれた。 1 いっぱいになって出てきた なが 3 少しだけ流れた 2 止まって出なくなった か 4 目をまっ赤にした 4 彼女は何でもかんぺきにやる。 と ちゅう 1 途 中 まで 2 まあまあ 3 時間をかけて 4 最後までしっかり なか の 5 中野さんは中国語がぺらぺらだ。 じ ゆう 1 自由に使える 2 まだまだ下手だ 3 始めたばかりだ 4 とても好きだ 46 問題3 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 (2×5=10 点) りっ ぱ 1 立派 りっ ぱ まん てん 1 今日のテストは立派で、たぶん 100 点満点でしょう。 ちゅう おう りっ ぱ 2 中 央公園の近くに、立派なコンサートホールができました。 りっ ぱ かお じょゆう 3 彼女はとても立派な顔をしていて、女優のようです。 りっ ぱ 4 そのジャケットはとても立派な色ですね。 2 ばらばら 1 集合場所はすぐわかるので、みんなばらばらしよう。 かみ 2 朝起きたばかりで、髪 がばらばらだ。 く 3 わたしの家族はタイ、日本、アメリカとばらばらに暮らしている。 ね 4 寝ている間に、雪がばらばら降ったようだ。 3 通じる 1 この国では英語が通じないので不便だ。 しょうかい 2 ぼくと彼女は、通じている友だちの紹 介で知り合った。 はな がら はな がら 3 花柄のシャツと花柄のスカートは通じないと思う。 4 ずっと彼女にあこがれていたので、ぜひ話を通じたい。 4 当たり前 ま 1 ここをまっすぐ行って、当たり前で右に曲がってください。 かなら 2 アルバイトには 必 ず 10 分当たり前に行ってください。 と 3 今日のテストは当たり前の点数しか取れなかった。 4 そんな当たり前のことを何回も言わないでください。 5 ふんいき げんかん 1 だれもいない玄関で、人のふんいきがしている。 2 明日のふんいきは、晴れのちくもりだそうだ。 かみ 3 髪 をショートにしたら、ふんいきが変わった。 4 部屋のふんいきが暑いので、エアコンを強くしよう。 47 問題1 1 3 2 2 3 1 4 4 5 3 6 1 7 3 8 1 9 4 10 3 2 2 3 1 4 4 5 1 2 3 3 1 4 4 5 3 問題2 1 3 問題3 1 2 48

Ngày đăng: 15/10/2022, 20:29

w