1. Trang chủ
  2. » Ngoại Ngữ

Giáo trình luyện thi từ vựng và kanji trình độ N2 ,N3 - 日本国国際JLPT-日本語能力試験2級語彙リスト

57 2,1K 0
Tài liệu đã được kiểm tra trùng lặp

Đang tải... (xem toàn văn)

Tài liệu hạn chế xem trước, để xem đầy đủ mời bạn chọn Tải xuống

THÔNG TIN TÀI LIỆU

Thông tin cơ bản

Định dạng
Số trang 57
Dung lượng 7,23 MB

Nội dung

Copy link rồi past ra google : www.hoctiengnhat24honline.com học tiếng nhật hoàn tiện và sự hoàn hảo.ôn luyện và học tiếng nhật thật dễ dàng và nhanh chóng.học tiếng nhật tự do mọi lúc, mọi nơi chỉ cần máy tính có mạng internet.

日本国国際 JLPT -日本語能力試験語彙リスト (Powered by jlpt.info, copyright reserved 2007) VOCABULARY TEST FORM 亜 亜亜 亜~ ~~ ~ ひながな : あ 用例 : 亜塩素酸。中心原子の酸化 数が、基準となるものより小さいこと を表す。 あ ああ あ( (( (っ っっ っ) )) ) ひながな : あ(っ) 用例 : 驚いたり感動したりしたとき などに思わず発する語。「あ(っ)、 忘れた」「あ(っ)、雪だ」 愛 愛愛 愛 ひながな : あい 用例 : 異性をいとしいと思う心。男 女間の、相手を慕う情。恋。「愛が 芽生える」 相 相相 相変 変変 変わらず わらずわらず わらず ひながな : あいかわらず 用例 : 今までと変わったようすが見 られないさま。以前と同じように。 「相変わらず貧乏暇なしだ」 愛情 愛情愛情 愛情 ひながな : あいじょう 用例 : 深く愛し、いつくしむ心。「愛 情を注ぐ」 合 合合 合図 図図 図 ひながな : あいず 用例 : スル身ぶりなどで知らせるこ と。前もって取り決めた方法で物事 を知らせること。また、その方法や 信号。「合図を送る」「手を振って合 図する」 アイスクリーム アイスクリームアイスクリーム アイスクリーム ひながな : アイスクリーム 用例 : 牛乳・砂糖・卵黄に香料を加 えて凍らせた氷菓子 愛 愛愛 愛する するする する ひながな : あいする 用例 : 異性を慕う。恋する。「愛す る人と結ばれる」 相手 相手相手 相手 ひながな : あいて 用例 : 対抗して勝負を争う人。「相 手にとって不足はない」 アイデア アイデアアイデア アイデア ひながな : アイデア/アイディア 用例 : 思いつき。新奇な工夫。着 想。「アイデアが浮かぶ」 生憎 生憎生憎 生憎 ひながな : あいにく 用例 : 期待や目的にそぐわないさ ま。都合の悪いさま。「な空模様]期 待や目的にそぐわないさま。都合の 悪いさま。「生憎な空模様」 曖昧 曖昧曖昧 曖昧 ひながな : あいまい 用例 : 態度や物事がはっきりしない こと。また、そのさま。あやふや。 「曖昧な答え」 アイロン アイロンアイロン アイロン ひながな : アイロン 用例 : 布や衣服に押し当てて熱を 伝え、しわを伸ばし、形を整える金 属製のこて。現在は、電気アイロン が普通。 遭 遭遭 遭う うう う ひながな : あう 用例 : たまたま人と出あう。「駅でば ったり知人と遭った」 アウト アウトアウト アウト ひながな : アウト 用例 : 野球で、打者が打席に、走者 が塁にいる権利を失うこと。 扇 扇扇 扇ぐ ぐぐ ぐ ひながな : あおぐ 用例 : うちわなどを動かして風を起 こす。「扇いで火を起こす」 青 青青 青白 白白 白い いい い ひながな : あおじろい 用例 : 青みがかって白い。「青白い 月の光」 明 明明 明かり かりかり かり、 、、 、灯 灯灯 灯り りり り ひながな : あかり 用例 : ともしび。灯火。「明かりを消 す」 赤 赤赤 赤ん んん ん坊 坊坊 坊 ひながな : あかんぼう 用例 : 生まれて間のない子供。ま た、胎児や乳児期の子供をもいう。 あかご。あかちゃん。 明 明明 明き きき き、 、、 、空 空空 空き きき き ひながな : あき 用例 : 物が詰まっていないこと。す きま。空間。余地。余白。「本棚を置 く空きを作る」「行間の空きを大きく とる」 明 明明 明らか らからか らか ひながな : あきらか 用例 : 光が満ちて、明るく物を照ら しているさま。曇りなく明るいさま。 「水の中に明らかな光線がさし透っ て」 諦 諦諦 諦める めるめる める ひながな : あきらめる 用例 : もう希望や見込みがないと思 ってやめる。断念する。「助からぬも のと諦めている」 飽 飽飽 飽きる きるきる きる ひながな : あきる 用例 : 多すぎたり、同じことが長く続 いたりして、いやになる。「勉強に飽 きた」「彼の長話に飽きた」 呆 呆呆 呆れる れるれる れる ひながな : あきれる 用例 : あまりに意外なことに驚く。あ っけにとられる。唖然 ( あぜん ) とす る。「呆れてものが言えない」 握手 握手握手 握手 ひながな : あくしゅ 用例 : 互いに手を握り合うこと。あ いさつや、親愛の情、喜びの表現と して行う。「初対面の握手を交わす」 アクセント アクセントアクセント アクセント ひながな : アクセント 用例 : 個々の語について、社会的 慣習として決まっている相対的な音 の高低または強弱の配置。言語体 系の違いによって、音の高低による もの(高さアクセント)と音の強弱に よるもの(強さアクセント)とがある。 欠伸 欠伸欠伸 欠伸 ひながな : あくび 用例 : 眠いとき、疲れたときなどに 思わず口が大きく開いて息を深く吸 い込み、やや短く吐き出す呼吸運 動。 悪 悪悪 悪魔 魔魔 魔 ひながな : あくま 用例 : 残虐非道で、人に災いをもた らし、悪に誘い込む悪霊。また、そ のような人間。 飽 飽飽 飽くまで くまでくまで くまで ひながな : あくまで 用例 : 〔根気強く〕彼は飽くまでも否 定した 明 明明 明くる くるくる くる~ ~~ ~ ひながな : あくる 用例 : 夜・月・年などが明けての。 次の。翌。「明くる〇月一日」 明 明明 明け けけ け方 方方 方 ひながな : あけがた 用例 : 夜の明けようとするころ。夜 明け方。 明 明明 明ける けるける ける ひながな : あける 用例 : 朝になる。「夜が明ける」 揚 揚揚 揚げる げるげる げる ひながな : あげる 用例 : 物の位置を低い所から高い 所に移す。「箱を棚に揚げる」「幕を 揚げる」「すだれを揚げる」 憧 憧憧 憧れる れるれる れる ひながな : あこがれる 用例 : 理想とする物事や人物に強く 心が引かれる。思い焦がれる。「名 声に憧れる」「都会生活に憧れる」 足跡 足跡足跡 足跡 ひながな : あしあと 用例 : 業績。そくせき。「研究に偉大 な足跡を残す」 足元 足元足元 足元 ひながな : あしもと 用例 : 足が地についている所。ま た、その周り。「暗いから足元に注 意して下さい」 味 味味 味わう わうわう わう ひながな : あじわう 用例 : 飲食物を口に入れて、そのう まみを十分に感じとる。味を楽し む。「よくかんで味わって食べる」 預 預預 預かる かるかる かる ひながな : あずかる 用例 : 頼まれて人の身柄や物品を 引き受けてその保管や世話をする。 「貴重品を預かる」「留守を預かる」 預 預預 預ける けるける ける ひながな : あずける 用例 : 金品や身柄を人に頼んで、 その保管や世話を頼む。「荷物を預 ける」 汗 汗汗 汗 ひながな : あせ 用例 : 皮膚の汗腺 ( かんせん ) から 分泌される液。。「汗が吹き出す」 与 与与 与える えるえる える ひながな : あたえる 用例 : 自分の所有物を他の人に渡 して、その人の物とする。。「子供に おやつを与える」 暖 暖暖 暖か かか か、 、、 、温 温温 温か かか か ひながな : あたたか 用例 : 暑すぎもせず、寒くもなく、程 よい気温であるさま。 暖 暖暖 暖まる まるまる まる、 、、 、温 温温 温まる まるまる まる ひながな : あたたまる 用例 : 熱を受けて程よい温度にな る。あったまる。「風呂に入って暖ま る」 暖 暖暖 暖める めるめる める、 、、 、温 温温 温める めるめる める ひながな : あたためる 用例 : 程よい温度に高める。あたた かくする。あっためる。「冷えた手を 暖める」「ミルクを暖める」 辺 辺辺 辺り りり り ひながな : あたり 用例 : ある地点の周囲。ある範囲 の場所。。「辺りに気を配る」「この 辺りは静かな住宅地だ」 当 当当 当たり たりたり たり前 前前 前 ひながな : あたりまえ 用例 : そうあるべきこと。そうすべき こと。。「怒って当たり前だ」 当 当当 当る るる る ひながな : あたる 用例 : 動いて来たものがぶつかる。 また、動きのあるものが触れる。「ボ ールが顔に当る」 あちこち あちこちあちこち あちこち ひながな : あちこち 用例 : 指示代名詞。いろいろの場 所や方向をさす。あちらこちら。あっ ちこっち。「あちらこちらから寄付が 集まる」「あちらこちら歩き回る」 あちらこちら あちらこちらあちらこちら あちらこちら ひながな : あちらこちら 用例 : ]「あちこち」に同じ。 扱 扱扱 扱う うう う ひながな : あつかう 用例 : 物事をとりさばく。仕事として 処理する。「事務を扱う」 厚 厚厚 厚かましい かましいかましい かましい ひながな : あつかましい 用例 : 行動や態度に慎みがない。。 「厚かましい人」 圧 圧圧 圧縮 縮縮 縮 ひながな : あっしゅく 用例 : 物質に圧力を加えて容積を 縮小すること。圧搾。 集 集集 集り りり り ひながな : あつまり 用例 : 人をおどして金品をまき上げ ること。 宛名 宛名宛名 宛名 ひながな : あてな 用例 : 手紙や書類などに書く、先方 の氏名。また、住所と氏名。名宛。 当 当当 当て てて て嵌 嵌嵌 嵌まる まるまる まる ひながな : あてはまる 用例 : 物事にぴったり合う。適合す る。適応する。「条件に当て嵌まる」 当 当当 当て てて て嵌 嵌嵌 嵌める めるめる める ひながな : あてはめる 用例 : うまく合うようにする。」「校則 に当て嵌めて処分する」 当 当当 当てる てるてる てる ひながな : あてる 用例 : ある物にぶつける。「ボール を頭に当てる」 跡 跡跡 跡、 、、 、痕 痕痕 痕 ひながな : あと 用例 : 以前に何かが行われたしる し。痕跡。形跡。「消しゴムで消した 跡」 後 後後 後~/~ ~/~~/~ ~/~跡 跡跡 跡 ひながな : あと 用例 : 以後。「転んでから後のこと は覚えていない」 穴 穴穴 穴 ひながな : あな 用例 : 反対側まで突き抜けている 空間。「針の穴」 1/57 ページ 日本語能力試験センター 2007/10/17http://jlpt.info/jlpt/jlptLevelExamineList.do?examine=vocabulary&level=2 暴 暴暴 暴れる れるれる れる ひながな : あばれる 用例 : 乱暴な行動をする。被害が 出るほど乱暴に動く。「やけになって 暴れる」「 油 油油 油、 、、 、脂 脂脂 脂 ひながな : あぶら 用例 : 動物の肉についている脂肪 分。脂身 ( あぶらみ ) 。「脂の多い切り 身」 炙 炙炙 炙る るる る、 、、 、焙 焙焙 焙る るる る「 「「 「火 火火 火に にに に ~」 ~」~」 ~」 ひながな : あぶる 用例 : 火に当てて、暖めたり、乾か したりする。「たき火で手を炙る」 溢 溢溢 溢れる れるれる れる ひながな : あふれる 用例 : 水などがいっぱいになって外 にこぼれる。。「コップに溢れるほど 注ぐ」 雨 雨雨 雨戸 戸戸 戸 ひながな : あまど 用例 : 窓や縁側などの外側に立て る戸。風雨を防ぎ、また防犯のため のもの。 甘 甘甘 甘やかす やかすやかす やかす ひながな : あまやかす 用例 : 子供などを厳しくしつけない で、わがままにさせておく。「末っ子 を甘やかして育てる」 余 余余 余 ひながな : あまり 用例 : そのほか。それ以外。 余 余余 余る るる る ひながな : あまる 用例 : 多すぎて残りが出る。使い切 れずに残る。「余った小遣いは貯金 する」 編物 編物編物 編物 ひながな : あみもの 用例 : 毛糸・綿糸などを編み棒・編 み機などで編んで衣類・装飾品など を作ること。また、作ったもの。 編 編編 編む むむ む ひながな : あむ 用例 : 糸・竹・籐 ( とう ) ・針金・髪など を互い違いに組み合わせて、一つ の形に作り上げる。 危 危危 危うい ういうい うい ひながな : あやうい 用例 : 危険が迫っている。あぶな い。「危ういところを助かった」 怪 怪怪 怪しい しいしい しい ひながな : あやしい 用例 : 不思議な力がある。神秘的 な感じがする。「怪しい魅力」 誤 誤誤 誤り りり り ひながな : あやまり 用例 : 正しくないこと。まちがい。 「記憶の誤り」 粗 粗粗 粗 ひながな : あら 用例 : 人の言動や作品のよくないと ころ。おちど。欠点。「粗を探す」 荒 荒荒 荒い いい い ひながな : あらい 用例 : 性格や言動にやさしさがなく 粗暴である。激しい。「気性の荒い 馬」 嵐 嵐嵐 嵐 ひながな : あらし 用例 : 荒く激しく吹く風。 粗筋 粗筋粗筋 粗筋 ひながな : あらすじ 用例 : およその筋道。あらまし。概 略。特に、小説・演劇・映画などのだ いたいの内容。 争 争争 争う うう う ひながな : あらそう 用例 : 従わないであらそう。抵抗す る。逆らう。「運命に争う」 新 新新 新た たた た ひながな : あらた 用例 : 新しいさま。今までなかったさ ま。「新たな局面を迎える」 改 改改 改めて めてめて めて ひながな : あらためて 用例 : 再び新しく行うさま。もう一 度。別の機会に。「後日改めて書面 を出します」 改 改改 改める めるめる める ひながな : あらためる 用例 : 悪い点、不備な点をよいほう へ変える。改善する。「態度を改め る あるゆる あるゆるあるゆる あるゆる ひながな : あらゆる 用例 : あるかぎりの。すべての 表 表表 表わす わすわす わす/ // /現 現現 現す すす す/ // / 著 著著 著す すす す ひながな : あらわす 用例 : 今まで見えなかったものを外 に出して見えるようにする。実態を 明らかにする。「姿を表わす」 現 現現 現れ れれ れ ひながな : あらわれ 用例 : あらわれること。また、あらわ れたもの。「日ごろの努力の現れ だ」 現 現現 現れる れるれる れる ひながな : あらわれる 用例 : 今までなかったものが姿を見 せる。「彗星 ( すいせい ) のごとく現れ る」 有難 有難有難 有難い いい い ひながな : ありがたい 用例 : 人の好意などに対して、めっ たにないことと感謝するさま。 或 或或 或る るる る ひながな : ある 用例 : はっきり名を挙げずに物事を さす語。 或 或或 或いは いはいは いは ひながな : あるいは 用例 : 同類の事柄を列挙していろ いろな場合のあることを表す。 アルバム アルバムアルバム アルバム ひながな : アルバム 用例 : 写真・切手などを整理・保存 する帳面。 荒 荒荒 荒れ れれ れ ひながな : あれ 用例 : 風雨が激しく、天候が穏やか でないこと。 あれこれ あれこれあれこれ あれこれ ひながな : あれこれ 用例 : 指示代名詞。いろいろな物や 事柄をさす。「あれこれを考え合わ せる」 荒 荒荒 荒れる れるれる れる ひながな : あれる 用例 : 風・波・天候などが穏やかで なくなる。「海が荒れる」 泡 泡泡 泡 ひながな : あわ 用例 : 液体が空気を包んでできた 小さい玉。 合 合合 合わせる わせるわせる わせる/ // /併 併併 併せ せせ せ る るる る ひながな : あわせる 用例 : 二つ以上のものをつけて一 つにする。「仏前に手を合わせる」 慌 慌慌 慌ただしい ただしいただしい ただしい ひながな : あわただしい 用例 : 物事をしようとしてしきりにせ きたてられるさま。落ち着かなくせ わしいさま。 慌 慌慌 慌てる てるてる てる ひながな : あわてる 用例 : 思いがけない物事に出会っ て、ふだんの落ち着きを失う。うろた える。狼狽 ( ろうばい ) する。「突然の 知らせにすっかり慌てた」 哀 哀哀 哀れ れれ れ ひながな : あわれ 用例 : 強い心の動き。特に悲哀・哀 憐の感情。 案 案案 案 ひながな : あん 用例 : 考え。計画。「案を練る」 安易 安易安易 安易 ひながな : あんい 用例 : たやすいこと。わけなくできる こと。また、そのさま。「安易な問題」 案外 案外案外 案外 ひながな : あんがい 用例 : 予想が外れること。思いがけ ないこと。また、そのさま。思いのほ か。副詞的にも用いる。「彼女には 案外な一面がある」 暗記 暗記暗記 暗記 ひながな : あんき 用例 : スル文字・数字などを、書い たものを見ないでもすらすらと言え るように、よく覚えること。「英単語を 暗記する」 安定 安定安定 安定 ひながな : あんてい 用例 : 物事が落ち着いていて、激し い変動のないこと。「心の安定を保 つ」「物価が安定する」 アンテナ アンテナアンテナ アンテナ ひながな : アンテナ 用例 : 電波を空中に放射したり、空 中を伝わってくる電波を受けたりす る装置。無線通信やラジオ・テレビ の送受信に使用。空中線。 あんなに あんなにあんなに あんなに ひながな : あんなに 用例 : あんな(=そのような)質問に は答えられない あんまり あんまりあんまり あんまり ひながな : あんまり 用例 : に同じ。「あんまりうれしくて 涙が出た」 胃 胃胃 胃 ひながな : い 用例 : 消化管の一。 ~ ~~ ~位 位位 位 ひながな : い 用例 : 順位。「第 1 位になる。」 言 言言 言い いい い出 出出 出す すす す ひながな : いいだす 用例 : 言い始める。口に出して言 う。「赤ん坊が片言を言い出した」 言 言言 言い いい い付 付付 付ける けるける ける ひながな : いいつける 用例 : 命令する。「用事を言い付け る」 委員 委員委員 委員 ひながな : いいん 用例 : 国家・公共団体その他の団 体において、選挙または指名を受 け、特定の事項の調査や処理に当 たる人。 家 家家 家 ひながな : いえ 用例 : 人の住むための建物。すま い。家屋。「家を建てる」 意外 意外意外 意外 ひながな : いがい 用例 : 考えていた状態と非常に違っ ていること。また、そのさま。「事件 は意外な展開を見せた」 息 息息 息 ひながな : いき 用例 : 口・鼻から空気を吸ったり吐 いたりすること。また、吸う空気や吐 く空気。「大きく息をする」 意義 意義意義 意義 ひながな : いぎ 用例 : 言葉によって表される意味・ 内容。「その語の本来の意義」 行 行行 行き きき き ひながな : いき/ゆき 用例 : 目的地に向かって行くこと。 また、その時や、その道筋。いき。 「行きは飛行機にする」 生 生生 生き きき き生 生生 生き きき き ひながな : いきいき 用例 : スル活気があふれていて勢 いのよいさま。また、生気があって みずみずしいさま。 勢 勢勢 勢い いい い ひながな : いきおい 用例 : 他を圧倒する力。活気。気 勢。「勢いを増す」 行 行行 行き きき き成 成成 成り りり り ひながな : いきなり 用例 : 事の成り行きに任せ、十分に 考えないで行動すること。「その日 その日に追われながら、行き成りな 仕事ばかりして来たのも」 生物 生物生物 生物 ひながな : いきもの 用例 : 動物・植物・微生物など生命 をもつものの総称。 幾 幾幾 幾~ ~~ ~ ひながな : いく~ 用例 : 数量の多い意や年月の長い 意を表す。「幾年もの(=多年の) 間」 育 育育 育児 児児 児 ひながな : いくじ 用例 : スル乳幼児を養い育てるこ と。「彼女は育児に専念している。」 幾分 幾分幾分 幾分 ひながな : いくぶん 用例 : 程度が小さいさま。いくらか。 少し。「今日は幾分気分がいい 」 生花 生花生花 生花 ひながな : いけばな 用例 : 草木の枝・葉・花を切り取り、 花器に挿し、形を整えて鑑賞に供す ること。 以後 以後以後 以後 ひながな : いご 用例 : これから先。。「三時以後は 在宅しています」 以降 以降以降 以降 ひながな : いこう 用例 : ある時からのち。「平安時代 以降」「四月以降」 2/57 ページ 日本語能力試験センター 2007/10/17http://jlpt.info/jlpt/jlptLevelExamineList.do?examine=vocabulary&level=2 イコール イコールイコール イコール ひながな : イコール 用例 : 等しいこと。「個人主義と利己 主義とはイコールではない」 勇 勇勇 勇ましい ましいましい ましい ひながな : いさましい 用例 : 意気が盛んで勢いがあり、恐 れずに危険や困難に向かっていくさ ま。勇敢なさま。「強敵に勇ましく立 ち向かう」 意思 意思意思 意思・ ・・ ・意志 意志意志 意志 ひながな : いし 用例 : 何かをしようとするときの元と なる心持ち。「本人の意思に任せ る」 医 医医 医師 師師 師 ひながな : いし 用例 : 医術を仕事にする人。 維持 維持維持 維持 ひながな : いじ 用例 : スル物事の状態をそのまま 保ちつづけること。「健康を維持す る」 意識 意識意識 意識 ひながな : いしき 用例 : 心が知覚を有しているときの 状態。「意識を取り戻す」 異常 異常異常 異常 ひながな : いじょう 用例 : 普通と違っていること。正常 でないこと。。「この夏は異常に暑か った」 衣食住 衣食住衣食住 衣食住 ひながな : いしょくじゅ 用例 : 暮らしを立てていくこと。暮ら し向き。生計。「衣食住も思うにまか せない」 意地 意地意地 意地悪 悪悪 悪 ひながな : いじわる 用例 : わざと人を困らせたり、つらく 当たったりすること。また、そのさま や、そういう人。「意地悪を言う」 泉 泉泉 泉 ひながな : いずみ 用例 : 地下水が自然に地表にわき 出る所。 何 何何 何れ れれ れ ひながな : いずれ 用例 : 不定称の指示代名詞。どれ。 どちら。どっち。「何れの物も名品ぞ ろいだ」 以前 以前以前 以前 ひながな : いぜん 用例 : その時よりも前。「一二時以 前に到着する」 板 板板 板 ひながな : いた 用例 : 材木を薄く平たく切ったもの。 「床に板を張る」 偉大 偉大偉大 偉大 ひながな : いだい 用例 : すぐれて大きいさま。りっぱ であるさま。「偉大な業績」 抱 抱抱 抱く くく く ひながな : いだく 用例 : 腕でかかえ持つ。だく。「ひし と抱く」 悪戯 悪戯悪戯 悪戯 ひながな : いたずら 用例 : 人の迷惑になることをするこ と。また、そのさま。悪ふざけ。「悪 戯が過ぎる」 痛 痛痛 痛み みみ み ひながな : いたみ 用例 : 病気や傷などによる肉体的 な苦しみ。「腰に病気や傷などによ る肉体的な苦しみ。「腰に ― が走る」 「が走る」 痛 痛痛 痛む むむ む ひながな : いたむ 用例 : 病気や傷などのために、から だに痛みを覚える。痛くなる。「下腹 が痛む」 至 至至 至る るる る ひながな : いたる 用例 : ある時間・時点になる。「今に 至るも連絡がない」 ~ ~~ ~一 一一 一「 「「 「日本一 日本一日本一 日本一」 」」 」 ひながな : いち 用例 : 最もすぐれていること。最 上。最高。「世界 ― 」 一 一一 一応 応応 応 ひながな : いちおう 用例 : 一度行くこと。 一時 一時一時 一時 ひながな : いちじ 用例 : ある短い時間。。「都合により 一時休業する」 一段 一段一段 一段と とと と ひながな : いちだんと 用例 : さらに進んで「彼女は今日は 一段と美しく」 一度 一度一度 一度に にに に ひながな : いちどに 用例 : 物事が同時に行われるさま。 「 ― 入れるのは無理だ」 市場 市場市場 市場 ひながな : いちば 用例 : 一定の商品を大量に卸売り する所。「魚市場」「青物市場」 一部 一部一部 一部 ひながな : いちぶ 用例 : 全体の中のある部分。一部 分。 一流 一流一流 一流 ひながな : いちりゅう 用例 : その分野での第一等の地 位。第一級。 一家 一家一家 一家 ひながな : いっか 用例 : 一つの所帯。一つの家族。 「結婚して一家を構える」 何時 何時何時 何時か かか か ひながな : いつか 用例 : 未来の不定の時を表す。「何 時かお会いしたい」 一昨日 一昨日一昨日 一昨日 ひながな : いっさくじつ 用例 : 昨日の前日。おととい。 一昨年 一昨年一昨年 一昨年 ひながな : いっさくねん 用例 : 一昨年 一種 一種一種 一種 ひながな : いっしゅ 用例 : 一つの種類。ひといろ。 一瞬 一瞬一瞬 一瞬 ひながな : いっしゅん 用例 : 一度またたきをするほどの、 きわめてわずかな時間。。「一瞬の 出来事」 一生 一生一生 一生 ひながな : いっしょう 用例 : 生まれてから死ぬまでの 間。終生 ( しゅうせい ) 。生涯。「幸せ な一生を送る」 一 一一 一斉 斉斉 斉( (( (に にに に) )) ) ひながな : いっせい 用例 : 同時に。そろって。 一斉 (に)スタートする 一層 一層一層 一層 ひながな : いっそう 用例 : 程度がいちだんと進むさま。 ひときわ。ますます。「寒さが一層厳 しくなる」 一旦 一旦一旦 一旦 ひながな : いったん 用例 : 一度。「一旦は中止と決まっ ていた」 一致 一致一致 一致 ひながな : いっち 用例 : 二つ以上のものがぴったり一 つになること。くいちがいなく同じで あること。合致。「意見の一致をみ る」 一定 一定一定 一定 ひながな : いってい 用例 : まちがいなく。必ず。きっと。 何時 何時何時 何時でも でもでも でも ひながな : いつでも 用例 : 任意のあるとき。どのときと 限ることなく。 気が向いたら何時で もおいで いつのまにか いつのまにかいつのまにか いつのまにか ひながな : いつのまにか 用例 : わからないうちにある状態に なるさま。いつとはなしに。「火はい つのまにか消えていた」 一方 一方一方 一方 ひながな : いっぽう 用例 : 一つの方面。。「一方が海に 面する町」 何時 何時何時 何時までも までもまでも までも ひながな : いつまでも 用例 : そういつまでも待ってはいら れない 移 移移 移転 転転 転 ひながな : いてん 用例 : 位置・住所などを変えること。 「事務所を移転する」 井 井井 井戸 戸戸 戸 ひながな : いど 用例 : 地下深く掘り、地下水を汲み あげるようにしたもの。「地下深く掘 り、地下水を汲みあげるようにした もの。「 ― が涸 ( か ) れる」「が涸 ( か ) れる」 緯度 緯度緯度 緯度 ひながな : いど 用例 : 地球上のある地点の南北の 位置を表す座標の一。 移動 移動移動 移動 ひながな : いどう 用例 : スルある場所から他の場所 へ移ること。「次の会場へ移動する」 従 従従 従兄弟 兄弟兄弟 兄弟、 、、 、従 従従 従姉 姉姉 姉妹 妹妹 妹 ひながな : いとこ 用例 : 父または母の兄弟姉妹の 子。おじ・おばの子。◆ 稲 稲稲 稲 ひながな : いね 用例 : 「いね」の変化した語。複合 語として用いられる。「稲穂」 居眠 居眠居眠 居眠り りり り ひながな : いねむり 用例 : スル座ったり腰かけたりした ままで眠ること。「授業中に居眠りす る」 命 命命 命 ひながな : いのち 用例 : 生物が生きていくためのもと の力となるもの。生命。「命にかか わる病気」 威張 威張威張 威張る るる る ひながな : いばる 用例 : 威勢を張って偉そうにする。 「部下に ― 威張る」 違反 違反違反 違反 ひながな : いはん 用例 : スル法規・協定・契約などに そむくこと。違背。「ルールに違反す る」 衣服 衣服衣服 衣服 ひながな : いふく 用例 : からだにまとうもの。着物。衣 装。 居間 居間居間 居間 ひながな : いま 用例 : 家族がふだんいる部屋。居 室 ( きょしつ ) 。 今 今今 今に にに に ひながな : いまに 用例 : 近い将来に関する推量また は決意を表す。「この空では今に雨 が降る」 今 今今 今にも にもにも にも ひながな : いまにも 用例 : 今にも イメージ イメージイメージ イメージ ひながな : イメージ 用例 : スル心に思い浮かべる像や 情景。ある物事についていだく全体 的な感じ。心像。形象。印象。また、 心の中に思い描くこと。「イメージが わく」 嫌 嫌嫌 嫌がる がるがる がる ひながな : いやがる 用例 : いやだという気持ちを外に表 す。「人が嫌がる仕事を引き受ける」 愈 愈愈 愈々 々々 々 ひながな : いよいよ 用例 : 持続的に程度が高まるさま。 ますます。より一層。「愈々雨が激し くなる」 依 依依 依頼 頼頼 頼 ひながな : いらい 用例 : 人に用件を頼むこと。「依頼 を引き受ける」 以 以以 以来 来来 来 ひながな : いらい 用例 : その時よりこのかた。それよ り引き続き。「正月以来ずっと禁煙し ている」 いらいら いらいらいらいら いらいら ひながな : いらいら 用例 : 思いどおりにならなかったり 不快なことがあったりして、神経が 高ぶるさま。いらだたしいさま。「連 絡がとれず、いらいらする」 医 医医 医療 療療 療 ひながな : いりょう 用例 : 医術・医薬で病気やけがを治 すこと。治療。療治。 煎 煎煎 煎る るる る、 、、 、炒 炒炒 炒る るる る ひながな : いる 用例 : 火にかけて、水気がなくなる まで煮つめる。また、鍋などに入れ て火であぶる。「豆を煎る」 3/57 ページ 日本語能力試験センター 2007/10/17http://jlpt.info/jlpt/jlptLevelExamineList.do?examine=vocabulary&level=2 入 入入 入れ れれ れ物 物物 物 ひながな : いれもの 用例 : 物を入れる器物。容器。うつ わ。 祝 祝祝 祝 ひながな : いわい 用例 : めでたいとして喜ぶこと。祝 賀。「米寿の祝」 祝 祝祝 祝う うう う ひながな : いわう 用例 : めでたい物事を喜ぶ。ことほ ぐ。「新年を祝う」 言 言言 言わ わわ わば ばば ば ひながな : いわば 用例 : たとえて言えば。「彼は、言 わば業界の救世主だ」 所謂 所謂所謂 所謂 ひながな : いわゆる 用例 : 世間一般に言われる。。「所 謂独身貴族」 イン インイン インキ キキ キ ひながな : インキ 用例 : インク インク インクインク インク ひながな : インク 用例 : 筆記や印刷などに用いる有 色の液体。 印刷 印刷印刷 印刷 ひながな : いんさつ 用例 : スル原稿に従って印刷版を 作り、その版面にインクなどをつけ て文字・図形を多数の紙や布などに 刷りうつすこと。 印象 印象印象 印象 ひながな : いんしょう 用例 : 人間の心に対象が与える直 接的な感じ。また、強く感じて忘れら れないこと。「鮮やかな印象を与え る」 引退 引退引退 引退 ひながな : いんたい 用例 : スル役職や地位から身を退く こと。スポーツなどで現役から退くこ と。「スター選手が引退する」 イン インイン インタビュ タビュタビュ タビュー ーー ー ひながな : インタビュー 用例 : スル報道記者などが取材の ために人と会って話を聞くこと。ま た、その記事。「優勝力士にインタビ ューする」 引用 引用引用 引用 ひながな : いんよう 用例 : スル人の言葉や文章を、自 分の話や文の中に引いて用いるこ と。「古詩を引用する」 引力 引力引力 引力 ひながな : いんりょく 用例 : 二つの物体が互いに引き合 う力。 ウイス ウイスウイス ウイスキ キキ キー ーー ー ひながな : ウイスキー 用例 : 大麦・ライ麦などの麦芽を発 酵させ、蒸留してつくる酒。 ウー ウーウー ウーマ ママ マン ンン ン ひながな : ウーマン 用例 : 女性。婦人。 ウール ウールウール ウール ひながな : ウール 用例 : wool ウ ウウ ウエ エエ エート ートート ートレ レレ レス スス ス ひながな : ウエートレス/ウエイトレ ス 用例 : レストラン・喫茶店などの女 性の給仕人。 植木 植木植木 植木 ひながな : うえき 用例 : 庭や鉢などに植えてある木。 また、植えるための木。 飢 飢飢 飢える えるえる える ひながな : うえる 用例 : 食物がなくて空腹に苦しむ。 ひどく腹が減る。「大飢饉 ( ききん ) で 多くの人が飢える」 魚 魚魚 魚 ひながな : うお 用例 : さかな 嗽 嗽嗽 嗽 ひながな : うがい 用例 : スル水や薬液などを口に含 んで、口やのどをすすぐこと。「食塩 水で嗽する」 浮 浮浮 浮か かか かぶ ぶぶ ぶ ひながな : うかぶ 用例 : 物が液体の表面や中間、ま たは空中に存在する。浮く。「雲が 浮かぶ」 浮 浮浮 浮か かか かべ べべ べる るる る ひながな : うかべる 用例 : 浮かぶようにする。浮かばせ る。「船を水に浮かべる」 浮 浮浮 浮く くく く ひながな : うく 用例 : 物が底や地面などから離れ て水面や空中などに存在する。「か らだが海面に浮く」 承 承承 承る るる る ひながな : うけたまわる 用例 : 謙譲語 受 受受 受け けけ け取 取取 取り りり り ひながな : うけとり 用例 : 金銭・品物などを受け取った 証拠として相手に渡す書き付け。受 取証。領収証。「家賃の受け取りを 書く」 受 受受 受け けけ け取 取取 取る るる る ひながな : うけとる 用例 : 受けて取る。渡されたものを 受け収める。「手紙を受け取る」 受 受受 受け けけ け持 持持 持つ つつ つ ひながな : うけもつ 用例 : 自分の仕事として引き受けて 行う。担当する。担任する。「一年生 を受け持つ」 動 動動 動かす かすかす かす ひながな : うごかす 用例 : 物を他の位置に移したり、占 めていた位置を変えたりする。ま た、配置・地位などを変える。「人事 部から経理部へ動かす」 兎 兎兎 兎 ひながな : うさぎ 用例 : ウサギ目ウサギ科の哺乳類 の総称。 牛 牛牛 牛 ひながな : うし 用例 : 偶蹄 ( ぐうてい ) 目ウシ科の哺 乳類で、家畜化されたもの。 失 失失 失う うう う ひながな : うしなう 用例 : 今まで持っていたもの、備わ っていたものをなくす。「職を失う」 薄 薄薄 薄暗 暗暗 暗い いい い ひながな : うすぐらい 用例 : 光が不十分ではっきり見えな い 薄 薄薄 薄める めるめる める ひながな : うすめる 用例 : 薄くする。濃度や密度を低く する。「ウイスキーを水で薄める」 疑 疑疑 疑う うう う ひながな : うたがう 用例 : 事柄・事態を推測する。うた ぐる。 打 打打 打ち ちち ち合 合合 合わせ わせわせ わせ ひながな : うちあわせ 用例 : 前もって相談すること。下相 談。「仕事の打ち合わせをする」 打 打打 打ち ちち ち合 合合 合わせる わせるわせる わせる ひながな : うちあわせる 用例 : 方法・準備・日取りなどにつ いて、前もって相談する。「会の進 行について打ち合わせる」 打 打打 打ち ちち ち消 消消 消す すす す ひながな : うちけす 用例 : そうではないと言う。否定す る。「辞任のうわさを打ち消す」 宇宙 宇宙宇宙 宇宙 ひながな : うちゅう 用例 : あらゆる存在物を包容する 無限の空間と時間の広がり。 討 討討 討つ つつ つ、 、、 、撃 撃撃 撃つ つつ つ ひながな : うつ 用例 : 攻撃する。敵を攻めて滅ぼ す。征伐する。「かたきを討つ」 うっかり うっかりうっかり うっかり ひながな : うっかり 用例 : ぼんやりして注意が行き届か ないさま。「うっかり約束を忘れてし まった 」 移 移移 移す すす す ひながな : うつす 用例 : 位置や地位を変える。他の 所へ持っていく。また、中身を別の ものに入れ替える。「住まいを移す」 映 映映 映す すす す ひながな : うつす 用例 : 反射や投影などによって物 の形や姿を他の物の表面に現す。 「鏡に姿を映す」 訴 訴訴 訴える えるえる える ひながな : うったえる 用例 : 物事の善悪、正邪の判定を 求めて裁判所などの機関に申し出 る。申し立てる。告訴する。「警察に 訴える」 写 写写 写る るる る ひながな : うつる 用例 : 写真に姿・形が現れる。写真 が撮れる。「にやけた顔で写ってい る」 饂 饂饂 饂飩 飩飩 飩 ひながな : うどん 用例 : 小麦粉に少量の塩を加え、 水でこね、薄く延ばして細く切ったも のをゆでた食品。 頷 頷頷 頷く くく く ひながな : うなずく 用例 : 承諾や同意などの気持ちを 表すために、首を縦に振る。「首相 が入って来ると,女王は軽くうなず いた」 唸 唸唸 唸る るる る ひながな : うなる 用例 : 力を入れたり苦しんだりする ときに、長く引いた低い声を出す。う めく。「痛くてうんうん唸る」 奪 奪奪 奪う うう う ひながな : うばう 用例 : 他人の所有するものを無理 に取り上げる。「金品を奪う」 馬 馬馬 馬 ひながな : うま 用例 : 奇蹄 ( きてい ) 目ウマ科の哺乳 類。 生 生生 生まれ まれまれ まれ ひながな : うまれ 用例 : 生まれること。出生 ( しゅっしょ う ) 。誕生。 有 有有 有無 無無 無 ひながな : うむ 用例 : あることとないこと。あるな し。「在庫の有無を問い合わせる」 梅 梅梅 梅 ひながな : うめ 用例 : バラ科の落葉高木。 埋 埋埋 埋める めるめる める ひながな : うめる 用例 : 地中などに埋める「この土地 に骨を埋めるつもりだ」 敬 敬敬 敬う うう う ひながな : うやまう 用例 : 対象を高位のもの、上位のも のとして礼をつくす意で、「神仏を敬 う」 裏返 裏返裏返 裏返す すす す ひながな : うらがえす 用例 : 物事を逆の立場から見る。 「裏返すして言えば」 裏切 裏切裏切 裏切る るる る ひながな : うらぎる 用例 : 約束・信義・期待などに反す る。「信頼を裏切る」 裏口 裏口裏口 裏口 ひながな : うらぐち 用例 : 正当でない手段で物事をす ること。 占 占占 占う うう う ひながな : うらなう 用例 : 現れた兆しや形象などによっ て人の運勢、将来の成り行き、物事 の吉凶などを判断する。「人の運勢 を占う。」 恨 恨恨 恨み みみ み ひながな : うらみ 用例 : 他からの仕打ちを不満に思 って憤り憎む気持ち。怨恨 ( えんこ ん ) 。「あいつには恨みがある」 恨 恨恨 恨む むむ む ひながな : うらむ 用例 : 自分の思うようにならない状 況に不満や悲しみを持ちつづける。 「世の中を恨む」 羨 羨羨 羨ましい ましいましい ましい ひながな : うらやましい 用例 : 他人の能力や状態をみて、 自分もそうありたいと願うさま。「兄 弟の多い人が羨ましい」 羨 羨羨 羨む むむ む ひながな : うらやむ 用例 : 他の人が恵まれていたり、自 分よりもすぐれていたりするのを見 て、自分もそうありたいと思う。 売 売売 売り りり り上 上上 上げ げげ げ ひながな : うりあげ 用例 : 商品などを売って得た代金 の総額。売上高。売上金。「売り上 げが伸びる」 売 売売 売り りり り切 切切 切れ れれ れ ひながな : うりきれ 用例 : 商品が売れてしまって、残っ ていない状態。 「本日の分は売り切 れました。」 4/57 ページ 日本語能力試験センター 2007/10/17http://jlpt.info/jlpt/jlptLevelExamineList.do?examine=vocabulary&level=2 売 売売 売り りり り切 切切 切れる れるれる れる ひながな : うりきれる 用例 : 商品が全部売れてしまう。 売 売売 売れ れれ れ行 行行 行き きき き ひながな : うれゆき 用例 : 商品などが売れてゆくよう す。 売 売売 売れる れるれる れる ひながな : うれる 用例 : 商品などが買われる。「高値 で売れる」 う うう うろ ろろ ろう うう うろ ろろ ろ ひながな : うろうろ 用例 : あてもなくあちこち歩き回るさ ま。「道に迷ってうろうろする」 噂 噂噂 噂 ひながな : うわさ 用例 : そこにいない人を話題にして あれこれ話すこと。「あの連中は人 のうわさをしたがる。」 運 運運 運 ひながな : うん 用例 : 人の身の上にめぐりくる幸・ 不幸を支配する、人間の意志を超 越したはたらき。天命。運命。「運が 悪い」 運河 運河運河 運河 ひながな : うんが 用例 : 給排水、灌漑 ( かんがい ) 、船 舶の航行などのために、陸地を掘り 開いてつくった人工の水路。 うんと うんとうんと うんと ひながな : うんと 用例 : 数量の多いさま。たくさん。 「うんと稼いで仕送りしてやる」 え ええ え( (( (っ っっ っ) )) ) ひながな : え(っ) 用例 : 驚いたり、疑ったりしたとき に発する語。 永遠 永遠永遠 永遠 ひながな : えいえん 用例 : いつまでも果てしなく続くこ と。時間を超えて存在すること。「永 遠に残る名曲」 永久 永久永久 永久 ひながな : えいきゅう 用例 : いつまでも限りなく続くこと。 また、そのさま。「永久に平和を守 る」 影響 影響影響 影響 ひながな : えいきょう 用例 : 物事の力や作用が他のもの にまで及ぶこと。「環境に影響を及 ばす」 営 営営 営業 業業 業 ひながな : えいぎょう 用例 : 利益を得る目的で、継続的 に事業を営むこと。 衛 衛衛 衛生 生生 生 ひながな : えいせい 用例 : 健康の維持と向上を図るとと もに、疾病の予防と治療につとめる こと。 〔公衆衛生〕 英文 英文英文 英文 ひながな : えいぶん 用例 : 英語で書かれた文章。 栄 栄栄 栄養 養養 養 ひながな : えいよう 用例 : 栄養となる個々の物質。栄養 素。また、それを含む食物。 英和 英和英和 英和 ひながな : えいわ 用例 : 英語と日本語。「英和辞典」 ええと ええとええと ええと ひながな : ええと 用例 : 次に言う事柄や言葉を考え ているときに発する語。「ええと、な んだったかな」 笑 笑笑 笑顔 顔顔 顔 ひながな : えがお 用例 : にこにこと笑った顔。 描 描描 描く くく く ひながな : えがく 用例 : 物の形を絵や図にかき表 す。「田園の風景を描く」 液体 液体液体 液体 ひながな : えきたい 用例 : 物質が示す状態の一。 餌 餌餌 餌 ひながな : えさ 用例 : 「小鳥の餌」「生き餌」 エチケッ エチケッエチケッ エチケット トト ト ひながな : エチケット 用例 : 礼儀作法。 「客に対するエチ ケット。」 エネ エネエネ エネル ルル ルギ ギギ ギー ーー ー ひながな : エネルギー 用例 : 物事をなしとげる気力・活 力。精力。「仕事でエネルギーを消 耗する」 絵 絵絵 絵の のの の具 具具 具 ひながな : えのぐ 用例 : 絵に色をつけるための材料。 エプ エプエプ エプロン ロンロン ロン ひながな : エプロン 用例 : 衣服の汚れを防ぐため、胸 からひざ、または腰から下を覆う洋 風の前掛け。 偉 偉偉 偉い いい い ひながな : えらい 用例 : 普通よりもすぐれているさ ま。「彼は学者として偉かった。」 得 得得 得る るる る ひながな : える/うる 用例 : 動詞の連用形に付いて、… することができる、可能である、の 意を表す。「できうるかぎりの努力」 円 円円 円 ひながな : えん 用例 : 日本の通貨単位。 ~ ~~ ~園 園園 園 ひながな : えん 用例 : にわ【庭】 宴 宴宴 宴会 会会 会 ひながな : えんかい 用例 : 酒食を共にし、歌や踊りを楽 しむ集まり。 延期 延期延期 延期 ひながな : えんき 用例 : スル期日や期限を延ばすこ と。「開催を来月に延期する」 演技 演技演技 演技 ひながな : えんぎ 用例 : 見物人の前で芝居・曲芸・歌 舞や、体操などの技を行って見せる こと。「彼は立派な演技を見せた。」 園芸 園芸園芸 園芸 ひながな : えんげい 用例 : 果樹・野菜・花卉 ( かき ) などを 植え育てること。「彼女は園芸の才 がある。」 演劇 演劇演劇 演劇 ひながな : えんげき 用例 : 観客を前に、俳優が舞台で 身ぶりやせりふで物語や人物など を形象化し、演じて見せる芸術。 演習 演習演習 演習 ひながな : えんしゅう 用例 : 実戦や非常時を想定して行 う訓練。「実弾演習」 円 円円 円周 周周 周 ひながな : えんしゅう 用例 : 円を形づくる線。円のまわ り。 援助 援助援助 援助 ひながな : えんじょ 用例 : スル困っている人に力を貸す こと。「資金を援助する」 エ エエ エンジン ンジンンジン ンジン ひながな : エンジン 用例 : きかん【機関】 演 演演 演説 説説 説 ひながな : えんぜつ 用例 : 大勢の前で自分の意見や主 張を述べること。「税制について演 説する」 演奏 演奏演奏 演奏 ひながな : えんそう 用例 : スル音楽を奏すること。「室 内楽[ピアノ]を演奏する 。」 遠 遠遠 遠足 足足 足 ひながな : えんそく 用例 : 学校で、運動や見学を目的と して、教師の引率で行う日帰りの小 旅行。「遠足で東京へ行った。」 延長 延長延長 延長 ひながな : えんちょう 用例 : 長さや期間を延ばすこと。 「道路を延長する。」 煙突 煙突煙突 煙突 ひながな : えんとつ 用例 : 燃料を燃焼させるための通 風の役をし、その際に発生する煤煙 ( ばいえん ) を空中に排出するための 筒状の設備。「煙突が煙っている。」 甥 甥甥 甥 ひながな : おい 用例 : 自分の兄弟・姉妹が生んだ 男の子。 老 老老 老い いい い ひながな : おい 用例 : 年老いること。老年。「老いを 感じさせない身のこなし」 追 追追 追い いい い掛 掛掛 掛ける けるける ける ひながな : おいかける 用例 : 先に行くものに追いつこうとし て、あとから追う。「警官が泥棒を追 い掛けた。」 追 追追 追い いい い越 越越 越す すす す ひながな : おいこす 用例 : 劣っていたものが上位のもの を抜いて、まさったものになる。「先 進国に追いつき追い越す」 追 追追 追い いい い付 付付 付く くく く ひながな : おいつく 用例 : 能力・技術などが目標とする ものに達する。「先進国の技術に追 い付く」 於 於於 於いて いていて いて ひながな : おいて 用例 : ある場所で オ オオ オイル イルイル イル ひながな : オイル 用例 : 燃料用・食用・機械用などの 油。「サラダオイル」 追 追追 追う うう う ひながな : おう 用例 : 先に進むものに行き着こうと して急ぐ。「母親のあとを追う幼な 子」 王 王王 王 ひながな : おう 用例 : 一国の最高主権者。君主。 国王。 応 応応 応援 援援 援 ひながな : おうえん 用例 : 競技・試合などで、声援や拍 手を送って選手やチームを励ますこ と。「地元チームを応援する」 王 王王 王様 様様 様 ひながな : おうさま 用例 : 王を尊敬、または敬愛してい う語。 王子 王子王子 王子 ひながな : おうじ 用例 : 王の息子。 王女 王女王女 王女 ひながな : おうじょ 用例 : 王の娘。 応 応応 応じ じじ じる るる る・ ・・ ・ずる ずるずる ずる ひながな : おうじる . ずる 用例 : 答える「彼の呼び掛けに応じ て全国から同志が集まった。」 応 応応 応接 接接 接 ひながな : おうせつ 用例 : スル訪れた人を招き入れて、 その相手をすること。「次々と訪れる 客に応接する」 応 応応 応対 対対 対 ひながな : おうたい 用例 : スル相手になって、受け答え すること。「どんな客にも巧みに ― す る」「電話の応対がうまい」 横断 横断横断 横断 ひながな : おうだん 用例 : 横に断ち切ること。「道路を 横断する。」 横断歩 横断歩横断歩 横断歩道 道道 道 ひながな : おうだんほどう 用例 : 車道を横断する歩行者のた めに、道路標識や道路標示で歩行 範囲を定めてある道路区域。 往復 往復往復 往復 ひながな : おうふく 用例 : 行きと帰り。行って帰ること。 ゆきかえり。「往復には三時間以上 かかる」「 欧 欧欧 欧米 米米 米 ひながな : おうべい 用例 : 欧州と米国。 応 応応 応用 用用 用 ひながな : おうよう 用例 : スル原理や知識を実際の事 柄に当てはめて用いること。「習った ことを実生活に応用する」 5/57 ページ 日本語能力試験センター 2007/10/17http://jlpt.info/jlpt/jlptLevelExamineList.do?examine=vocabulary&level=2 終 終終 終える えるえる える ひながな : おえる 用例 : 続けてきたことを済ませる。 終わらせる。「学業を終える」 大 大大 大 ひながな : おお 用例 : 大きいさま。 大 大大 大~ ~~ ~ ひながな : おお 用例 : 大きい,広い,数量が多い。 大火事、大人数 多 多多 多い いい い ひながな : おおい 用例 : 数や量がたくさんある。」「交 通事故が多い」 大 大大 大いに いにいに いに ひながな : おおいに 用例 : たくさん。「大いに感謝してい る」 覆 覆覆 覆う うう う ひながな : おおう 用例 : あるものが一面に広がりか ぶさってその下のものを隠す。「雲 が山の頂を覆う」 オ オオ オー ーー ーケ ケケ ケスト ストスト ストラ ララ ラ ひながな : オーケストラ 用例 : 管弦楽団。 大 大大 大通 通通 通り りり り ひながな : おおどおり 用例 : 町なかの幅の広い道路。 オ オオ オートメー ートメーートメー ートメーショ ショショ ション ンン ン ひながな : オートメーション 用例 : 人手によらず機械が自動的 に調整しながら作業を行う機構。 オ オオ オーバー ーバーーバー ーバー ひながな : オーバー 用例 : 数量などが限度を超えるこ と。超過。「重量制限をオーバーす る」 大家 大家大家 大家 ひながな : おおや 用例 : 貸家の持ち主。家主。 大 大大 大凡 凡凡 凡 ひながな : おおよそ 用例 : だいたいのところ。あらまし。 「計画の大凡を説明する」 丘 丘丘 丘 ひながな : おか 用例 : 山の高い所。みね。尾根。 母 母母 母様 様様 様 ひながな : おかあさま 用例 : 母を敬い親しんで呼ぶ語。 お おお お帰 帰帰 帰り りり り ひながな : おかえり。 用例 : 帰る人を敬って、その帰るこ とをいう語。「お帰りにお寄りくださ い」 御掛 御掛御掛 御掛け けけ け下 下下 下さ ささ さい いい い ひながな : おかけください。 用例 : 敬語 犯 犯犯 犯す すす す ひながな : おかす 用例 : 法律・規則・倫理などに反し た行為をする。「罪を犯す」 侵 侵侵 侵す すす す ひながな : おかす 用例 : 他者の権利・権限などを損な う行為をする。侵害する。「所有権を 侵す」 お おお おかず かずかず かず ひながな : おかず 用例 : 食事 御構 御構御構 御構いなく いなくいなく いなく ひながな : おかまいなく 用例 : 尊敬語・丁寧語。 拝 拝拝 拝む むむ む ひながな : おがむ 用例 : 「見る」の謙譲語。お目にか かる。 お おお お代 代代 代り りり り ひながな : おかわり 用例 : 入れかわること。交替するこ と。 沖 沖沖 沖 ひながな : おき 用例 : 海または湖などで、岸から遠 く離れた所。「沖に出る」 補 補補 補う うう う ひながな : おぎなう 用例 : 足りないところを埋めて満た す。補足する。「欠員を補う」 お おお お気 気気 気の のの の毒 毒毒 毒に にに に ひながな : おきのどくに 用例 : 他人の不幸や苦痛などに同 情して心を痛めること。 奥 奥奥 奥 ひながな : おく 用例 : 入り口・表から中のほうへ深 く入った所。「洞窟の奥」 奥様 奥様奥様 奥様 ひながな : おくさま 用例 : 女主人を敬っていう語。使用 人などが使う。 屋 屋屋 屋外 外外 外 ひながな : おくじょう 用例 : 建物の外。家屋の外。戸外。 「屋外に出る」 送 送送 送り りり り仮 仮仮 仮名 名名 名 ひながな : おくりがな 用例 : 言葉を漢字を使って書き表 す場合に、誤読を避け読みやすくす るために、その漢字に添える仮名。 「 御 御御 御元 元元 元気 気気 気ですか ですかですか ですか ひながな : おげんきですか 用例 : 御元気ですか。 起 起起 起こる こるこる こる ひながな : おこる 用例 : 起こる 押 押押 押さ ささ さえる えるえる える/ // /抑 抑抑 抑える えるえる える ひながな : おさえる 用例 : 物が動かないように、押しつ けて力を加える。「手で着物の裾を 押さえる」 御先 御先御先 御先に にに に ひながな : おさきに 用例 : 御先に。 幼 幼幼 幼い いい い ひながな : おさない 用例 : 幼い者。幼児。 収 収収 収める めるめる める/ // /納 納納 納める めるめる める / // /治 治治 治める めるめる める ひながな : おさめる 用例 : 一定の範囲の中にきちんと 入れる。収納する。「金は金庫に収 めた。」 惜 惜惜 惜しい しいしい しい ひながな : おしい 用例 : 大切なものを失いたくない。 むだにすることが忍びない。もった いない。「惜しい人物を失った」 御 御御 御辞 辞辞 辞儀 儀儀 儀 ひながな : おじぎ 用例 : 頭を下げて礼をすること。 小父 小父小父 小父さ ささ さん んん ん ひながな : おじさん 用例 : よその年配の男性を親しん でいう語。 お おお お喋 喋喋 喋り りり り ひながな : おしゃべり 用例 : スル人と雑談すること。「電話 でお喋りする」 御邪 御邪御邪 御邪魔 魔魔 魔します しますします します。 。。 。 ひながな : おじゃまします。 用例 : 訪問した時や帰る時のあいさ つにも用いる。 お おお お洒落 洒落洒落 洒落 ひながな : おしゃれ 用例 : スル服装や化粧などを洗練 したものにしようと気を配ること。 御世話 御世話御世話 御世話に にに に-なりま なりまなりま なりま した したした した。 。。 。 ひながな : おせわになりました。 用例 : 御世話に - なりました。丁寧に いう語。 汚 汚汚 汚染 染染 染 ひながな : おせん 用例 : 特に、細菌・ガス・放射能など の有毒成分やちりなどで汚れるこ と。「工場廃液が河川を汚染する」 恐 恐恐 恐らく らくらく らく ひながな : おそらく 用例 : 確度の高い推量を表す語。 「明日は恐らく雨だろう」 恐 恐恐 恐れ れれ れ ひながな : おそれ 用例 : こわがる気持ち。恐怖。不 安。 恐 恐恐 恐れる れるれる れる ひながな : おそれる 用例 : 危険を感じて不安になる。恐 怖心を抱く。「報復を恐れる」 恐 恐恐 恐ろ ろろ ろしい しいしい しい ひながな : おそろしい 用例 : 危険を感じて、不安である。 こわい。「恐ろしい目にあう」 教 教教 教わる わるわる わる ひながな : おそわる 用例 : 教えを受ける。教えてもらう。 「小学校で教わった先生」 お おお お互 互互 互い いい い( (( (に にに に) )) ) ひながな : おたがい 用例 : 「互い」の丁寧語。 穏 穏穏 穏やか やかやか やか ひながな : おだやか 用例 : 静かでのどかなさま。安ら か。「穏やかな天気」 落 落落 落ち ちち ち着 着着 着く くく く ひながな : おちつく 用例 : 移り動いていた物事が安定 した状態になる。 お おお お出 出出 出掛 掛掛 掛け けけ け ひながな : おでかけ 用例 : ある目的地をさして出て行 く。 お おお お手 手手 手伝 伝伝 伝い いい いさ ささ さん んん ん ひながな : おてつだいさん 用例 : 雇われて家事の手助けをす る女性。 脅 脅脅 脅かす かすかす かす ひながな : おどかす 用例 : 怖がらせる。脅迫する。おど す。「有り金全部置いていけと脅か す」 男 男男 男の のの の人 人人 人 ひながな : おとこのひと 用例 : 成人の男子 落 落落 落し しし し物 物物 物 ひながな : おとしもの 用例 : 不注意からどこかへ落として なくした金品。遺失物。 大 大大 大人 人人 人しい しいしい しい ひながな : おとなしい 用例 : 性質や態度などが穏やかで 従順なさま。「内気で大人しい子」 劣 劣劣 劣る るる る ひながな : おとる 用例 : 価値・能力・質・数量などが、 他に比べて程度の低い状態にあ る。引けを取る。「技量は数段劣る」 驚 驚驚 驚かす かすかす かす ひながな : おどろかす 用例 : びっくりさせる。「世間を驚か すニュース」 鬼 鬼鬼 鬼 ひながな : おに 用例 : 死者の霊魂。 各 各各 各々 々々 々 ひながな : おのおの 用例 : 多くのもののそれぞれ。「学 生各々の自覚にまつ」「 小母 小母小母 小母さ ささ さん んん ん ひながな : おばさん 用例 : よその年配の女性を親しん でいう語。 帯 帯帯 帯 ひながな : おび 用例 : 和服を着るとき、腰の辺りに 巻いて結ぶ細長い布。「帯を結ぶ」 脅 脅脅 脅かす かすかす かす ひながな : おびやかす 用例 : 怖がらせる。脅迫する。 お おお お昼 昼昼 昼 ひながな : おひる 用例 : 正午。また、それに近い時 刻。 6/57 ページ 日本語能力試験センター 2007/10/17http://jlpt.info/jlpt/jlptLevelExamineList.do?examine=vocabulary&level=2 オフィ オフィオフィ オフィス スス ス ひながな : オフィス 用例 : 事務所。会社。官公庁 溺 溺溺 溺れる れるれる れる ひながな : おぼれる 用例 : 泳げないで死にそうになる。 「湖でおぼれ死んだ。」 御 御御 御参 参参 参り りり り ひながな : おまいり 用例 : 神仏を拝みに行くこと。 御 御御 御前 前前 前 ひながな : おまえ 用例 : あなた 御待 御待御待 御待ち ちち ち-下 下下 下さ ささ さい いい い。 。。 。 ひながな : おまちください。 用例 : 待つの丁寧にいう語。 御待 御待御待 御待ち ちち ち遠 遠遠 遠様 様様 様。 。。 。 ひながな : おまちどおさま。 用例 : 相手を待たせた時にわびる 気持ちで言う挨拶 ( あいさつ ) の言 葉。どうも . おまちどおさま。 お おお おめでたい めでたいめでたい めでたい ひながな : おめでたい 用例 : 「愛でたい」の丁寧語。喜ばし い。 お おお おめでとう めでとうめでとう めでとう。 。。 。 ひながな : おめでとう。 用例 : 「おめでたい」の連用形「おめ でたく」のウ音便》新年や、相手にめ でたい出来事があったときに言うあ いさつの言葉。丁寧に言うときは 「おめでとうございます」。 御目 御目御目 御目に にに に掛 掛掛 掛かる かるかる かる ひながな : おめにかかる 用例 : 「会う」の謙譲語。お会いす る。 主 主主 主な なな な/ // /主 主主 主に にに に ひながな : おも 用例 : 形容動詞「おも(主)」の連体 形主要な。 「ライトとブレーキがこ の車の主な点検箇所です。」 思 思思 思い いい い掛 掛掛 掛けない けないけない けない ひながな : おもいがけない 用例 : 思いの外「思いがけない幸運 が転がり込んできた。」 思 思思 思い いい い切 切切 切り りり り ひながな : おもいきり 用例 : 満足できるまでするさま。思 う存分。「思い切り遊びたい」 思 思思 思い いい い込 込込 込む むむ む ひながな : おもいこむ 用例 : 深く心に思う。固く心に決め る。「思い込んだら命がけ」 思 思思 思い いい い切 切切 切り りり り ひながな : おもいきり 用例 : 思い切ること。あきらめ。「思 い切りがいい」 思 思思 思い いい い付 付付 付く くく く ひながな : おもいつく 用例 : ある考えがふと心に浮かぶ。 考えつく。「いいアイデアを思い付く」 思 思思 思い いい い出 出出 出 ひながな : おもいで 用例 : 過去に自分がであった事柄 を思い出すこと。また、その事柄。 「思い出にひたる」 重 重重 重たい たいたい たい ひながな : おもたい 用例 : 軽快でない。「重たい口調」 思 思思 思わず わずわず わず ひながな : おもわず 用例 : そのつもりではないのに。考 えもなく。無意識に。「思わずかっと なる」 親 親親 親 ひながな : おや 用例 : (親)子を生んだ人。父と母の 総称。 お おお お休 休休 休み みみ み。 。。 。 ひながな : おやすみ。 用例 : 「休み」の丁寧語。 御八 御八御八 御八つ つつ つ ひながな : おやつ 用例 : 午後 3 時前後に食べる間食。 親指 親指親指 親指 ひながな : おやゆび 用例 : 手足の指で、いちばん太い 指。 泳 泳泳 泳ぎ ぎぎ ぎ ひながな : およぎ 用例 : 泳ぐこと。また、泳ぎ方。水 泳。「泳ぎを習う」 およそ およそおよそ およそ ひながな : およそ 用例 : 物事のだいたいのところ。大 要。あらまし。「計画のおよそは承知 している」 及 及及 及ぼ ぼぼ ぼす すす す ひながな : およぼす 用例 : ある作用・影響などが達する ようにする。「台風は田畑に甚大な 被害を及ぼした 。」 折 折折 折 ひながな : おり 用例 : 折ること。また、折ったもの。 「線にそって折をつける」 檻 檻檻 檻 ひながな : おり 用例 : 猛獣や罪人が逃げないよう に入れておく、鉄格子などを使った 頑丈な囲い、または室。 オ オオ オリン リンリン リンピッ ピッピッ ピック クク ク ひながな : オリンピック 用例 : 国際オリンピック委員会が主 催する、アマチュアスポーツで最大 の国際競技大会。 オ オオ オル ルル ルガ ガガ ガン ンン ン ひながな : オルガン 用例 : パイプオルガン・リードオルガ ン・電子オルガンなどの総称。 オレ オレオレ オレンジ ンジンジ ンジ ひながな : オレンジ 用例 : ミカン科ミカン属の一群の果 樹。また、その果実。 卸 卸卸 卸す すす す ひながな : おろす 用例 : 上から下に移動させる。。「屋 根の雪を卸す。」 下 下下 下ろ ろろ ろす すす す/ // /降 降降 降ろ ろろ ろす すす す ひながな : おろす 用例 : 下ろす/降ろす 音 音音 音 ひながな : おん 用例 : 人の口から発せられる言葉 を構成する、一つ一つのおと。 恩 恩恩 恩 ひながな : おん 用例 : 人から受ける、感謝すべき行 為。恵み。情け。「恩を施す」 恩 恩恩 恩恵 恵恵 恵 ひながな : おんけい 用例 : 恵み。いつくしみ。「恩恵を施 す」 温 温温 温室 室室 室 ひながな : おんしつ 用例 : 内部の温度を一定に保てる ように設備した、ガラスやビニール 張りの建物。「麗子さんは温室育ち のお嬢さんだ。」 温 温温 温泉 泉泉 泉 ひながな : おんせん 用例 : 地熱のために、その土地の 平均気温以上に熱せられた地下 水。 温 温温 温帯 帯帯 帯 ひながな : おんたい 用例 : 寒帯と熱帯の間の地帯。 温 温温 温暖 暖暖 暖 ひながな : おんだん 用例 : 気候があたたかなさま。「温 暖な地方」 御中 御中御中 御中 ひながな : おんちゅう 用例 : 郵便物などで、個人名でな く、官庁・会社・団体などの宛名の 下に書き添える語。 温 温温 温度 度度 度 ひながな : おんど 用例 : 物体のあたたかさ・冷たさを 示す尺度。 女 女女 女の のの の人 人人 人 ひながな : おんなのひと 用例 : 女性 蚊 蚊蚊 蚊 ひながな : か 用例 : 双翅 ( そうし ) 目カ科の昆虫の 総称。 可 可可 可 ひながな : か 用例 : 良い悪いの二段階評価で合 格を示す。「その提案を可とする者 が過半数であった。」 課 課課 課 ひながな : か 用例 : 事務機構の小区分。多く局・ 部の下にあり、係の上にある。「人 事異動で課が変わる」 ~ ~~ ~下 下下 下 ひながな : か 用例 : 名詞に付いて、そういう状態 のもとにある、その中でのことであ る意を表す。「戦時下」 ~ ~~ ~化 化化 化 ひながな : か 用例 : 主として漢語に付いて、その ような物や事、状態に変える、また は変わるという意を表す。「機械化 する」 ~ ~~ ~日 日日 日 ひながな : か 用例 : 数を表す和語に付いて、日 数を数えるのに用いる。「二月七日 に雪が降った」 ~ ~~ ~歌 歌歌 歌 ひながな : か 用例 : 漢詩の一体。「長恨歌」 カ カカ カー ーー ー ひながな : カー 用例 : 自動車。「マイ ― 」 カ カカ カー ーー ード ドド ド ひながな : カード 用例 : 小さな四角い紙。「資料をカ ードに取る。 カ カカ カー ーー ーブ ブブ ブ ひながな : カーブ 用例 : 弧を描くようにして曲がるこ と。「道路の急カーブ。」 回 回回 回 ひながな : かい 用例 : ある事柄を繰り返すときの、 ひと区切り。回数。 貝 貝貝 貝 ひながな : かい 用例 : 貝殻をもつ軟体動物。 会 会会 会 ひながな : かい 用例 : 催し事のために多くの人が集 まること。集まり。「会を開く」 ~ ~~ ~界 界界 界 ひながな : かい 用例 : 限られた社会や範囲。多く接 尾語的に用いる。「社交界」 ~ ~~ ~海 海海 海 ひながな : かい 用例 : ~海 害 害害 害 ひながな : がい 用例 : 悪い結果や影響を及ぼす物 事。「健康に害がある」 ~ ~~ ~外 外外 外 ひながな : がい 用例 : 「それは問題外である。」 外 外外 外~ ~~ ~ ひながな : がい~ 用例 : 特定の仕切られた範囲から 出た広い部分。 会 会会 会員 員員 員 ひながな : かいいん 用例 : ある会に加わっている個人ま たは法人。メンバー 。「会員制クラ ブ」 絵画 絵画絵画 絵画 ひながな : かいが 用例 : 造形美術の一。 開 開開 開会 会会 会 ひながな : かいかい 用例 : 会議や集会を始めること。 海 海海 海外 外外 外 ひながな : かいがい 用例 : 海の向こうの国。外国。「海 外に進出する」 会 会会 会館 館館 館 ひながな : かいかん 用例 : 集会・会議・儀式などに用い る目的で建てた建物。「産業会館」 7/57 ページ 日本語能力試験センター 2007/10/17http://jlpt.info/jlpt/jlptLevelExamineList.do?examine=vocabulary&level=2 会 会会 会計 計計 計 ひながな : かいけい 用例 : 代金の支払い。勘定。「会計 をすませて店を出る」 解決 解決解決 解決 ひながな : かいけつ 用例 : 問題のある事柄や、ごたごた した事件などを、うまく処理するこ と。「紛争を解決する」 会 会会 会合 合合 合 ひながな : かいこう 用例 : 相談・討議などのために人が 寄り集まること。 外 外外 外交 交交 交 ひながな : がいこう 用例 : 外国との交渉・交際。国家相 互の関係。 改 改改 改札 札札 札 ひながな : かいさつ 用例 : 駅の出入り口で、乗客の切 符などを調べ、はさみを入れたり回 収したりすること。「列車の発着時に 改札する」 解 解解 解散 散散 散 ひながな : かいさん 用例 : 集会・行事などが終わって、 集まっていた人が分かれてばらばら になること。散会。「デモ隊が解散す る」 開 開開 開始 始始 始 ひながな : かいし 用例 : 始めること。また、始まるこ と。「交渉を開始する」 解 解解 解釈 釈釈 釈 ひながな : かいしゃく 用例 : 物事や人の言動などについ て、自分なりに考え理解すること。 「善意に解釈する」 外出 外出外出 外出 ひながな : がいしゅつ 用例 : 自宅や勤め先などから、よそ へ出かけること。「急用で外出する」 海 海海 海水浴 水浴水浴 水浴 ひながな : かいすいよく 用例 : 海に行って泳いだり、日光浴 をしたりすること。 回 回回 回数 数数 数 ひながな : かいすう 用例 : ある物事が繰り返し行われ た数。「彼が跳んだ回数を指を折っ て数えた。」 回 回回 回数 数数 数券 券券 券 ひながな : かいすうけん 用例 : 乗車券・入場券・飲食券など で、何回分かがひとつづりになって いるもの。料金の一定額を割り引く のが普通。 快晴 快晴快晴 快晴 ひながな : かいせい 用例 : 空が気持ちよく晴れ渡るこ と。たいへん天気がよいこと。「開会 式当日は快晴に恵まれた。」 改 改改 改正 正正 正 ひながな : かいせい 用例 : スル不適当なところや、不備 な点を改めること。「条約の改正を する。」 解 解解 解説 説説 説 ひながな : かいせつ 用例 : スル物事の要点・意味などを わかりやすく説明すること。説明 改 改改 改善 善善 善 ひながな : かいぜん 用例 : スル悪いところを改めてよく すること。「生活を改善する」 改 改改 改造 造造 造 ひながな : かいぞう 用例 : スル建物・機械・組織などを つくり直すこと。「屋根裏を改造して 仕事部屋にする。」 開通 開通開通 開通 ひながな : かいつう 用例 : スル鉄道・道路・電話など、 交通・通信の機関や施設が完成し て通じること。「高速道路が開通す る」 快適 快適快適 快適 ひながな : かいてき 用例 : 心身に不快に感じられるとこ ろがなく気持ちがいいこと。「 新車 の乗り心地はすこぶる快適だ。」 回 回回 回転 転転 転 ひながな : かいてん 用例 : 物が、ある軸を中心としてま わること。「回転式のテーブル」 回 回回 回答 答答 答、 、、 、解 解解 解答 答答 答 ひながな : かいとう 用例 : スル質問・要求などに答える こと。また、その答え。「調査に回答 する」 外部 外部外部 外部 ひながな : がいぶ 用例 : 物の外側。外から見えるとこ ろ。「外部損傷」 回復 回復回復 回復 ひながな : かいふく 用例 : 悪い状態になったものが、も との状態に戻ること。「健康が回復 する」 開 開開 開放 放放 放 ひながな : かいほう 用例 : 制限をなくして、自由に出入 りさせること。「門戸を開放する」「 解 解解 解放 放放 放 ひながな : かいほう 用例 : 束縛 ( そくばく ) されたり、制限 されたりしているものを、ときはなし て自由にすること。「貧困から解放さ れる」 海 海海 海洋 洋洋 洋 ひながな : かいよう 用例 : 広くて大きい海。大洋。「海洋 汚染防止条約」 概 概概 概論 論論 論 ひながな : がいろん 用例 : 領域全体のあらましを要約し て述べること。また、述べたもの。 「経済学概論」 飼 飼飼 飼う うう う ひながな : かう 用例 : 食べ物を与えて動物を養い 育てる。「猫を飼う」 帰 帰帰 帰す すす す ひながな : かえす 用例 : もといた所に行くようにしむけ る。帰らせる。「生徒を家に ― 帰す」 却 却却 却って ってって って ひながな : かえって 用例 : 予想とは反対になるさま。 「利益を上げるどころか,かえって大 損だった。」 代 代代 代える えるえる える/ // /替 替替 替える えるえる える / // /換 換換 換える えるえる える ひながな : かえる 用例 : 相手に与える代わりに、相手 のものを自分のものとする。 返 返返 返る るる る ひながな : かえる 用例 : 表であったものが裏になった り、上であったものが下になったりし て、ものの向き・位置が反対にな る。「戦火で焼かれた町はやっと昔 の姿に返った。」 家 家家 家屋 屋屋 屋 ひながな : かおく 用例 : 人が住むための建物。いえ。 「古い家屋を取り壊す。」 香 香香 香り りり り ひながな : かおり 用例 : よいにおい。香気。 画 画画 画家 家家 家 ひながな : がか 用例 : 絵をかくことを職業とする人。 絵かき。「日曜画家」 抱 抱抱 抱える えるえる える ひながな : かかえる 用例 : 物を囲むように腕を回して持 つ。「頭を抱える。」 価 価価 価格 格格 格 ひながな : かかく 用例 : 商品の価値を貨幣で表した もの。値段。 化 化化 化学 学学 学 ひながな : かがく 用例 : 物質を構成する原子・分子に 着目し、その構造や性質、その構成 の変化すなわち化学反応などを取 り扱う自然科学の一部門。 輝 輝輝 輝く くく く ひながな : かがやく 用例 : 生き生きとして明るさがあふ れる。「希望に輝く未来」 係 係係 係り りり り ひながな : かかり 用例 : 組織の中である仕事を専門 に担当すること。 罹 罹罹 罹る るる る ひながな : かかる 用例 : 「掛かる」と同源ある病気に なる。 「重い病気に罹る。」 係 係係 係わる わるわる わる ひながな : かかわる 用例 : 関係をもつ。関係する。「研 究に係わった人々」 書留 書留書留 書留 ひながな : かきとめ 用例 : 「書留郵便」の略。 書 書書 書き きき き取 取取 取り りり り ひながな : かきとり 用例 : 書き取り 垣根 垣根垣根 垣根 ひながな : かきね 用例 : 敷地を限るために設ける囲 いや仕切り。 限 限限 限り りり り ひながな : かぎり 用例 : 時間・空間・数量・程度など の境や限界。「出来る限り早く来な さい。」 限 限限 限る るる る ひながな : かぎる 用例 : 時間・空間・数量・資格など に境をし、範囲を定める。「期限を十 日と限る」 掻 掻掻 掻く くく く( (( (汗 汗汗 汗を をを を~) ~)~) ~) ひながな : かく 用例 : 指先やつめ、またはそれに 似たもので物の表面を強くこする。 「かゆい所を掻く」 掻 掻掻 掻く くく く ひながな : かく 用例 : 指先やつめ、またはそれに 似たもので物の表面を強くこする。 嗅 嗅嗅 嗅ぐ ぐぐ ぐ ひながな : かぐ 用例 : 鼻でにおいを感じとる。「焼 肉のにおいをかいで空腹を覚え た。」 家 家家 家具 具具 具 ひながな : かぐ 用例 : 家に備えつけ、日常使用す る道具類。 額 額額 額 ひながな : がく 用例 : 数量。特に、金銭の量。「賠 償金の額」 学 学学 学 ひながな : がく 用例 : 学ぶこと。 各 各各 各~ ~~ ~ ひながな : かく~ 用例 : 主に漢語名詞に付いて、多く のものの一つ一つ、一つ一つのど れもがみな、の意を表す。「各教室」 「各大学」 架 架架 架空 空空 空 ひながな : かくう 用例 : 根拠のないこと。また、事実 に基づかず、想像によってつくりあ げること。また、そのさま。「架空の 人物」 覚 覚覚 覚悟 悟悟 悟 ひながな : かくご 用例 : 危険なこと、不利なこと、困 難なことを予想して、それを受けと める心構えをすること。「苦労は覚 悟のうえだ」 各 各各 各自 自自 自 ひながな : かくじ 用例 : それぞれの人。「昼食は各自 持参のこと」 確 確確 確実 実実 実 ひながな : かくじつ 用例 : たしかで、まちがいのないこ と。「確実な情報」 学 学学 学者 者者 者 ひながな : がくしゃ 用例 : 学問の研究を仕事としている 人。 拡 拡拡 拡充 充充 充 ひながな : かくじゅう 用例 : 組織や施設を広げて、充実さ せること。「工場を拡充する」 学 学学 学習 習習 習 ひながな : がくしゅう 用例 : 学校で系統的・計画的にまな ぶこと。「英語を学習する」 学 学学 学術 術術 術 ひながな : がくじゅつ 用例 : 専門的な研究として行われる 学問。原理と応用・技術を含めてい う。 隠 隠隠 隠す すす す ひながな : かくす 用例 : 人の目に触れないようにす る。「姿を隠す」 拡 拡拡 拡大 大大 大 ひながな : かくだい 用例 : 広げて大きくすること。「勢力 の拡大を図る」 各 各各 各地 地地 地 ひながな : かくち 用例 : いろいろな土地。それぞれの 地方。「各地の名産」 8/57 ページ 日本語能力試験センター 2007/10/17http://jlpt.info/jlpt/jlptLevelExamineList.do?examine=vocabulary&level=2 拡 拡拡 拡張 張張 張 ひながな : かくちょう 用例 : 範囲や勢力・規模などを広げ て大きくすること。「道路を拡張す る」 角 角角 角度 度度 度 ひながな : かくど 用例 : 物を見る方向。また、物を考 える立場。「角度を変えて撮影する」 確認 確認確認 確認 ひながな : かくにん 用例 : はっきり認めること。「安全を 確認する」 学 学学 学年 年年 年 ひながな : がくねん 用例 : 学校で定めた 1 年の修学期 間。 学 学学 学部 部部 部 ひながな : がくぶ 用例 : 大学で、専攻する学問の分 野によって大別された教育・研究上 の組織。「学芸[理]学部にいる。」 学 学学 学問 問問 問 ひながな : がくもん 用例 : 学び習うこと。学校へ通った り、先生についたり、本を読んだりし て、新しい知識を学習すること。 確率 確率確率 確率 ひながな : かくりつ 用例 : ある事象の起こる可能性の 度合い。「確率が高い」 学 学学 学力 力力 力 ひながな : がくりょく 用例 : 学習して得た知識と能力。特 に、学校教育を通して身につけた能 力。「高等学校卒業程度の学力」 隠 隠隠 隠れる れるれる れる ひながな : かくれる 用例 : 物の陰になったり、さえぎら れたりして見えなくなる。「月が雲間 に隠れる。」 影 影影 影、 、、 、陰 陰陰 陰 ひながな : かげ 用例 : 光が反射して水や鏡などの 表面に映った、物の形や色。「湖面 に雲の影を落とす」 掛 掛掛 掛算 算算 算 ひながな : かけざん 用例 : ある数を他の数の表す回数 だけ加えた合計を求める計算。 可決 可決可決 可決 ひながな : かけつ 用例 : 会議で、提出議案の承認を 決定すること。「賛成多数で可決す る」 欠 欠欠 欠ける けるける ける ひながな : かける 用例 : かたい物の一部分が壊れて とれる。「コップが欠ける」 加減 加減加減 加減 ひながな : かげん 用例 : 適度に調節すること。程よく すること。「暖房を適度に調節するこ と。程よくすること。「暖房を ― する」 「 ― する」 過去 過去過去 過去 ひながな : かこ 用例 : 現在より以前の時。過ぎ去っ た時。昔。「過去を振り返る」 籠 籠籠 籠 ひながな : かご 用例 : 竹を編んで作ったいれもの。 かご。 「籠もよみ ― 持ち」 下 下下 下降 降降 降 ひながな : かこう 用例 : 下へ向かって移動、または、 変化すること。「飛行機が下降する」 火 火火 火口 口口 口 ひながな : かこう 用例 : 火山の、噴出物が放出され る開口部。噴火口。 囲 囲囲 囲む むむ む ひながな : かこむ 用例 : 取り巻く。「 彼は新聞記者に 囲まれた。」 火 火火 火災 災災 災 ひながな : かさい 用例 : 火による災難。火事。「火災 に遭う」 重 重重 重なる なるなる なる ひながな : かさなる 用例 : 同じ事が繰り返し起こる。「紙 が 2 枚重なっている。」 重 重重 重ね ねね ねる るる る ひながな : かさねる 用例 : 物の上に、さらにそれと同類 の物を載せる。「書類を重ねる。」 飾 飾飾 飾り りり り ひながな : かざり 用例 : 飾ること。また、飾るもの。装 飾。装飾品。「客間の飾りにする」 火 火火 火山 山山 山 ひながな : かざん 用例 : 地下のマグマやその生成物 が地表に噴出して生じた地形。 貸 貸貸 貸し しし し ひながな : かし 用例 : 貸すこと。また、貸した金品。 「君には一万円の貸しがある」 菓 菓菓 菓子 子子 子 ひながな : かし 用例 : 食事のほかに食べる嗜好品 ( しこうひん ) 。 家 家家 家事 事事 事 ひながな : かじ 用例 : 掃除・洗濯・食事の支度・育 児など、家庭生活に欠かせない仕 事。「家事手伝い」 賢 賢賢 賢い いい い ひながな : かしこい 用例 : 頭の働きが鋭く、知能にすぐ れている。「賢くて聞き分けのいい 子供」 貸 貸貸 貸し しし し出 出出 出し しし し ひながな : かしだし 用例 : 物を貸して外部へ持ち出させ ること。「図書の貸し出しを停止す る」 過 過過 過失 失失 失 ひながな : かしつ 用例 : 不注意などによって生じたし くじり。過ち。「大きな過失を犯す。」 果 果果 果実 実実 実 ひながな : かじつ 用例 : 種子植物の花の子房が発 達・変化したもの。「果実を生む。」 貸 貸貸 貸間 間間 間 ひながな : かしま 用例 : 料金を取って長期間人に貸 す部屋。貸し室。 貸 貸貸 貸家 家家 家 ひながな : かしや 用例 : 家賃を取って貸す家。かしい え。 歌 歌歌 歌手 手手 手 ひながな : かしゅ 用例 : 歌をうたうことを職業とする 人。。「オペラ歌手」 箇 箇箇 箇所 所所 所 ひながな : かしょ 用例 : 問題になっているその場所。 「故障の箇所」 過 過過 過剰 剰剰 剰 ひながな : かじょう 用例 : 必要な程度や数量を越えて 多いこと。 齧 齧齧 齧る るる る ひながな : かじる 用例 : 物事のほんの一部分だけを 学ぶ、また、知る。「ドイツ語を少し 齧ったことがある」 数 数数 数 ひながな : かず 用例 : 物の順序を示す語。 課 課課 課税 税税 税 ひながな : かぜい 用例 : 租税を義務者に割り当てるこ と。「輸入品に課税する。」 稼 稼稼 稼ぐ ぐぐ ぐ ひながな : かせぐ 用例 : 生計を立てるために、一生懸 命に働く。「生活費を稼ぐ。」 カ カカ カセ セセ セッ ッッ ットテー トテートテー トテープ ププ プ ひながな : カセットテープ 用例 : カセットに収めた磁気テー プ。 下 下下 下線 線線 線 ひながな : かせん 用例 : 下線 数 数数 数える えるえる える ひながな : かぞえる 用例 : 数量や順番を調べる。勘定 する。「人数を数える」 加速 加速加速 加速 ひながな : かそく 用例 : 速度を加えること。「アクセル を踏んで加速する」 加速 加速加速 加速度 度度 度 ひながな : かそくど 用例 : 物事の変化の速さがしだい に増していくこと。「科学の進歩に加 速度がつく」 肩 肩肩 肩 ひながな : かた 用例 : 人の腕が胴体に接続する部 分の上部、および、そこから首の付 け根にかけての部分。 型 型型 型 ひながな : かた 用例 : 物の姿や格好。形状。かた ち。「洋服の型が崩れる」 方 方方 方 ひながな : かた 用例 : 物事の方向。決着。始末。 「西の方に月が見える。」 ~ ~~ ~方 方方 方 ひながな : かた 用例 : 人を表す名詞に付いて、複 数の人々を尊敬していう意を表す。 「書き方を教える。」 ~ ~~ ~難 難難 難い いい い ひながな : がたい 用例 : その動作の実現が困難であ ることを表す。「動かし難い」 方 方方 方々 々々 々 ひながな : かたがた 用例 : 「人々」の敬称。かたたち。 「お世話になった方々」 片 片片 片付 付付 付く くく く ひながな : かたづく 用例 : 物が、置いておくのに適当な 場所にきちんと納まる。「部屋がす っかり片付いていた。」 刀 刀刀 刀 ひながな : かたな 用例 : 刀剣。「 ― を構える」「日本 刀」 塊 塊塊 塊 ひながな : かたまり 用例 : 固まること。「土の塊」 固 固固 固まる まるまる まる ひながな : かたまる 用例 : やわらかい物や液状の物、 または粒状の物が、しだいに固くな る。「粘土が固まる」 片 片片 片道 道道 道 ひながな : かたみち 用例 : 行きか帰りかの一方。「図書 館まで片道は歩いて帰りはバスに 乗った。」 傾 傾傾 傾く くく く ひながな : かたむく 用例 : 物が斜めになる。「飛行機が 傾きながら落ちた。」 片寄 片寄片寄 片寄る るる る ひながな : かたよる 用例 : ある部分・方面に集中して、 全体のつりあいを欠いた状態にな る。不均衡になる。偏する。「聴衆は 部屋の横の方に片寄って座ってい た。」 語 語語 語る るる る ひながな : かたる 用例 : 話す。特に、まとまった内容 を順序だてて話して聞かせる。「目 撃者の語るところによれば」 価 価価 価値 値値 値 ひながな : かち 用例 : その事物がどのくらい役に立 つかの度合い。値打ち。「読む価値 のある本」 勝 勝勝 勝ち ちち ち ひながな : かち 用例 : 勝つこと。勝利。「勝ちを得 る」 ~ ~~ ~がち がちがち がち ひながな : がち 用例 : …が多い、…する傾きがあ る、…に傾きやすいなどの意を表 す。「このような事はつい忘れがち です。」 学 学学 学科 科科 科 ひながな : がっか 用例 : 学校教育における教科。「国 語や算数などの学科」 学 学学 学会 会会 会 ひながな : がっかい 用例 : それぞれの学問分野で、学 術研究の進展・連絡などを目的とし て、研究者を中心に運営される団 体。「日本物理学会」 がっかり がっかりがっかり がっかり ひながな : がっかり 用例 : 望みがなくなったり、当てが 外れたりして、気力をなくすさま。 「遠足が中止になってがっかりする」 9/57 ページ 日本語能力試験センター 2007/10/17http://jlpt.info/jlpt/jlptLevelExamineList.do?examine=vocabulary&level=2 活 活活 活気 気気 気 ひながな : かっき 用例 : 生き生きとした気分。生気。 「活気のある教室」 学 学学 学期 期期 期 ひながな : がっき 用例 : 学校で、 1 学年を区分した一 定の期間。 楽 楽楽 楽器 器器 器 ひながな : がっき 用例 : 音楽演奏のために使用され る器具。 学 学学 学級 級級 級 ひながな : がっきゅう 用例 : 同時に学習させるために組 分けした児童・生徒の単位集団。 担 担担 担ぐ ぐぐ ぐ ひながな : かつぐ 用例 : 物を持ち上げて肩にのせ支 える。になう。「荷物を担ぐ」 括弧 括弧括弧 括弧 ひながな : かっこ 用例 : 特定の文字・語句・文などを 囲って他の部分と区別する記号。 活字 活字活字 活字 ひながな : かつじ 用例 : 活版印刷に使う凸型の字 型。 勝 勝勝 勝手 手手 手に にに に ひながな : かって 用例 : 他人のことはかまわないで、 自分だけに都合がよいように振る舞 うこと。「勝手に使っては困る」 活 活活 活動 動動 動 ひながな : かつどう 用例 : 活発に動くこと。「暖かくなっ て虫が ― し始めた」 活躍 活躍活躍 活躍 ひながな : かつやく 用例 : めざましく活動すること。「社 会の第一線で活躍する」 活 活活 活用 用用 用 ひながな : かつよう 用例 : 物や人の機能・能力を十分 に生かして用いること。効果的に利 用すること。「学んだ知識を活用す る」 活 活活 活力 力力 力 ひながな : かつりょく 用例 : 活動を生み出す力。元気よく 動いたり働いたりする力。「体内に 活力がみなぎる」 過程 過程過程 過程 ひながな : かてい 用例 : 物事が変化し進行して、ある 結果に達するまでの道筋。プロセ ス。「進化の過程」 課 課課 課程 程程 程 ひながな : かてい 用例 : 学校などで、一定期間に割り 当ててさせる学習・作業の範囲・順 序。コース。「彼は高校の課程を終 えた。」 仮 仮仮 仮定 定定 定 ひながな : かてい 用例 : 未定のこと、不確かなことを 仮にこうと定めること。 仮 仮仮 仮名 名名 名 ひながな : かな 用例 : 漢字に基づいて作られ、用い られるようになった、日本語独特の 音節文字。 悲 悲悲 悲しむ しむしむ しむ ひながな : かなしむ 用例 : 心が痛む思いだ。悲しく思 う。また、なげかわしく思う。「別れを 悲しむ」 仮 仮仮 仮名 名名 名遣 遣遣 遣い いい い ひながな : かなづかい 用例 : 個々の語を仮名で表記する 場合の、同音の仮名の使い分けの 決まり。 必 必必 必ずしも ずしもずしも ずしも ひながな : かならずしも 用例 : 必ず…というわけではない、 …とは限らない、という気持ちを表 す。「金持ちが必ずしも幸福ではな い」 可 可可 可成 成成 成 ひながな : かなり 用例 : 相当の程度まで行っているさ ま。「可成な収入がある」 金 金金 金 ひながな : かね 用例 : 貨幣。金銭。おかね。「金に 困る」 鐘 鐘鐘 鐘 ひながな : かね 用例 : 打ち鳴らすために金属で作っ た器具。 加熱 加熱加熱 加熱 ひながな : かねつ 用例 : 物に熱を加えること。「加熱し て殺菌する」 兼 兼兼 兼ね ねね ねる るる る ひながな : かねる 用例 : 一つで二つ以上の働きをす る。「仕事と遊びを兼ねる。」 可 可可 可能 能能 能 ひながな : かのう 用例 : ある物事ができる見込みが あること。「現在 ― な方法は限られ ている」 カ カカ カバー バーバー バー ひながな : カバー 用例 : 覆ったり、包んだりするもの。 「本のカバー」 過半 過半過半 過半数 数数 数 ひながな : かはんすう 用例 : 全体の半分よりも多い数。 「過半数の賛成を得る」 黴 黴黴 黴「~ 「~「~ 「~がはえる がはえるがはえる がはえる」 」」 」 ひながな : かび 用例 : 有機物の上に生じる菌類ま たはその菌糸の集まり。 株 株株 株 ひながな : かぶ 用例 : 株式。株券。 被 被被 被せる せるせる せる ひながな : かぶせる 用例 : 上から覆うように物を載せ る。「帽子を被せる」 釜 釜釜 釜 ひながな : かま 用例 : 飯を炊いたり湯を沸かしたり するための器具。 構 構構 構いません いませんいません いません。 。。 。 ひながな : かまいません。 用例 : 構いません。 我慢 我慢我慢 我慢 ひながな : がまん 用例 : 耐え忍ぶこと。「彼の仕打ち には我慢がならない」 上 上上 上 ひながな : かみ 用例 : ひと続きのものの初め。ま た、いくつかに区分したものの初 め。「上へ船で上る」 神 神神 神 ひながな : かみ 用例 : 信仰の対象として尊崇・畏怖 ( いふ ) されるもの。「全知全能の神」 紙屑 紙屑紙屑 紙屑 ひながな : かみくず 用例 : 不用になった紙切れ。「紙屑 を捨てる」 神 神神 神様 様様 様 ひながな : かみさま 用例 : 神を敬っていう語。 剃刀 剃刀剃刀 剃刀 ひながな : かみそり 用例 : 頭髪・ひげなどをそるのに用 いる刃物。「毎朝かみそりを当て る。」 雷 雷雷 雷 ひながな : かみなり 用例 : 電気を帯びた雲と雲との間、 あるいは雲と地表との間に起こる放 電現象。「雷が鳴る」 髪 髪髪 髪の のの の毛 毛毛 毛 ひながな : かみのけ 用例 : 頭の毛。 ガ ガガ ガム ムム ム ひながな : ガム 用例 : 「ガムをかむ。」 科 科科 科目 目目 目 ひながな : かもく 用例 : 学問の区分。特に、学校で教 科を分野別に分類したもの。課目。 「選択科目」 (~) (~)(~) (~)かも かもかも かも知 知知 知れな れなれな れな い いい い ひながな : かもしれない 用例 : 断定はできないが、その可能 性があることを表す。「あの建物は 学校かも知れない」「 貨 貨貨 貨物 物物 物 ひながな : かもつ 用例 : 品物。荷物。 痒 痒痒 痒い いい い ひながな : かゆい 用例 : 皮膚がむずむずして、かきた い感じがするさま。「背中が痒い」 歌 歌歌 歌謡 謡謡 謡 ひながな : かよう 用例 : 流行歌・民謡・童謡・俗謡な どの総称。 火 火火 火曜 曜曜 曜 ひながな : かよう 用例 : 週の第 3 日。月曜の次の日。 火曜日。 空 空空 空 ひながな : から 用例 : 空っぽ 「袋を開けたところが 中は空だった。」 殻 殻殻 殻 ひながな : から 用例 : 動物のからだや植物の実・ 種子をおおう堅いもの。「卵の殻」 柄 柄柄 柄 ひながな : がら 用例 : からだつき。体格。「柄が大き い」 カラ カラカラ カラー ーー ー ひながな : カラー 用例 : 色。色彩。「ワインカラー」 揶揄 揶揄揶揄 揶揄う うう う ひながな : からかう 用例 : 相手が困ったり怒ったりする ようなことをしておもしろがる。「子供 を揶揄う」 空 空空 空っ っっ っぽ ぽぽ ぽ ひながな : からっぽ 用例 : 中に何も入っていないこと。 また、そのさま。「空っぽの財布」 刈 刈刈 刈る るる る ひながな : かる 用例 : 伸び茂っているものを根元を 残して切り払ったり、切り取ったりす る。「草を刈る」 歌 歌歌 歌留 留留 留多 多多 多 ひながな : かるた 用例 : 遊びや博打 ( ばくち ) に用いる 札。小さな長方形の厚紙・薄板など に種々の絵や文字などがかかれ、 いく枚かで一組になっている。 枯 枯枯 枯れる れるれる れる ひながな : かれる 用例 : 草木が、水分などがなくな り、生命を保つことができなくなる。 花や葉が変色したり、落ちたりす る。「作物が枯れる」 カ カカ カロリー ロリーロリー ロリー ひながな : カロリー 用例 : 栄養学などで用いる熱量の 単位。「この食品はカロリーが高 い。」 皮 皮皮 皮、 、、 、革 革革 革 ひながな : かわ 用例 : 動植物の肉・身を包んでいる 外側の膜。表皮。 可 可可 可愛 愛愛 愛がる がるがる がる ひながな : かわいがる 用例 : かわいらしいと思って、優しく 扱う。「子供を可愛がる」 可 可可 可哀 哀哀 哀想 想想 想 ひながな : かわいそう 用例 : 同情の気持ちが起こるさま。 「 ― な境遇」 可 可可 可愛 愛愛 愛らしい らしいらしい らしい ひながな : かわいらしい 用例 : 子供らしい無邪気さや見た目 の好ましさで、人をほほえませるよ うなさま。「可愛らしい口もと」 乾 乾乾 乾かす かすかす かす ひながな : かわかす 用例 : 日光・火・風などにあてて、ぬ れたものや湿ったものの水分を取り 去る。「ぬれた服をたき火で乾かす」 渇 渇渇 渇く くく く ひながな : かわく 用例 : のどがからからになって、水 分が欲しくなる。「のどが渇く」 為 為為 為替 替替 替 ひながな : かわせ 用例 : 遠く隔たった者の間に生じた 金銭上の債権・債務の決済または 資金移動を、現金の輸送によらず に行う仕組み。「外国為替」 瓦 瓦瓦 瓦 ひながな : かわら 用例 : 粘土を一定の形に作り、瓦窯 で焼いたもの。「家の屋根をかわら でふく。」 10/57 ページ 日本語能力試験センター 2007/10/17http://jlpt.info/jlpt/jlptLevelExamineList.do?examine=vocabulary&level=2

Ngày đăng: 23/10/2013, 11:51

TỪ KHÓA LIÊN QUAN

TÀI LIỆU CÙNG NGƯỜI DÙNG

TÀI LIỆU LIÊN QUAN

w