Dokkai n3

220 102 0
Dokkai n3

Đang tải... (xem toàn văn)

Tài liệu hạn chế xem trước, để xem đầy đủ mời bạn chọn Tải xuống

Thông tin tài liệu

TÀI LIỆU LUYỆN THI NĂNG LỰC TIẾNG NHẬT N3 ĐỌC HIỂU 新完全マスター読解 日本語能力試験 N3 TÀI LIỆU LUYỆN THI NĂNG LỰC N3 新完全マスター読解 日本語能力試験 N3 ĐỌC HIỂU NHÀ XUẤT BẢN ĐẠI HỌC QUỐC GIA HÀ NỘI TÀI LIỆU LUYỆN THI NĂNG LỰC TIẾNG NHẬT N3 - ĐỌC HIỂU Các Trường Đại Học, Cao Đẳng Trung tâm dạy tiếng Nhật có nhu cầu đăng ký mua sách cho học viên xin vui lòng liên hệ với đại lý Cơng ty MCBOOKS có chế độ hỗ trợ giá bán hợp lý CÔNG TY CỔ PHẦN SÁCH MCBOOKS Địa chỉ: Số nhà 26, ngõ 245 Mai Dịch, Cầu Giấy, Hà Nội Website: www.mcbooks.vn Điện thoại: (04) 37921466 https://www.facebook.com/thesakura SHIN KANZEN MASUTA DOKKAI NIHONGO NORYOKU SHIKEN N3 ©2014TASHIRO Hitomi, MIYATA Shoko and ARAMAKI Tomoko PUBLISHED WITH KIND PERMISSON OF 3A CORPORATION, TOKYO, JAPAN はじめに  日本語能力試験は、1984 年に始まった、日本語を母語としない人の日本語能力を測定し認定す る試験です。受験者が年々増加し、現在では世界でも大規模な外国語の試験の一つとなっています。 試験開始から 20 年以上経過する間に、学習者が多様化し、日本語学習の目的も変化してきたため、 2010 年に新しい「日本語能力試験」として内容が大きく変わりました。新しい試験では知識だけ でなく、実際に運用できる日本語能力が問われます。  本書はこの試験のN3レベルの読解問題集として、以下の構成で作成しました。 実力養成編 第 部 基礎力をつけよう 読解試験問題を解くための基本的な能力を身につけます。書き言葉に慣れ、読むスピードを 上げるための練習ができます。 第 部 いろいろな文章を読もう いろいろな形式の文章に慣れ、内容を理解するための練習ができます。 第3部 広告・お知らせなどから情報を探そう 広告やお知らせなどから必要な部分を探して読み取る情報検索の練習ができます。 第4部 実戦問題 短文・中文・長文の内容理解問題と情報検索問題を数多く練習することによって少しずつ読 解能力を上げることができます。  模擬試験 実際の試験と全く同じ形式の模擬試験問題です。腕試しとして、チャレンジしてみてください。 ■本書の特徴 ① 文章を読むための基礎的な練習がはじめにあります。書き言葉の特徴を理解し、長い文章で も無理なく読めるように工夫しました。 ② 日本語能力試験の読解問題でどのような点に注目すればよいか、ポイントを簡潔にわかりや すく説明してあります。 ③ 一人でも、クラスでも、正しい答えが導き出せるように、別冊に全ての問題に詳しい解説を つけました。  本書が日本語能力試験の受験に役立つと同時に、日本語を使って学習・生活・仕事をする際の手 助けにもなることを心から願っています。  著者 I LỜI NÓI ĐẦU Bắt đầu từ năm 1984, Kỳ thi lực tiếng Nhật kỳ thi tổ chức nhằm đánh giá lực dành cho người học tiếng Nhật với tư cách ngoại ngữ Số lượng thí sinh tham dự thi không ngừng tăng lên hàng năm, nay, kỳ thi trở thành số kỳ kiểm tra lực ngoại ngữ quy mô lớn giới Trong vòng 20 năm kể từ bắt đầu có kỳ thi này, đối tượng người học tiếng Nhật ngày đa dạng, đồng thời mục đích học tiếng Nhật có nhiều thay đổi Chính vậy, Kỳ thi lực đưa vào thực từ năm 2010 có nhiều thay đổi to lớn mặt nội dung Kỳ thi khơng kiểm tra kiến thức, mà kiểm tra khả vận dụng tiếng Nhật thực tế người học Cuốn sách biên soạn với hình thức tuyển tập thi đề thi mơn Đọc hiểu trình độ N3 kỳ thi Cuốn sách có cấu trúc sau: Phát triển kĩ Phần 1: Hãy tiếp thu kiến thức Trang bị Những kiến thức lực giúp giải đề thi đọc hiểu Người học làm luyện tập giúp làm quen với từ ngữ văn bàn viết nâng cao tốc độ đọc hiểu Phần 2: Hãy đọc dạng khác Người học làm quen với nhiều dạng văn luyện tập để hiểu nội dung Phần 3: Hãy tìm kiếm thơng tin từ đoạn quảng cáo hay thông báo Phần 4: Bài tập thực tế Bằng việc luyện tập với số lượng lớn tập đọc hiểu nhằm nắm nội dung đoạn văn ngắn dài trung bình đọc tìm kiếm thông tin, lực đọc hiểu người học nâng lên chút Đề thi mẫu Là thi có hình thức giống hệt đề thi thật Hãy thử thách đề thi thử ■ Đặc trưng sách ① Ở phần mở đầu có phần luyện tập để đọc văn Chúng cố gắng để người học hiểu đặc trưng từ ngữ văn viết đọc văn dài mà khơng bị q sức ② Chúng tơi có phần giải thích điểm quan trọng điểm cần ý đề thi đọc hiểu kỳ thi Năng lực tiếng Nhật cách dễ hiểu ③ Chúng có kèm theo lời giải cụ thể tất tập thi riêng để người học tự kiểm tra dù tự học hay học lớp Chúng mong sách giúp ích cho người học q trình ơn thi kỳ thi Năng lực tiếng Nhật, đồng thời giúp ích cho người học q trình học tập, sinh hoạt làm việc có sử dụng tiếng Nhật Nhóm tác giả II もく じ 目 次 Contents /Mục lục はじめに Lời nói đầu ほんしょ つか かた 本書をお使いになる方へ v To users of this textbook ix Thân gửi bạn đọc xiii じつりょくようせいへん 実力養成編 Skills development section  /Phát triển kĩ だい ぶ き そ りょく 第1部 基礎力をつけよう Mastering the basics  /Hãy tiếp thu kiến thức だい ぶ がくしゅう まえ 第1部 学習の前に Part Preparatory work /Phần 1: Trước vào .2 か な I.書きことばに慣れよう  Getting used to written Japanese /Hãy làm quen với từ ngữ văn viết ぶんたい 1)文体 Writing styles /Thể văn かん ご わ ご 2)漢語と和語 Kango and wago /Từ gốc Hán Từ gốc Nhật じょ し はたら こと ば 3)助詞のような働きをする言葉  Words that function like particles /Những từ ngữ hoạt động Trợ từ .9 ぶんけい く あ 4)文型の組み合わせ  Combination of different grammatical forms in the sentence Tổng hợp mẫu câu 11 よ あ II.読むスピードを上げよう  Increasing your reading speed /Hãy nâng cao tốc độ đọc はなし 1)どんな話かをつかむ  Getting the drift of what is being said /Nắm bắt nội dung viết 13 なに かんが 2)だれが・何がを考える  Who and what are being discussed? /Suy nghĩ xem Ai? Cái gì? .15 なが ぶん な 3)長い文に慣れる Getting used to long sentences /Làm quen với câu văn dài 17 し こと ば すいそく 4)知らない言葉を推測する  Inferring the meaning of unknown words /Đốn từ khơng biết 19 ないよう よ そく 5)あとの内容を予測する①  Predicting what comes next (1) /Đoán nội dung tiếp sau ① 21 ないよう よ そく 6)あとの内容を予測する②  Predicting what comes next (2) /Đoán nội dung tiếp sau ② 23 し じ ご い しき 7)指示語を意識する  Demonstrative terms /Xác định từ thị .25 ぶんしょう こうぞう り かい 8)文章の構造を理解する  Understanding text structure /Hiểu cấu trúc đoạn văn 27 ひっしゃ き も り かい 9)筆者の気持ちを理解する  Understanding the mood of the author /Hiểu suy nghĩ người viết 29 III だい ぶ ぶんしょう よ 第2部 いろいろな文章を読もう  Reading different kinds of text /Hãy đọc dạng khác だい ぶ がくしゅう まえ 第2部 学習の前に Part Preparatory work /Phần 2: Trước vào .33 1)メール(プライベート)  E-mail (private) /Mail (cá nhân) 36 て がみ 2)手紙 Letters /Thư 38 3)メモ Memos /Ghi chép, thông báo .40 し じ ぶん 4)指示文 Instruction texts /Dạng văn thị 42 い けんぶん 5)意見文 Expressions of opinion /Dạng văn nêu ý kiến .44 せつめいぶん 6)説明文 Explanatory texts /Dạng văn giải thích .46 7)エッセイ Essays /Dạng viết 48 だい ぶ こうこく し じょうほう さが 第3部 広  告・お知らせなどから情報を探そう  Finding out what you need to know from advertising, public notices and similar texts  Hãy tìm kiếm thơng tin từ đoạn quảng cáo hay thông báo だい ぶ がくしゅう まえ しょうひん こうこく 第3部 学習の前に Part Preparatory work /Phần 3: Trước vào .53 1)商品の広告 Product advertising /Quảng cáo sản phẩm 56 ぼ しゅうこうこく 2)募集広告 Enrolment adverts /Quảng cáo tuyển dụng .58 3)パンフレット Pamphlets /Tờ rơi 60 し 4)お知らせ① Public notices (1) /Thông báo ① 62 し 5)お知らせ② Public notices (2) /Thông báo ② 64 くすり の かた 6)薬の飲み方 Instructions for taking medicine /Cách uống thuốc .66 7)グラフ Graphic material /Biểu bảng .68 8)メール(ビジネス)  E-mail (business) /Mail (công việc) .70 だい ぶ じっせんもんだい 第4部 実戦問題 Exam-type questions /Bài tập thực tế だい ぶ がくしゅう まえ 第4部 学習の前に Part Preparatory work /Phần 4: Trước vào .75 ないよう り かい たんぶん 1.内容理解(短文)   Understanding content (short sentences) /Hiểu nội dung (đoạn văn ngắn) 77 ないよう り かい ちゅうぶん 2.内容理解(中文)   Understanding content (mid-length sentences) /Hiểu nội dung (đoạn văn trung bình) .81 ないよう り かい ちょうぶん 3.内容理解(長文)   Understanding content (long sentences) /Hiểu nội dung (đoạn văn dài) 99 じょうほうけんさく 4.情報検索 Finding out what you need to know /Tìm kiếm thơng tin 119 も ぎ し けん 模擬試験 Mock test  Đề thi mẫu .147 べっ さつ かいとう かいせつ 別 冊 解答と解説 Annex: Answers and commentaries/ Tập riêng: Đáp án Giải thích IV ほんしょ つか かた 本書をお使いになる方へ  ほんしょ もくてき ■本書の目的 ほんしょ い か てん おお もくてき  本書は以下の2点を大きな目的としています。 に ほん ご のうりょく し けん たいさく し けん ごうかく ちから  ①日本語能力試験N3対策:N3の試験に合格できる力をつける。 どっかい のうりょく こうじょう し けんたいさく ぜんぱんてき どっかい ちから  ② 「読解」 能力の向上:試験対策にとどまらない全般的な「読解」の力をつける。 に ほん ご のうりょく し けん どっかいもんだい ■日本語能力試験N3読解問題とは に ほん ご のう りょく し けん げん ご ち しき も じ ご い し けん じ かん ぷん げん ご ち しき ぶん ぽう どっ かい ち しき ぶんぽう どっかい  日本語能力試験N3は、 「言語知識 (文字・語彙)」(試験時間 30 分)、「言語知識 (文法)・読解」 し けん じ かん ぷん ちょうかい し けん じ かん ぷん わ どっかいもんだい げん ご (試験時間 70 分)と「聴解」 (試験時間 40 分)に分かれており、読解問題は「言語知識 (文法)・読解」 いち ぶ に ほん ご のうりょく し けん ねん あたら に ほん ご のうりょく し けん か の一部です。 (N 3レベルは、 日本語能力試験が 2010 年に新しい「日本語能力試験」に変わったとき、 あら つく きゅう に ほん ご のうりょく し けん きゅう きゅう あいだ 新たに作られました。旧日本語能力試験の2級と3級の間のレベルです。) どっかいもんだい い か よっ ぶ ぶん わ  読解問題はさらに以下の四つの部分に分かれます。 ないよう り かい たんぶん もん じ てい ど たんぶん と もん ないよう り かい ちゅうぶん もん じ てい ど ちゅうぶん と もん だい ないよう り かい ちょうぶん もん じ てい ど ちょうぶん と もん だい もん じ てい ど こうこく だい 1 内容理解 (短文) 4問 (150 〜 200 字程度の短文に問い1問×4題) 2 内容理解 (中文) 6問 (350 字程度の中文に問い3問× 題) 3 内容理解(長文) 4問 (550 字程度の長文に問い4問× 題) じょうほうけんさく と もん だい 4 情報検索   2問 (600 字程度の広告・パンフレットなどに問い2問× 題) ほんしょ こうせい ■本書の構成 ほんしょ うえ しょうかい に ほん ご のうりょく し けん ごうかく のうりょく み に ほん ご ぶん  本書では、上で紹介した日本語能力試験に合格できる能力を身につけられるように、日本語の文 しょう じょうほう そ ざい よ れんしゅう すこ かさ こうせい 章や情報素材を読む練習を少しずつ重ねていく構成になっています。 じつりょくようせいへん 実力養成編 だい ぶ き そ りょく 第1部 基礎力をつけよう か こと ば な 1.書き言葉に慣れよう 2.読むスピードを上げよう よ だい ぶ だい ぶ こうこく だい ぶ じっせんもんだい も ぎ あ ぶんしょう よ 第2部 いろいろな文章を読もう し じょうほう さが 第3部 広告・お知らせなどから情報を探そう 第4部 実戦問題 し けん 模擬試験 い か しょうさい せつめい  以下に詳細を説明します。 V じつりょくようせいへん だい ぶ き そ りょく 実力養成編  第1部:基礎力をつけよう だい ぶ に ほん ご どっかい な がくしゅうしゃ ぶんしょう よ き そ てき れんしゅう  第1部は、日本語の読解にまだ慣れていない学習者のため、文章を読むための基礎的な練習をし い か ふた ぶ ぶん ていきます。以下の二つの部分からなります。 か こと ば な  1.書き言葉に慣れよう よ あ  2.読むスピードを上げよう か こと ば な 1.書き言葉に慣れよう に ほん ご か こと ば とくちょう り かい れんしゅう  ここでは、日本語の書き言葉の特徴を理解するための練習をします。  のうりょく し けん じゅけん ひと はな こと ば に ほん ご ちゅうしん  N 3レベルの能力試験を受験しようとしている人たちは、これまで話し言葉の日本語を中心に まな おお あ か か こと ば に ほん ご な いっぽう に ほん ご 学んできたことが多く、書き言葉の日本語にはあまり慣れていません。一方、日本語のレベルが こと ば はな こと ば こと ご い ひょうげん つか おお 上がっていくと、書き言葉では話し言葉とは異なる語彙・表現が使われることが多くなります。 ほん に ほん ご か こと ば とくちょう し な れんしゅう そこで、この本ではまず、日本語の書き言葉の特徴を知り、慣れるための練習をします。 か こと ば ぶんたい かん ご わ ぶんけい く ご   ・書き言葉の文体           ・漢語と和語 じょ し はたら こと ば あ   ・助詞のような働きをする言葉     ・文型の組み合わせ てん き か こと ば すこ り かい  これらの点に気づけば、書き言葉が少しずつ理解しやすくなるでしょう。 よ あ 2.読むスピードを上げよう ぶんしょう くら いちぶん なが なが ぶんしょう なが むずか  N 3レベルの文章はN4レベルと比べて一文の長さが長くなり、文章も長くなるため、より難 いんしょう あた ひと ぶんしょう よ ひと ひと ひと すく こと ば い み かんが よ しい印象を与えます。N3レベルの人は文章を読むとき、一つ一つの言葉の意味を考えながら読 ひと おお ぶんしょう よ じ かん む人が多いです。そのため、文章を読むのに時間がかかる人も少なくありません。そこで、ここ よ あ しょうかい では読むスピードを上げられるようなポイントを紹介しています。 はなし なに かんが   ・どんな話かをつかむ         ・「だれが」「何が」を考える なが ぶん な し こと ば すいそく   ・長い文に慣れる           ・知らない言葉を推測する ないよう よ そく こうぞう り かい し じ ご い しき   ・あとの内容を予測する        ・指示語を意識する ぶんしょう ひっしゃ き も り かい   ・文章の構造を理解する        ・筆者の気持ちを理解する れんしゅう かさ ぶんしょう はや せいかく り かい み  これらの練習を重ねていけば、 文章をより速く正確に理解するコツが身につくでしょう。また、 どっかい のうりょく あ かん じ ご い ぶんぽう ち しき り かい ふ か けつ ほんしょ 読解の能力を上げるためには漢字、語彙、文法の知識・理解も不可欠です。本書とともにこれら れんしゅう へいこう おこな の練習も並行して行うことをおすすめします。 だい ぶ ぶんしょう よ 第2部:いろいろな文章を読もう じっさい し けん もんだい だ い か けいしき ぶんしょう と あ かいせつ もん  ここでは、実際の試験でよく問題に出される、以下のような形式の文章を取り上げ、解説し、問 だい こた しょうかい 題に答えるポイントを紹介します。 て がみ   ・メール (プライベート)         ・手紙 し じ ぶん   ・メモ                 ・指示文 VI い しゃ がっこう せんせい し かく し けん ぎょう め 2: 「医者や学校の先生のように、~資格試験があるわけではない」とある。(3~4行目) せいかい 3:正解 い しゃ せんせい ぶん や ち しき ひつよう か 4:医者や先生はある分野の知識が必要ないとは書かれていない。 問2 ぎょう め し ごと か 5~7行目に、どんなことが仕事につながったかが書かれている。 ひょうろん か きょう み も ぎょう め 1:評論家になるために興味を持とうとしたのではない。(5~7行目) ひょうろん まな ぎょう め 2:評論をするために学んだのではない。(5行目) し かく し けん う か 3:資格試験を受けたとは書かれていない。 せいかい ぎょう め 4:正解(5~7行目) 問3 ぶん い がい ひつよう 「ただAすればBになれるというものでもない」という文は、「Bになるためには、A以外にも必要 い み なことがある」という意味である。 せいかい 3:正解 問4 ぎょう め ひつよう か 10 〜 11 行目に必要なことが書かれている。 せいかい 2:正解 問題 50 さっ か て が も じ つた か 作家の手書きの文字から伝わるものについて書かれたエッセイである。 問1 だい だんらく ある き も か 第2段落に、歩いているときの気持ちが書かれている。 みどり うつく まち ある たの ぎょう め すこ もの た き も ぎょう め 1:緑の美しい町を歩くのは楽しかった(4行目)が、少し物足りない気持ち(6行目)だった。 ある すこ もの た き も ぎょう め 2:歩いていたときは、少し物足りない気持ちだった。(6行目) せいかい 3:正解 まち よう す か ふ まん か 4:町の様子がすっかり変わってしまったため不満だったとは書かれていない。 問2 き ねんかん かれ だい す さっ か か げんこう て がみ てん じ ぎょう め ある記念館で「彼(=大好きだった作家)の書いた原稿や手紙の展示をしていた」 (7〜8行目)とある。 28 実力養成編 問題50 ほん か 1:本とは書かれていない。 せいかい 2:正解 ひと か さっ か か げんこう て がみ 3:いろいろな人が書いたのではなく、作家の書いた原稿や手紙である。 さっ か いもうと さっ か か げんこう て がみ 4:作家の 妹 ではなく、作家の書いた原稿や手紙である。 問3 じ へ た わたし つか い らい まえ 「字の下手な私は、できるだけパソコンを使っていた。だが、それ以来」とあるので、そこの前の ぶ ぶん ひっしゃ き ねんかん はい さっ か て が も じ み かん さ 部分の、筆者が記念館に入り、作家の手書きの文字を見て、さまざまなことを感じたときを指す。 せいかい 2:正解 問4 て が も じ じ かん なが ひと ひと ひと 「手書きの文字というのは、時間がどんなに流れていても、その人がどんな人だったのか、その人 なに かん つよ あらわ き ぎょう め へ た こころ じ が何を感じていたかを強く表していることに気がついた」 (10 〜 11 行目)、「下手でも心をこめて字 か なに つた おも ぎょう め か を書くことで、何かが伝わるのではないかと思いはじめている」 (12 〜 13 行目)と書かれている。 せいかい 1:正解 問題 51 はな や しょうせつ しょうかい ぶんしょう 『花屋ダイヤリー』という小説を紹介した文章である。 問1 ぎょう め やまぐち か 3~4行目に山口しずかについて書かれている。 わか さっ か か 1:若い作家とは書かれていない。 ひとり しょうせつ か じ ぶん か か 2: 『一人』という小説を書いたが、自分のことを書いたとは書かれていない。 わかもの か にん き わかもの にん き か 3:若者のことを書くことで人気があるが、若者に人気があるとは書かれていない。 せいかい 4:正解 問2 じ じょう まえ み ぎょう め きゃく はな えら い こま 「事情をたずねます」の前を見る。8行目に「客はみなユウに花を選んでほしいと言います。困った か ユウは、〜」と書かれている。 せいかい 4:正解 問3 げん き まえ み ぎょう め り ゆう か 「元気づけられる」の前を見る。11 ~ 12 行目に理由が書かれている。 か か 1:ユウは変わったが、変わったことをしたのではない。 実力養成編 問題51 29 がっこう い 2:ユウは学校に行くようにはなっていない。 せいかい 3:正解 はじ げん き 4:アルバイトを始めたが、それで元気づけられるわけではない。 問4 だい だんらく ぎょう め か 第4段落の 11 ~ 12 行目に書かれている。 せいかい 1:正解 はなこと ば か さくしゃ いちばんつた 2:花言葉も書かれているが、作者が一番伝えたいことではない。 なん よろこ ひ び おく あか つよ よう す 3:ユウが何の喜びもない日々を送っていることではなく、そのユウが明るく強くなっていく様子 さくしゃ どくしゃ ぎょう め か が、 「作者から読者へのエール」 (12 行目)だと書かれている。 やく た ち しき え さくしゃ どくしゃ いちばんつた 4:役に立つ知識も得られるが、作者が読者に一番伝えたいことではない。 問題 52 わりびきけん こうこく 割引券がついたコンビニの広告である。 問1 した み がつ にち わりびきけん つか えんやす 下のアイスクリームのところを見る。6月 18 日はアイスクリームが割引券を使うと 20 円安い。 め せつめい わりびきけん まい しょうひん こ わりびき こ えん び *の3つ目の説明で、 「割引券1枚につき商品1個が割引」とあるので、1個だけが 20 円引きにな ごうけい えん る。合計 180 円になる。 えん えん えん えん (100 円- 20 円)+ 100 円= 180 円 せいかい 2:正解 問2 した み がつ ふ つ か か わりびきけん つか えんやす め せつ 下のドーナッツのところを見る。6月2日~ 14 日まで割引券を使うと 20 円安い。*の5つ目の説 めい わりびきけん り よう じ じ か 明で「割引券が利用できるのは、18 時~ 24 時まで」と書かれている。 せいかい 2:正解 問題 53 や ぼ しゅう こうこく すし屋がアルバイトを募集している広告である。 問1 きん む じ かん きゅう よ み ゆうがた じ よる じ はたら じ きゅう えん 「勤務時間・給与」を見る。 「夕方5時から夜 10 時まで働く」ので、時給は②の 1,000 円である。 えん じ かん か えん 1,000 円×5(時間)×3(日)= 15,000 円 せいかい 4:正解 30 実力養成編 問題52~53 問2 きん む じ かん きゅう よ み 「勤務時間・給与」 「*」のところを見る。 きん む じ かん きゅう よ にち じ かん い じょう きん む じ かん きゅう よ しゅう ふ つ か か か 1: 「勤務時間・給与」のところに「1日5時間以上」と書かれている。 2: 「勤務時間・給与」のところに「週2日」と書かれている。 ぎょう め こうこうせい ふ か か 3:*の4行目に「高校生は不可」と書かれている。 せいかい 4:正解 問題 54 か み アパートを借りたいときに見るウェブサイトのページである。 問1 けいやく じ や ちん まんえん しききん や ちん げつぶん まんえん れいきん や ちん げつぶん まんえん まん 契約時には家賃3万円、敷金(家賃1か月分)3万円、礼金(家賃1か月分)3万円のあわせて9万 えん ひつよう 円が必要である。 せいかい 3:正解 問2 と ぶん よ じょう ほう さが みなみ む へ や いち ばん おお まど 問いの1~4の文を読み、それぞれどこに情報があるか探す。「南向き」とは部屋の一番大きい窓 みなみ む い み やベランダが南に向いているという意味である。 へ や かい 1:部屋は2階にある。 せいかい 2:正解 そうだん か そうだん か い み 3: 「ペット相談可」とは、相談すれば飼えるかもしれないという意味である。 よくしつ ふ ろ 4: 「浴室」はお風呂のことである。 問題 55 に ほんぶん か ご がく おし あんない 日本文化や語学を教えるクラスの案内パンフレットである。 問1 りょうきん み かいいん えんわりびき に ほんぶん か かい えん 「☆料金」のところを見る。会員は 500 円割引になる。日本文化クラスは1回 1,500 円。 えん えん えん 1,500 円- 500 円= 1,000 円。 せいかい 2:正解 問2 した もう こ み みっ か まえ がつむい か よ やく 下の「☆申し込み」のところを見る。3日前(4月6日までにネットで予約すればよい) 実力養成編 問題54~55 31 でん わ よ やく か 1:電話で予約するとは書かれていない。 せいかい 2:正解 し みんかいかん きょうしつ おこな ば しょ 3:みなと市民会館は教室の行われる場所である。 きょうしつ もう こ 4:教室では申し込めない。 問題 56 まち あんない ある町のレストラン案内である。 問1 よ さん えん い ない えん い か た じ ぷん か よう び じ た みせ 予算が 3,000 円以内(= 3,000 円以下)で食べられるのは①と④で、火曜日の 19 時に食べられる店 は①である。 せいかい 1:正解 問2 わ しょく はや 和食は②と③で、より早いのは 11 時 30 分からである。 せいかい 2:正解 問題 57 たくはい レストランの宅配のメニューである。 問1 ね だん み メニューの値段と「*」のところを見る。 えん えん しょく じ いっしょ ちゅうもん の もの えん カレーライスは 550 円、コーラは 150 円だが、食事と一緒に注文するので飲み物は 100 円になり、 ごうけい えん えん み まん えんつい か 合計 650 円。1,000 円未満なので、200 円追加になる。 せいかい 3:正解 問2 め こ い じょう ちゅうもん まえ ひ ちゅうもん か うけつけ じ かん 「*」の2つ目に「10 個以上の注文は前の日までにご注文ください」と書かれている。「受付時間」の み ところも見る。 うけつけ じ かん か 1: 「受付時間」に「20:30」までと書かれている。 せいかい 2:正解 うけつけ じ かん ど にちしゅく しゅうりょう か 3: 「受付時間」に「土日祝は 19:30 で終了」と書かれている。 32 実力養成編 問題56~57 め まえ ひ ちゅうもん か 4: 「*」の2つ目に「前の日までにご注文ください]と書かれている。 問題 58 けいたいでん わ りょうきん せいきゅうしょ 携帯電話料金の請求書である。 問1 せい きゅう しょ か かね し はら みぎ がわ し はら ほう ほう あん ない 請求書に書かれているとおりにお金を支払わなければならない。右側の「お支払い方法のご案内」 み を見る。 でん わ か 1:NATに電話するとは書かれていない。 ぎんこう し はら ゆうびんきょく こう ざ つく ひつよう 2:コンビニか銀行で支払えるので、郵便局の口座を作る必要はない。 も 3:カンさんはクレジットカードを持っていない。 せいかい 4:正解 問2 し はら ひだりがわ し はら き げん か いつまでに支払うかは左側の「お支払い期限」に書かれている。 せいかい 4:正解 問題 59 ほ しょうしょ ラケットの保証書である。 問1 こうにゅう び み か あ ひ げつ か 「ご購入日」と1を見る。「テニスラケット:お買い上げの日から9か月」と書かれている。 か ねん がつついたち メイさんのラケットはテニスラケットで、買ったのは 2014 年5月1日である。 せいかい 正解:3 問2 ほ しょう ば あい か 2に保証してもらえない場合が書かれている。 め しっ け おお ちょう じ かん お か め しっ け おお ちょう じ かん お か 1: 「・」3つ目に「湿気の多いところに長時間置く」と書かれている。 2: 「・」3つ目に「湿気の多いところに長時間置く」と書かれている。 め うえ おも か 3: 「・」2つ目に「ラケットの上に重いものをのせる」と書かれている。 せいかい 4:正解 実力養成編 問題58~59 33 問題 60 えい が かん じょうえい じ かん えい が しょうかい 映画館のホームページの、A上映時間、B映画紹介である。 問1 どうぶつ で えい が えい が しょうかい み ご じ かん ねこ いちろう じょうえい じ かん ねこ いち 動物が出てくる映画は、B≲映画紹介≳を見ると、「猫と一郎」である。A≲上映時間≳で「猫と一 ろう じ かん み ご み 郎」の時間を見る。グエンさんは午後から時間があるので、15:15 から見られる。 せいかい 4:正解 問2 おお しょくたく じ はじ じ み 1: 「大きな食卓」は2時から始まっており、3時から見ることができない。 せいかい 2:正解 かぜ にんじゃ じ ぷん はじ じ み 3: 「風の忍者」は、2時 30 分から始まっており、3時から見ることができない。 じ ふん はじ じ で ば あい み 4: 「オハナ♡」は7時 15 分に始まる。6時までに出る場合は見ることができない。 問題 61 かいしゃせつめいかいさん か かくにん 会社説明会参加についての確認のメールである。 問1 うけつけかい し じ かん め み かい し じ かん ぷんまえ じ ぷん うけつけかい し 受付開始時間(●の6つ目)を見る。開始時間の 10 分前とあるので、12 時 50 分から受付開始であ えき かいしゃ と ほ ふん め る。○×駅から会社までは徒歩 10 分(●の4つ目)かかる。 せいかい 1:正解 じ ぷん ま あ 2:12 時 50 分では間に合わない。 じ せつめいかい かい し じ かん ま あ かいさいにち じ み 3:1時は説明会の開始時間で、間に合わない。(【開催日時】を見る) じ はん せつめいかい しゅうりょう じ かん かいさいにち じ み 4:2時半は説明会の終了時間。 ( 【開催日時】を見る) 問2 ちゅう い じ こう うけつけかい し じ かん み <注意事項>●受付開始時間を見る。 とう じつ ち こく けっ せき ちょく せつ とう しゃ れん らく ちゅう い じ こう め れん 1: 「当日の遅刻や欠席は直接当社にご連絡ください」 (<注意事項>*の3つ目)とあるので、連 らく 絡しなければいけない。 かいしゃ さいようあんない ぜんじつ さん か び へんこう 2:会社のホームページの採用案内ページからキャンセルができるのは、前日までに参加日の変更 ば あい ちゅう い じ こう め がある場合である。(<注意事項>*の2つ目) 34 実力養成編 問題60~61 うけ つけ かい し じ かん かい し じ こく す さん か か おく 3: 「●受付開始時間」に「開始時刻を過ぎてからの参加はできません」と書いてあるので、遅れて さん か 参加することはできない。 せいかい 4:正解 問題 62 りゅうがくせい せいかつ おうえん 留学生の生活を応援するグループからのメールマガジンである。 問1 しんねんかい か ぶ ぶん さが か 「新年会」と書かれている部分を探す。「◆1.ニュース」のところに書かれている。 もう こ さき か もう こ さん か 1:申し込み先が書かれているので、申し込みをして参加する。 せいかい 2:正解 い けん と あ もう こ 3:②は意見や問い合わせのためのURLで、申し込みをするURLではない。 おく もう こ か 4:④のメールアドレスにメールを送って申し込むとは書かれていない。 問2 う と はいしんてい し て つづ はいしんてい し さが メールマガジンを受け取りたくないときには「配信停止」の手続きをする。「配信停止」を探す。 へんしん か め 1: 「このアドレスに返信はできません。」と書かれている。(◆の4つ目) い けん と あ 2:②は意見や問い合わせのためのURLである。 せいかい 3:正解 へんしゅうにん はいしんてい し れんらく か 4:④は編集人のメールアドレスで、配信停止を連絡するメールアドレスとは書かれていない。 問題 63 か ふ りょうひん へんぴん て つづ インターネットで買ったものが不良品だったときの、返品の手続きについてのメールである。 問1 ぎょう め か 4~5行目にどうしてほしいか書かれている。 しょうひん へんそう か ぎょう め 1:商品を返送してほしいと書かれている。(4~5行目) す へんそう か ぎょう め 2:捨てるのではなく、返送してほしいと書かれている。(4~5行目) そうりょう れんらく か 3:送料を連絡してほしいとは書かれていない。 せいかい 4:正解 実力養成編 問題62~63 35 問2 へんきん か み ぎょう め か 「返金」について書かれているところを見る。9~ 10 行目に書かれている。 しょうひん とうちゃく しょうひん とうちゃく へんきん ぎょう め しょうひん おく かえ 1:商品が到着したら返金するとあるので(9行目)、商品を送り返さなければならない。 かね もど 2:商品が到着しないとお金は戻ってこない。 ふりこみさきこう ざ おし ぎょう め かね こう ざ ふ こ 3:振込先口座を教えてほしいとある(10 行目)ので、お金は口座に振り込まれる。 せいかい 4:正解 問題 64 す どうぶつ ちょう さ けっ か ぼう あらわ 好きな動物についての調査結果を棒グラフで表したものである。 問1 こ ぼう ねん うす ぼう ねん あらわ いち ばん さ 濃いグレーの棒が 1983 年、薄いグレーの棒が 2007 年を表している。一番差があるのは、パンダ である。 せいかい 2:正解 問2 と ぶん よ どうぶつ み 問いの1~4の文を読み、それぞれの動物のところを見る。 さ 1:ねこはあまり差がない。 ねん ちょう さ ねん ちょう さ い 2:うさぎは 2007 年の調査では5位である。 い 3:パンダは 1983 年の調査で2位である。 せいかい 4:正解 36 実力養成編 問題64 模擬試験 問題 こ じん う みち ある わ と ライフコース(=個人が生まれてからどんな道を歩いてきたか)に分けて、アンケートを取ること の ぶんしょう について述べる文章である。 だいじょせい か ぎょう め 「40 代女性といってもライフコースはさまざま」だと書かれている。(4行目) いっしょう なが ひとびと い かた えら ぎょう め 1:一生が長くなったのではなく、人々がさまざまな生き方を選んでいるから。(4~5行目) せいかい 2:正解 しゅうしょく しゅうしょく あと い かた 3:就職することがあたりまえになったからではなく、就職した後の生き方がさまざまだから。 ぎょう め    (4~5行目) し ごと つづ むずか か 4:仕事を続けることが難しくなったとは書かれていない。 問題 じ かん ば しょ つく うんどう の ぶんしょう わざわざ時間や場所を作らなくても運動はできるということを述べる文章である。 だい だんらく い か 第2段落に言いたいことが書かれている。 てき ど うんどう しょく じ うんどう せいかつ なか と い か のう ぎょう め 1: 「適度な運動を生活の中に取り入れることは可能」とある。(4行目) かんが ひつよう か ぎょう め 2: 「食事と運動のバランスを考える必要があります。」と書かれている。(1行目) せいかい 3:正解 てき ど うんどう せいかつ なか と い か のう ぎょう め 4: 「適度な運動を生活の中に取り入れることは可能」とある。(4行目) 問題 けっこん ちょう さ けっ か せつめい ぶんしょう 結婚についての調査の結果を説明した文章である。 ぎょう め あと ちょう さ けっ か か 3行目「それによると」の後に調査の結果が書かれている。 わりあい とうぜん わりあい うわまわ ねん 1: 「しなくてもよい」の割合が「するのが当然」の割合を上回ったのがわかったのは、1993 年であ ぎょう め る。 (3〜4行目) せいかい 2:正解 模擬試験 問題1~3 37 とうぜん わりあい さ ねん い こう へん か ぎょう め 3: 「しなくてもよい」と「するのが当然」の割合の差は、1998 年以後は変化がない。(4〜5行目) ねん ちょう さ とう ぜん わり あい さ ひろ 4:1998 年の調査で、「しなくてもよい」と「するのが当然」の割合の差が広がっていることがわ わりあい か ぎょう め かっているので、割合は変わっている。(4行目) 問題 かん り にん じゅうにん ちゅう い し アパートの管理人から、アパートの住人への注意のお知らせである。 よる じ か さが ちゅう い 「夜11時」 と書かれているところを探す。しなければいけないこと、してはいけないことに注意する。 つう ろ はな ぎょう め 1:通路で話をしてはいけない。(6~7行目) せいかい 2:正解 まど あ へ や おんがく き ぎょう め 3:窓を開けたまま、部屋で音楽を聞いてはいけない。(8~9行目) よる じ い こう しず かいだん のぼ お けいたいでん わ はなし かい 4:夜の 11 時以降は静かに階段を上り下りしなければならないので、携帯電話で話をしながら階 だん のぼ ぎょう め 段を上ってはいけない。(4~5行目) 問題 きゅう まち かっ き で か ぶんしょう B級グルメで町に活気が出てきたことについて書かれた文章である。 まち ぶん まえ きゅう ぜんこくたいかい せいせき まち きゅう 「その町」とは、この文の前にある「そこ(=B級グルメの全国大会)でよい成績をあげて町のB級グ ゆうめい ぎょう め まち ルメが有名になると」 (3〜4行目)の「町」である。 せいかい 4:正解 けっ か かっ き で ぎょう め さ ぶ ぶん かっ き で 「その結果、活気が出て~」とあるが、 「その」は4~6行目を指しており、この部分が活気が出て り ゆう きた理由になる。 せいかい 1:正解 ひと き す はたら か 2:人が来て、そこに住み、働くようになるとは書かれていない。 き ぎょう き たてもの た こうじょう た かっ き で ぎょう め 3:企業が来て、工場を建てるから活気が出てきたのではない。(7〜9行目) かっ き で ぎょう め 4:建物を建てるから、活気が出てきたのではない。(8〜9行目) だい だんらく きゅう た もの つく かね いま ちゅうもく 第2段落「B級グルメは食べ物を作るだけでお金はあまりかからないので、今、注目されている。」 ぎょう め ちゅうもく (9〜 10 行目)に注目する。 38 模擬試験 問題4~5 かんこうきゃく きゅう つく か 1:観光客はB級グルメを作るとは書かれていない。 せいかい 2:正解 ひと やと きゅう ゆうめい まち たいかい せいせき ひと やと 3:人を雇うのはB級グルメが有名になった町である。大会でよい成績をあげるために人を雇うと か は書かれていない。 きゅう こうじょう いんしょくてん つく か 4:B級グルメのために工場や飲食店を造るとは書かれていない。 問題 し ごと な まえ か ぶんしょう カタカナの仕事の名前について書かれた文章である。 さいきん あたら し ごと ご おお ぎょう め れい 「ネイリスト」は「最近できた新しい仕事にはカタカナ語が多い(2行目)」の例である。 りょう り つく えい が で し ごと さいきんあたら し ごと 1:料理を作る仕事は最近新しくできた仕事ではない。 ひと さいきんあたら し ごと 2:映画に出る人は最近新しくできた仕事ではない。 びょういん せんせい さいきんあたら し ごと 3:病院の先生は最近新しくできた仕事ではない。 せいかい 4:正解 まえ ぶん ご い とくべつ かん あたら かん じ こ しょう 「そのようなこと」は前の文、 「カタカナ語で言ったほうが特別な感じや新しい感じがする。自己紹 かい き も ぎょう め さ 介のとき、〜気持ちがよさそうだ」 (7~9行目)を指している。 せいかい 2:正解 10 ぶんしょう なか で こと ば ちゅう い ご し ごと 文章の中でくりかえし出てくる言葉に注意して、テーマをつかむ。「カタカナ語」 「仕事」がくりかえ つか ぎょう め さいきん し ごと ご い ひと み し使われている。また、1~2行目に「最近は仕事をカタカナ語で言う人もよく見かける。」とある。 ご ぜんたい はなし し ごと な まえ はなし 1:カタカナ語全体の話ではなく、仕事の名前についての話である。 せいかい 2:正解 むかし し ごと の ぎょう め 3:昔からあった仕事についても述べている。(5~7行目) あたら し ごと の ぎょう め 4:新しい仕事についても述べている。(1~4行目) 問題 りょこう い おな しょく ば ひとたちぜんいん か に ほん しゅうかん 旅行などに行ったときに、同じ職場の人達全員におみやげを買ってくるという、日本の習慣につい か ぶんしょう て書かれた文章である。 模擬試験 問題6~7 39 11 ひと ぶん しょう か ひと ふ つう せつ めい ぶん となりの人はこの文章を書いた人に「それは普通のこと」と説明している。このことから、この文 しょう か ひと ふ つう おも まえ ぶ ぶん 章を書いた人はそれを普通のこととは思っていないことがわかる。それより前の部分に「びっくり ぶんしょう か ひと ないよう さ した」とあるので、「それ」はこの文章を書いた人がびっくりした内容を指す。 せいかい 4.正解 12 い ぶん い しき ひと 「~と言われて、~」の文の、 「だれが・だれに」を意識する。「おみやげをあげた人が、おみやげを ひと い い もらった人に『あ、○○へ行ったんですね。』などと言われて、~」となる。 ひと ひと い 1.おみやげをあげた人がもらった人に言われた。 せいかい 2.正解 し ごと か ひと ひと 3.仕事を代わってもらった人はおみやげをあげた人である。 ぶんしょう か ひと ひと い 4.この文章を書いた人ではなくおみやげをもらった人に言われた。 13 わたし くに なか ひと わた ぎょう め ぶんしょう か 「私の国では仲のいい人にしかおみやげを渡さない。」 (4〜5行目)とあるのが、この文章を書いた ひと くに しゅうかん 人の国の習慣である。 せいかい 3.正解 14 き こう い も い み ひと す ひと さ 「気になる」はここでは「好意を持つ」という意味であり、また、 「あの人」もここでは好きな人を指 い み つか うし はなし う さい ご ぶん す意味で使われている。後ろに「話をするチャンスが生まれるかもしれない。 」 (最後の文)とあるの あい て はなし ぶん しょう しょく ば で、その相手とは話をするチャンスがまだないことがわかる。また、この文章では、 「職場のみん くば ぎょう め かい しゃ ひと くば か なにおみやげを配る(6〜7行目) 」とあり、ほかの会社の人に配るとは書かれていないので、4は ふ せいかい 不正解。 せいかい 2.正解 問題 ぼ しゅう こうこく アルバイトを募集している広告である。 15 しつもんぶん き ぼう み し ごと し かく み 質問文のジョンさんの希望のところを見る。また、【仕事】 【資格】のところを見る。 40 模擬試験 問題8 ご ご はたら もくよう び にちよう び よる はたら さい い じょう 午後働けるのは②(木曜日と日曜日) 。夜、働けるのは③だが、③は 18 歳以上なので、 はたら ジョンさんは働けない。 せいかい 3:正解 16 しつもんぶん き ぼう み し ごと み 質問文のリーさんの希望のところを見る。また、【仕事】のところを見る。 か よう び じ かん よる はたら 1:火曜日 13:00 〜 17:00 の時間にアルバイトはない。また、リーさんは夜に働きたくない。 にちよう び はたら 2:リーさんは日曜日に働きたくない。 せいかい 3:正解 か よう び ど よう び じ かん 4:火曜日と土曜日 13:00 ~ 17:00 の時間にアルバイトはない。 模擬試験 41 TÀI LIỆU LUYỆN THI NĂNG LỰC TIẾNG NHẬT N3 - ĐỌC HIỂU NHÀ XUẤT BẢN ĐẠI HỌC QUỐC GIA HÀ NỘI 16 Hàng Chuối, Hai Bà Trưng, Hà Nội Điện thoại: Biên tập (04) 39714896 Quản lý xuất bản: (04) 39728806; Tổng biên tập: 04) 39715011 Fax: (04) 39729436 Chịu trách nhiệm xuất Giám đốc - Tổng biên tập: TS PHẠM THỊ TRÂM Biên tập: Sửa in: Chế bản: Vẽ bìa: Trần Thị Phương Thảo Hải Nam Hải Nam Cơng Thắng LIÊN KẾT XUẤT BẢN CÔNG TY CỔ PHẦN SÁCH MCBOOKS Địa chỉ: Số nhà 26, ngõ 245 Mai Dịch, Cầu Giấy, Hà Nội Website: www.mcbooks.vn Điện thoại: (04) 37921466 https://www.facebook.com/thesakura Mã số: 2L-175ĐH2015 In 2000 cuốn, khổ 19 x 27 cm, Cơng ty TNHH TM In bao bì Tuấn Bằng Số xuất bản: 455-2015/CXB,IPH/27-103/ĐHQGHN ngày 09/3/2015 Quyết đinh xuất số: 178 LK-XH/QĐ-NXB ĐHQGHN, ngày 20/3/2015 In xong nộp lưu chiểu năm 2015 Mã ISBN: 978-604-62-2375-7 42 ... Nếu so sánh đoạn văn Đọc hiểu cấp độ N3 với cấp độ N4 độ dài đoạn văn N3 dài Do độ dài đoạn văn dài nên gây ấn tượng cho người học Đọc hiểu N3 khó Người học N3 đọc đoạn văn thường cố gắng hiểu... viết với mục đích sau ① Luyện thi N3 kỳ thi Năng lực tiếng Nhật: Trang bị kiến thức để đỗ kỳ thi N3 ② Nâng cao lực Đọc Hiểu: Không dừng lại kiến thức để thi kỳ thi N3 mà trang bị lực đọc hiểu tồn... TÀI LIỆU LUYỆN THI NĂNG LỰC N3 新完全マスター読解 日本語能力試験 N3 ĐỌC HIỂU NHÀ XUẤT BẢN ĐẠI HỌC QUỐC GIA HÀ NỘI TÀI LIỆU LUYỆN THI NĂNG LỰC TIẾNG NHẬT N3 - ĐỌC HIỂU Các Trường Đại Học, Cao Đẳng

Ngày đăng: 07/11/2018, 14:58

Tài liệu cùng người dùng

Tài liệu liên quan